かこぶろ。

日常、映画、テレビ、音楽、アイスホッケー、興味あるものを気分のままに綴ろうと思います。

「コーヒーと旅」発売記念、原画展

2018-02-21 16:44:00 | booK


吉祥にあるBOOKSルーエといえばキン・シオタニさんが
オリジナルブックカバーの制作を機に、新刊が出ればイベントを開催される聖地的な場所。

・BOOKS ルーエ「キン・シオタニ 『コーヒーと旅』発売記念 原画展
2月28日まで。



サイン会のあった17日。
参加はできずともサイン本は購入したいという友人たちとルーエへ。
私は半分ほど読み進めていたので、
挿絵と同じ原画(当たり前ですが)に感激。魅入りました。











ポストカードやグッズなども売られているので会計を済ませてみると
会場になっている階(主にコミックが売られているフロア)も入れるということなので、チラッとキンさんを見て、
(心の中で手を振って)
漫画家たちの作品イラスト入りのサイン色紙が沢山飾られていて、これにもテンション上がりました。

サイン会の方は盛況だったようで当日キャンセルも出たというから
もっと終了間近に行っていたら参加できたかも。。なんてね~(;'∀')


 発売中「コーヒーと旅 [ キン・シオタニ ]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天声神保

2013-12-31 15:07:07 | booK
「天声神保」は(私の)誕生日発売だっ。

30日の「ダイアリー」でも触れていて
“相当なテキスト量”のようで。読み応えありそう!!!

2014年も初ライブはワンマンライブから \(楽しみ~)/

■神保彰「NEWS
リットーミュージックより神保関連の電子書籍が発売


1月24日発売「天声神保
 2003年3月~2008年9月の間に連載されたコラム67回分+新規書き下ろし一遍

2月中旬発売「神保彰インタビューズ」
 ドラムマガジンに記載された神保関連インタビューのアーカイブ


2014年1月8日発売「Crossover The World
2014年1月8日発売「ジンボ・デ・カヴァー3



2014年1月22日発売「となりの関くん うたのCD」
KICA-2405
 2014年1月スタートのTV/配信アニメ“となりの関くん”
 横井るみ役の花澤香菜がオープニングを、
 世界的ドラマーの神保彰がエンディングを担当することが決定、
 劇中歌はなんとアニメソング界の帝王 水木一郎の起用が決定。






絶賛発売中「TA•MA•TE•BOX (Blu-spec CD2+DVD)
 8年ぶりのオリジナルアルバム
 CASIOPEA 3rdとして、メンバーが新たに書下ろした9曲、セルフカバー2曲の11曲を収録
 特典DVD:2012年12月、国フォで行われた「LIVE IN TOKYO CROSSOVER NIGHT」の模様を収録



「ドラムンドーナツ」での村上春樹話で、「蜂蜜パイ」では
「作者本人の投影とおぼしき主人公が登場し、心情を吐露した文脈が深く心を打ちます。
特に最後の一行が。」とあり、
気になったので本のリンクを残しておきます。

神の子どもたちはみな踊る




Vol.15では、当時のカレーレシピが。
酢を入れるなんて初めて!

「まず、にんにくを炒めて香りを出し、たまねぎと干しぶどうを入れて色が変わるまで炒めます。

次に肉とにんじんを入れてさっと熱を通し、水を注ぎ入れ、
沸騰したらじゃがいもを入れてあくを取り、弱火でしばらく煮込みます。

ルー(ハウスバーモンドカレー甘口)を割り入れた後、
醤油、ソース、そして酢をを加えるのです。

少し煮込んで出来上がり。深みが出て、専門店っぽい味が楽しめます。
一晩おくと更に美味しい。是非お試しを。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アピーリング

2010-05-23 00:17:44 | booK
表紙巻頭は松下優也!!!
5月24日発売 「アピーリング 6」

だけどもだっけど~近所にローソンが無い(号泣
この日は二十歳の誕生日。母親と同じ誕生日なようで。
私も父親と同じだけど。そういうエピソードに縁を勝手に感じたのだった。ナハハ


11日頃のHMVにて。


そろそろ予約しよ。 ←遅いょ
6月2日発売 「I AM ME」(CD+DVD)(CD)


発売中 「YOU」(松下優也盤)(黒執事盤)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ららららんきんぐー

2009-11-23 17:09:24 | booK
■王様のブランチ 「book」 21日放送
 1位 東方神起2010カレンダー


 2位 上地雄輔 3位 ライセンス
 4位 氷川きよし 5位 中島裕之


特集:カレンダーフェア
 「国宝阿修羅カレンダー」
 「雑学王ウルトラ365」
 「全国のおいしいラーメン屋さん教えます!カレンダー2010」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[原作]私の中のあなた(ネタばれ)

2009-10-27 14:08:52 | booK
原作は、映画とラストが違うと知って気になっていました。
下巻最後だけ読んできました。
というわけで以下、ネタばれです。

原作で判事は男性でしたが、映画では女優が演じていました。
妹アナの勝利(今後の臓器提供など行わない)で終わった裁判直後、原作ではなんとアナが事故にあい植物状態(脳死)に。
結果、姉ケイトの移植手術が行われ、ラストは成長したケイトの語りとなっていました。
映画では事故は起きず、ゆえにそのままケイトは亡くなり、
アナはじめ家族それぞれのその後と、ケイトを偲んで家族が集まっている姿が描かれたラストになっていました。

原作では裁判の行方という盛り上がりを終えたあと、もう一つどどんと衝撃的なシーンがやってきますが、
個人的にはそれではアナが可哀相でならなくて、
映画のように家族の想いを中心に描いた結末の方が好きです。

ジョディ・ピコー 「私の中のあなた(上)」「(下)


私の中のあなた/オリジナルサウンドトラック
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こっこの台所

2009-08-17 00:38:57 | booK
こんなの出してたんだ

□毎日 「Cocco:終戦記念日には「特別な思い」

発売中 「こっこさんの台所
 生きることへの想いを謳い上げるように綴ったエッセイ、
 心と身体に沁み入る季節のオリジナルレシピ、
 “かわいい”に囲まれた日々の暮らしの表情、
 ロンドン、アイルランド、パリ、沖縄への旅の記録。
 歌うたいCoccoのすべてが詰まった“愛”のメッセージ。


9月16日発売 「こっこさんの台所CD
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピクトさん

2009-02-04 17:56:42 | booK
そう呼ばれているの、初めて知りました。
こういうシュールな感じ、好き

・Yahoo!ニュース 「ピクトさん けなげさ魅力。。。ネットで人気のヒト形マーク

添えてある一言が好き。ククク
・「日本ピクトさん学会

ピクトさんの本
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキン・バタフライ

2006-11-28 17:08:27 | booK
2巻の表紙のイメージが、立読みしたヒロイン:ミチコのキャラでくつがえされて面白かったです。
イキが良くてワイルドで。
コンプレックスが長所になった時は無敵なんだろうなぁ。
自分一人で乗り越えるのは困難だけど、温かく見守ってくれる人がいたり、根性見せる相手がいたり、向き合い方は人それぞれ自分のやり方でしかない。
ミチコの夢中であくせくもがいている姿がとても青春。
キレてる顔はオヤジだわ。フフフ
対する三原という男がまたくえないキャラなのが、楽しみを膨らませてくれます。
画もスッキリしていて好きだし、続きが楽しみ。

<あらすじ> 長身ゆえに巨大なコンプレックスを抱えている主人公ミチコ。
ひょんなことから彼女はファッションショーの現場に紛れ込み、モデルと間違えられて舞台に立つ。
きらびやかな衣装とメイクで見違えた自分の姿態にうっとりしたのつかの間、
ギャラリーの視線にさらされた途端、普段の自分に向けられる嘲りの視線が
ダブり、立ちすくんでしまう。
「あんたはステージに出ても一歩も歩けやしねーよ、あんたには自分が見えてないからだ」
。。。デザイナー三原航に痛烈な言葉を浴びせられ逃げ出すミチコ────女として。大きく生まれたこと。
それはガリバーのように。マッドな科学者によって作られた怪物のように。
しかし彼女は出会う。目覚める。立ち上がる。
きっと見える。きっと歩き出せる。。。

かる~く立読みが出来ます。
□Walkin’Butterfly http://www.ohzora.co.jp/sf/walkin/

Amazon たまきちひろ 「ウォーキング・バタフライ」(1)
 24日(金)より発売中!(2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリポタ完結2人死ぬ

2006-06-28 01:10:22 | booK
□goo 「ハリー・ポッター完結編で「2人死ぬ」、著者が明かす (ロイター)
 完結編となる第7巻で登場人物のうち少なくとも2人が死んでしまうことを明らかにした。
 詳細についての質問にも「ごめんなさい。私の口から内容を明かすつもりはないの。
 だって抗議や嫌がらせの手紙が来たりするの嫌ですもの」と語った。

その意味深な発言で充分嫌な思いをするのではないか
個人的には主人公がそうなったら悲しいけれど物語としては余韻が残りそう。「LOTR」がいい例。
・Amazon 「ハリー・ポッター」関連
原作を読んで映画「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」は見逃したのでレンタルで早く観て、「ハリー・ポッターと謎のプリンス シリーズ第六巻」を読まねば。
ぁ、その前に「不死鳥と騎士団」もあったんだっけ。先は長いわ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NANAアニメ化

2006-01-11 17:08:41 | booK
NANA オンライン
NANA~スタンダード・エディション(2006.03.03)
NANA~スペシャル・エディション(2006.03.03)
NANA OST完全生産限定盤(2005.09.28)
NANA OST期間限定盤(2005.09.28)
NANA コミック検索結果
映画化までされてすっかりモンスター化した「NANA」人気。
発売は先月だったから遅いニュースだろうけど、先日友人に14巻を借りたら帯に、
 「’06春 テレビ化決定!(日本テレビ系全国放送)」
とな。いよいよアニメもですか。声優陣が気になるところ。
「ご近所物語」はテレ朝で日曜の朝だったけれど、NANA人気があるからゴールデンかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車男

2004-11-07 16:53:02 | booK
七夕だった。 (何気に結婚記念日だw)
友人からオフメが入っていた。
「週刊プレーボーイで紹介されていたサイトで一気に完読してしまった」ほどの熱中ぶりで是非にと薦められたのでした。
その他口コミで広まっていたらしい、リアルタイムでチャットのように伝えられる恋物語。
出来すぎな~ネタ?とも思ったけれど、電車男の一生懸命さは感じました。
エルメスについては。。。(以下自粛
男達が後ろから撃たれるスレ 衛生兵を呼べ

そして最近「本になった」と連絡があった。
電車男

<あらすじ> 電車内で絡む酔っ払い爺から女性を助けた、ひとりのアキバ系ヲタ青年。
彼女いない歴=年齢(22)の彼は、助けたお礼を送ってくれた彼女(エルメス)をデートに誘うべく、モテない独身男達が集うネットの掲示板に助けを求める。
 「めし どこか たのむ」
「電車男」と呼ばれるようになった彼は、掲示板の住人たちの励ましや助言に後押しされて、ようやく彼女をデートに誘う。
悩み、戸惑う電車男のピュアな気持ちは、仲間達を熱い共感と興奮の渦に巻きこんでいく。。。
「電車男」は果たして彼女に告白できるのか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする