□ミニホ 22日更新
「2006.01.22
WIIL BE THEIR。。
その間ちょっと遠のいたんです。。家に行事があって。。そしてこのごろ無事に過ごします私は。。
そして少しだけ待てば見られるんですね。。新しい歌も聞こえて差し上げることができるようだし。。
期待されます~* 待ってください∧∧」
久々にヨンハ自身の言葉。ネットでコメント出来るほど元気になった証かな。
はーい、待ってまーす。そして本屋へ行ってきました。地元の寂びれた本屋でも平積みであってホッとしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
購入された方も多いと思うので少しだけ紹介。
□パソコンとネットの韓流ガイドVol.2![](http://www.assoc-amazon.jp/e/ir?t=ohimanaraki0b-22&l=ur2&o=9)
チラッと見てきました。
ヨンハは“歌手&俳優”コーナーとしてイ・ドンゴンさんと1Pを分かち合っていました。
SFJやミニホ、ヨンハネットなどが紹介されていました。
昨年の「パソコンとネットの韓流ガイド
」と比べたらページ数は減りましたが、韓流が一般認知されて韓流スターも幅広く載っていたような印象はありました。
K-POP STAR 3月号
(表紙:ヨンハ)
ドラマ「愛したあとに~サランハンフエ」について、
ヨンハ主役のシナリオだったところを「女性の目線で描かれるドラマにしてほしい」と自ら提案したとありました。
ドラマを思い返してみると、結果的に上手くいっていると思いました。
「愛はいつか再び訪れるもの。そして、つらい思いは時が経てばなくなるもの。」
という言葉でも、ドラマのラストの解釈が私の中で良い方に変わりました。ヨンハ自身についても、
「完全に二人の関係が終わるときって、もう絶対に連絡しません。」
「好きなら好き、嫌いなら嫌い、付き合うなら付き合って、別れるときは別れる。。。」
「未練が残っていても、我慢してあきらめます。」
こんな風に内面的に深く話が聞けるのもドラマや歌のおかげ。
新曲についても、「もっと上を目指すより、今の足場を固めてから一段ずつ上っていきたい。」という今後についても、読み応えある内容の濃い記事だったと思います。
K-POP STARは創刊5周年のようで、K-POPアーティスト名鑑も面白かったです。
鏡越しの写真も多かったのですが、特にこの表情にクラクラッ!
東京カレンダー 3月号(表紙:真田広之さん)キャ
クローズアップ、ヨンハは写真1P、記事1P。
“憂いを帯びたアジアン・ヴォイス”と評されたヨンハの記事、新アルバムについて、
心に染み入るミディアムバラードやアップテンポなロック調の楽曲で構成されている。
なかでも「とぎれないFilm」は温かさと切なさの伝わるロックバラードで、「LastSong」はピアノをバックに感情がひしひしと伝わってくる歌がいい。
「どちらもすごくいい曲。レコーディングしながら自分でも気に入ってしまって、アルバムにぜひ入れたいと思ったんです。」
注目して聴いてみようっと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
・2月8日(水)発売3集アルバム「WILL BE THERE。。。」
(通常盤)
(帽子)、初回限定盤A[Limited Edition]
(バラ)、初回限定盤B[Limited Edition]
(マフラー)
「2006.01.22
WIIL BE THEIR。。
その間ちょっと遠のいたんです。。家に行事があって。。そしてこのごろ無事に過ごします私は。。
そして少しだけ待てば見られるんですね。。新しい歌も聞こえて差し上げることができるようだし。。
期待されます~* 待ってください∧∧」
久々にヨンハ自身の言葉。ネットでコメント出来るほど元気になった証かな。
はーい、待ってまーす。そして本屋へ行ってきました。地元の寂びれた本屋でも平積みであってホッとしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
購入された方も多いと思うので少しだけ紹介。
□パソコンとネットの韓流ガイドVol.2
チラッと見てきました。
ヨンハは“歌手&俳優”コーナーとしてイ・ドンゴンさんと1Pを分かち合っていました。
SFJやミニホ、ヨンハネットなどが紹介されていました。
昨年の「パソコンとネットの韓流ガイド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/8c/016d7d0881eeb1db5d4901af5ffd3c06.jpg)
ドラマ「愛したあとに~サランハンフエ」について、
ヨンハ主役のシナリオだったところを「女性の目線で描かれるドラマにしてほしい」と自ら提案したとありました。
ドラマを思い返してみると、結果的に上手くいっていると思いました。
「愛はいつか再び訪れるもの。そして、つらい思いは時が経てばなくなるもの。」
という言葉でも、ドラマのラストの解釈が私の中で良い方に変わりました。ヨンハ自身についても、
「完全に二人の関係が終わるときって、もう絶対に連絡しません。」
「好きなら好き、嫌いなら嫌い、付き合うなら付き合って、別れるときは別れる。。。」
「未練が残っていても、我慢してあきらめます。」
こんな風に内面的に深く話が聞けるのもドラマや歌のおかげ。
新曲についても、「もっと上を目指すより、今の足場を固めてから一段ずつ上っていきたい。」という今後についても、読み応えある内容の濃い記事だったと思います。
K-POP STARは創刊5周年のようで、K-POPアーティスト名鑑も面白かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ff/9ad428de84916ff6a8cd3ad88e42673e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/78/ea6094534f98725139607155a56434fa.jpg)
クローズアップ、ヨンハは写真1P、記事1P。
“憂いを帯びたアジアン・ヴォイス”と評されたヨンハの記事、新アルバムについて、
心に染み入るミディアムバラードやアップテンポなロック調の楽曲で構成されている。
なかでも「とぎれないFilm」は温かさと切なさの伝わるロックバラードで、「LastSong」はピアノをバックに感情がひしひしと伝わってくる歌がいい。
「どちらもすごくいい曲。レコーディングしながら自分でも気に入ってしまって、アルバムにぜひ入れたいと思ったんです。」
注目して聴いてみようっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
・2月8日(水)発売3集アルバム「WILL BE THERE。。。」
(通常盤)
初めまして、りなさん。
いつも読んでいただいてありがとうございます。
あの雪の写真でご近所参加も。。。ということですか?
ひょぇ~~~嬉しいです。
ヨンハ友で一番近くても隣駅だったので、さらになんて、お近づきになりたい♪
良ければメールも下さいね!
どうぞどうぞこれからもよろしくお願い致します(^-^)
どんどん遊びに来て下さいね。
きららさんのおっしゃる通りだと思います。ということです。
撮影場所はどこなのでしょうね。
どこぞと言い当てる方もいらっしゃるみたいですが、
鏡越しだとミニホを思い出します。ああいう表情多かったような。
>昔の映像
おっぱい星人がバレたやつですよね(笑)
一日に何度も見ていただいてありがたいのですが、更新具合は笑って許してね~。
タラさんへお返事ありがとうございました。
私もネットで見ましたが、おばあちゃんっこだと聞いていたのでちょっと心配でした。
大阪のコリアンタウンも楽しそうですね!
「韓のおしり」という店名がおもしろい~。うさぎに例えているのですねぇ。
高田屋やとり鉄、暖中など馴染みある店名も見つけて嬉しかったり。
都内だと目黒にあるようなので機会があったら行ってみようかなぁ。
例えばレポをメールしていただいたら、ブログで紹介代行しましょうか。。。
私は埼玉在住なので行動範囲は広くないし、いかがでしょう( ̄ー ̄)ニヤリ
こんにちは かこさんがお留守なようなので
お返事させて頂きます。
私にとって初めてのPCでのお返事で、とてもうれしかったです。またよく拝見させて頂いていた、タラさん、きららさんからでビックリでした本当にありがとうございました。これからも、もしよろしければ少しお話させて下さい。宜しくお願いします・・・
http://www.tascosystem.co.jp/kan/
各地にあるようです。ホットペッパーで検索して見つけたお店です。
鍋もおいしかったですが、「ホタテのカルパチョ」も美味しかった。
ホタテの上にチャンジャ(タラの胃袋のキムチ)がのって野菜もたくさん!
りなさん、初めまして!かこさんのブログは居心地が良くていつも来てます。
これからもよろしくお願いします
あと、気になってしまったんですけど、「韓のおしり」っていうお料理屋さんの名前なんですか??
りなさんはじめまして~
かこさんとご近所さんなんですね~。 地元ネタができていいですよね
「班家食工房」で買い物&昼ご飯。「K-WAVE」でチングはホッチリとヨンハのポストカードを買いました。(K-POPもあったよ)
その後、梅田の「ビッグエコー」で3時間歌いまくり(ヨンハの曲ほとんど歌った♪)ヨドバシ梅田の「韓のおしり」で韓国風鉄板鍋を食べ(中に入るのに40分待ったよ;)「Cafe comme ca 」でしめ(またまたヨンハ話)楽しくて腹いっぱいの一日でした
かこさんのようにブログやってたら写真をたくさんUPしたのにな。。。
「ヨンハどうしてるのかな?ネットに来て欲しいね・・・」と話してたら更新しててびっくり@
想いが通じたようでうれしい
タラさん>ヨンハのおばあさまが亡くなられたとか。どこで見たのかな?著名人の亡くなられた一覧に日付入りで「パクヨンハさん(俳優)の御祖母○○様、○○病院」などと書いて有りました。
コンサート準備と重なり忙しかったでしょうね。
またまた個人的な事なので、ダメかしら?? もし不適切だと感じましたら削除していただけますか?
K-POPSTAR 読みました
細いですね~
いつも楽しく見させて頂いています。
そんなかこさんが、私のすぐ近くにいそうなのも本当にビックリしてしまいました。
雪の外の写真にも・・
私も、かこさんの地元に住んでいます。
まだPCに慣れていなくて書き込みをするのもドキドキなのです。
こんな私もヨンハファンなのです。
かこさん、みなさん、もしよろしければこんな私ですが宜しくお願いします。
携帯からコメントありがとうございます♪
K-POP STARは地元では数を仕入れたのかたくさんありました。
20日過ぎるとまた雑誌ラッシュですね。お金が。。。グハ
じっくり読めましたか?( ̄ー ̄)ニヤリ
東京カレンダーの写真も素敵ですよね!
ファン歴の長い真田さんの記事を先に読んでしまったけど。ムフ
2月号の竹野内さんといい、東京カレンダーって初めて注目したのですが旅したくなる雑誌ですよねぇ。
K-POP~は明日のお楽しみなんですね~~~。
ぉ、スピーカーを消していました。ミニホBGMは日本の曲ばかりだったんですか。
聴きに行ってみようっと♪
私も本屋へ行ってきましたよ~。
と言ってもK-POP STARじゃなくて東京カレンダーなんですけど。
しゃ、写真が~とってもステキです~
立ち読みのつもりが、思わず買ってしまいました。
K-POP STARは会社の近くで予約したので、明日のお楽しみでーす。
久々のミニホ更新、とっても嬉しいです
BGM、全部日本の曲でしたね。
ヨンハが待ってくださいって言うのなら、私も待ちますよぉ
K-POPSTAR地元の本屋では売り切れていて、横浜の本屋で最後の一冊をにぎりしめました(笑) 男の子をお連れの方、あれが目的だったらごめんなさーいっ 早くじっくり読みたい!!