初めて参拝しました。
江戸川沿いを走っていると葛飾区ですが
“東金”にあり、“葛西”という名が付いているのが見えて、気になったので立ち寄って。。
柴又の北にありさらに北に進むと水元公園が。
現場が近くにあったということで「岩月」という老舗和菓子店を教えてくれました。
参道を進み石段をのぼると、という参拝の心持があがります。
家康公ゆかりの神社仏閣の多さを実感。
主祭神:経津主神(ふつぬしのかみ)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、徳川家康尊(とくがわいえやすのみこと)
・「葛西神社」
葛飾区東金町6-10-5
祭囃子発祥の地
東京都東部、三十三郷の総鎮守の杜とのこと。
葛飾区最古の明神鳥居も。
歴史の長さを感じるイチョウは葛飾区指定文化財天然記念物。
手水舎からの雰囲気。
橋を渡ると弁天様を含め七福神がお祀りされ、撫で蛇(私には優しい笑みをたたえているように見えました)も。
犬の群像
葛西天神社への橋のたもとには神牛も。
行田の前玉神社を思い出す木花咲耶姫神(コノハナサクヤヒメノカミ)が御祭神
富士塚ののぼるとその富士社も。
ほか多くの摂末社が境内に鎮座。
日本では五月の幟に描かれたり、疱瘡除けのお札としても伝わる鍾馗
鍾馗石像(葛飾区指定有形民俗文化財)
香取神社の時代、勝海舟直筆の碑
東郷平八郎直筆の碑もありました。
小林一茶の句
「草花に汁鍋けふる祭かな」
江戸川沿いを走っていると葛飾区ですが
“東金”にあり、“葛西”という名が付いているのが見えて、気になったので立ち寄って。。
柴又の北にありさらに北に進むと水元公園が。
現場が近くにあったということで「岩月」という老舗和菓子店を教えてくれました。
参道を進み石段をのぼると、という参拝の心持があがります。
家康公ゆかりの神社仏閣の多さを実感。
主祭神:経津主神(ふつぬしのかみ)、日本武尊(やまとたけるのみこと)、徳川家康尊(とくがわいえやすのみこと)
・「葛西神社」
葛飾区東金町6-10-5
祭囃子発祥の地
東京都東部、三十三郷の総鎮守の杜とのこと。
葛飾区最古の明神鳥居も。
歴史の長さを感じるイチョウは葛飾区指定文化財天然記念物。
手水舎からの雰囲気。
橋を渡ると弁天様を含め七福神がお祀りされ、撫で蛇(私には優しい笑みをたたえているように見えました)も。
犬の群像
葛西天神社への橋のたもとには神牛も。
行田の前玉神社を思い出す木花咲耶姫神(コノハナサクヤヒメノカミ)が御祭神
富士塚ののぼるとその富士社も。
ほか多くの摂末社が境内に鎮座。
日本では五月の幟に描かれたり、疱瘡除けのお札としても伝わる鍾馗
鍾馗石像(葛飾区指定有形民俗文化財)
香取神社の時代、勝海舟直筆の碑
東郷平八郎直筆の碑もありました。
小林一茶の句
「草花に汁鍋けふる祭かな」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます