かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

舞台キサラギ

2009-04-10 15:08:50 | 
佐藤智仁の、
□「初日!暖簾!

ほとんど女性客なので男性がいると目立ってました。
片岡信和の、
□「舞台「キサラギ」

□「舞台『キサラギ』
[あらすじ] D級アイドル如月ミキの謎の死から一年。
彼女をこよなく愛する5人の男達はその一周忌に、
とある建物の一室に集まった。
インターネットのファンサイトの中だけでやり取りしている彼らが
実際に顔を合わせるのは今日が初めて。
思い出の品を持ち寄り楽しくひと時を過ごすはずだったが、
 「彼女は殺されたんだ。。」
その言葉をキッカケに、展開は目まぐるしく変わっていく。。。

家元      松岡充
スネーク    今井ゆうぞう
安男      佐藤智仁
いちご娘   中山祐一朗
オダ・ユージ 今村ねずみ

ぁー、楽しかった!!! 初日に行ってきました。
映画「キサラギ」が面白く、舞台向きな内容でもあったので期待していました。
佐藤智仁さんも出てるし。
ドラマ「VOICE」のインパクトあるヒゲ面で彼を知った方には、
久々にヒゲを剃った姿は新鮮だったかも?
そんなわけで、映画ではドラドラ塚地さんが演じた安男役ということもありギャップはあるし
どういう風に演じるのかも楽しみでした。
見事にヤラレキャラを発揮していました

特に一階席はキャーキャー言うでしょうね!!!
オダ・ユージは登場しただけで大拍手でした。
ユースケがやるから面白いと思っていたオダ・ユージでしたが、
さすが今村ねずみさん、最高です
私は二階席でしたが最前列の左右せり出した二番目だったので、
ステージまで遮るものはなくとても見やすかったです。
そして大きいホールではないので、近!!!
5人のキャラが個性的だし、皆それぞれ好演でした。
映画を見ていない方も多そうだし、後半は鼻をすする方もチラホラいたので泣けたのでしょう。
そして、一番盛り上がるのはやはりラスト!!!
アイドルの熱狂的ファンなだけあって、ピンクのハッピを着てのダンス、
見せ場です
観客も手拍子で盛り上げ、カーテンコールではほぼスタンディングオベーションでした。

初日だし客席に近いということもあって緊張も感じられましたが、
観客からのパワーももらってどんどん表情が良くなっていったようにも見えました。
これからの公演はますます円熟されることでしょう。
SOPHIA松岡充さんファンが観客ではやはり多い感じで。
物販も別の列を作っていました。
ぁ、安男のアップルパイも売られていました(もちろん安全でしょう)

2009年4月9日(木)世田谷パブリックシアター
天井壁が青空、岩壁風だったり、とても落ち着いた雰囲気。
600席とあってステージまで近く感じるし、最前列とステージは1Mないし
一体感を生むなーって思いました。


[オススメ] 映画 「キサラギ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エールをおくります

2006-03-01 19:00:29 | 
元釘師額のパチ日記
昨夜ひさ~~~しぶりにメッセンジャーをしていたら、これまたひさ~~~しぶりに繋がった友人がいた。
読んでわかる方にはわかるでしょう。
私は’99年にPC教室に通い、当時自宅にPCがなかったのでタイピング鍛錬の為にというのがきっかけで、まん喫へ通いチャットにハマった時期がありました。
当時のメッセンジャーはページャーだったっけ。懐かしいなぁ。
その頃出会ったメンバーの一人で飲みに行ったりカラオケしたりしてて。
最後に会ったのは数年前。
あちこちのスーパーに餃子売りをしていたところ、地元にも来たので食べに行ったっけ。
まぁ、そんなこんなな思い出話もしていたのですが、現在はパチプロとして活躍中。
日曜にはパチンコ塾も開催しているとか。
 「当たらなきゃ、ただのプータローだよ。」
と言っていましたが、その道を極めるってどんなことであれ根性いるし凄いぞ。
パチンコ雑誌の「必勝ガイド」というそっち系の有名雑誌に、これまた有名だという安田プロと対談したのが載るようです。
というわけで「必勝ガイド 5月号」の宣伝でした。ぶはは
ぃゃぁ、時の流れを感じますな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロシ

2005-02-12 16:10:00 | 
今週はTBS「ぴったんこカン・カン」「恋するハニカミ!」テレ朝「笑いの金メダル」と出まくりな ヒロシ
□ HIROSHIの部屋
ご本人サイト。
昨年11月まではたまーにながら日記も更新されていました。
そういえば一時エンタの神様に“ぴろき”ってパクられていた覚えが。。。(苦笑)

□ プロフィール
ロマンチック屋さんにピッタリ、バレンタインデー生まれなのねっ
芸名はフリーキャスターの生島ヒロシに由来(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョージ・クルーニー

2004-12-09 16:16:39 | 
□Filx 「ジョージ・クルーニー、手術の可能性も

椎間板ヘルニアで「オーシャンズ12」のプロモーションを欠席したジョージ・クルーニーが、手術を受ける可能性もでてきたとな!!!
新作「シリアナ」(原題)でもクルーニーと共演しているマット・デイモンによると、新作映画では拷問を受けるシーンがあり、その時に悪化させたのではないかという。
「拷問されて頭を激しく後ろに振ったりするシーンだったんだ。
それと、役のために体重を増やしたから、それを落とそうと急激にエクササイズしたのもいけなかったんじゃないかな」とデイモン。
「オーシャンズ12」の出演者のなかで宣伝をキャンセルしたのは、早期出産したジュリア・ロバーツにつづいて2人目。
「オーシャンズ12」の全米公開は12月10日。
クルーニーは、ブラッド・ピット、マット・デイモン、キャサリン・ゼタ=ジョーンズらとともに1月に来日するという予定もあるのに心配だわぁ。

昨夜TBSで「パーフェクトストーム」が放送されていました。
巨大な波のうねり、暴風・豪雨に荒れ狂うハリケーンの迫力は劇場で見て圧倒されたけれど、TVでも充分楽しめました。
ラストのビリー(ジョージ・クルーニー)がボビー(マーク・ウォールバーグ)を見送って船の中へ消えていく、あの瞬間が印象的で、そのシーンを見たいが為に見ていました。
誰も生還しないのが、またリアルで(ま、史実を元にした映画だしね)。
ジョージ・クルーニーを知ったのは「ER」で、どっぷりハマりました。
(現在のERでのダグの設定は、シアトル小児医療センターで小児救急医療部門のスタッフドクターとして活躍、のはずw)
そのダグラス・ロス役の声が小山力也さんで、今回も小山さんだったのが嬉しかったー。^^
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織田裕二

2004-10-12 15:31:32 | 
好き嫌いが分かれる役者かもしれません。
私は大ファンです。
初めて見たのは名前も知らずちょろっと出ていた映画「愛はクロスオーバー」
そして偶然見たNHK「19才」。
出演したドラマで好きなのはミポリンたちと共演した「卒業」、これは良かった~。
仙道敦子も好きで。 「就職戦線異状なし」もいいね。
「ベストガイ」では和製トム・クルーズとか言われちゃってましたね(汁)
「東京ラブストーリー」のカンチはリカたち4人で温泉へ行ったあたりまでの話が好きです。
「振り返れば奴がいる」司馬は最高です。
「お金がない!」も大好き。
「踊る大走査線」シリーズは人気を不動にしたといっても過言ではないと思います。
1・2回は映画のパクリが見えてゲンナリしたんだけれど、そういう趣向だって聞いてからはすんなり楽しめてハマリました。
「ホワイトアウト」は原作も読んで面白さにハマり、映画も同行人をかえ数回見ちゃいました。
「ロケットボーイ」も腰が順調ならもっと面白くなっていたかも。
挙げるとキリがないけれど、中でも一番好きなのは映画「エンジェル僕の歌は君の歌」です。
和久井映見も好きってあるけど、まっすぐな感じがいいです。
ハズレに思うドラマや映画もあるけど、何か始めるよって聞くと絶対見たくなる役者の一人です。
歌手や世界陸上のメインキャスターや多彩な面を知ることが出来て、今後も楽しみ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉川晃司

2004-10-07 18:01:55 | 
昨夜のテレビで面白かったのは「ウンナン気分は上々10万円旅SP~韓国100万ウォン決戦」
10万=100万ウォン なんですね。

ウッチャン(ウン様)、ベッキー(ベキン)、竹中直人(タケヒョク)、ゴルゴ松本(脚本監督)での冬ソナは面白かった。
30度もある暑さの中、コート、ヅラをつける主演二人はそこそこ様になっていた。
 タケヒョクは変人過ぎですからっ(爆)
ってかスーパー行った時ウィッグで遊んだ彼を思い出したわ。。。
でもいいの、竹中直人大好きだから。 昔からのネタの数々や奥さまとの馴初めとか楽しめたし。

一方ナンチャン、カッチャン(勝俣州和)、テッチャン(出川哲郎)、キッチャン(吉川晃司)。
韓国の南の島、済州島(チェジュド)スタートということで水辺ものロケが多かった。
夜はテントはってバーベキューしたりだったんだけど、相変わらず吉川くんの包丁さばきが光ってた!!!
おきまりのギター弾き語りもあったし。 ウットリ


吉川晃司といえば「モニカ」でデビューした時私は中2で(年バレ)。
水球経験者だから逆三角形の体でスーツが似合って化粧もしたりカッコつけてんなーって印象だった。
歌番組は好きだったからシングルはずっと耳に馴染んでいたけれど、スコーンとファンになったのは布袋寅泰とのCOMPLEXから。 カラオケでも歌うようになった。
歌い方に特徴はあれど声はイイし歌も聴いていて気持ちイイんです。
でもCD買ったのはずっと後で「Cludy Heart」「BOY’S LIFE」の二枚。
ライブに行ったのもこの頃で、会場にナリキリ吉川晃司がいっぱいいて面白かった(笑)
笑いながら勝つためには相手に体当たりしたり、煙草の火で花火に点火したりやんちゃを通り越して危険な男だわ~~~。
でもあっち向いてホイは弱い!ってかジャンケンが弱い?
バラエティで見る吉川晃司もなかなか面白い。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする