UirouEarth~別館~

本家のUirouの地球の別荘みたいなものであります(^^)/

2011-03-07 | 日記
静かな夜

えーーーーーーっ

何でこの土日に水換えして、お掃除したばかりなのに。。。

コリドラスチビにカビが生えているの

昨日元気だったのに

慌てて隔離

薬浴スタート

コリドラスチビご老体なので、抵抗力落ちていたのでしょう

初めての魚の病気に遭遇

痒そう

掻いてあげたいけれど、掻けば悪化するのは、人も同じ

コリドラスチビ頑張れ

甘2

2011-03-07 | 日記
カンニング問題

今回ネットを使っての新しいカンニング方法なだけの問題なのか


カンニングは過去からされてきたのだから、今回のだけ取り上げるのはオカシイ???

大学側とカンニングを旧式でやっていた学生だとしたら、大学がこの学生を不合格とすれば良いだけのこと。



今回のカンニングは、公共的なネットを使っているという点に問題があるのです。


ネットで回答する側が、普通に使われる掲示板を見て、問題の解き方が分からなくて困っているのかな?と善意に教えてくれたという人もいるわけです。もちろんネット回答ですから、正しい答えを書き込む人から間違えた答えを書き込む人もいますでしょう。

もしかすると故意に間違えた答えを書き込む人もいますでしょう。それは表面上は実名が伴わないネットですから、色々な人が色々な考えで書き込みも自由になっていますから、読む側の選択になって来ます。

受験の回答になっていると知っていて、掲示板に書き込む人がいるのかしら???受験回答と知っていて書き込めば、共犯者として組織犯罪成立で回答者も逮捕されていたことでしょう。

組織的?という事件性が帯びていましたものね・・・このカンニングは。


はてさて・・・受験にネットを使うとなると、もしかすると今回掲示板に書き込んだから問題になったわけで・・・実は、携帯だけではなく、辞書機能やら英訳などの機能がついていたら???それを利用している人も密かに合格している人がいるかもしれませんね(笑)携帯で仲間にメールしてたとしてたら、どうでしょう???


実力で戦うこの受験の難関~大学に行くのは、最大の目的は学問追求・研究するための進学であって、就職が良くなるから~という理由ではないのです。

大学に受験するのは、実力が伴っていることが大切であって、研究をするのに・・・ネットを使えば皆と同じレベルになるから~では、チームを組んで研究に当たる上で、逐一ネットで聞かないと分からない・・・研究レベルで、その発言されたら、ドン引きですわね(笑)


逮捕に至ったのは、ネットに書き込みが通報された時点で、大学側も今回のカンニング問題は組織犯罪かもしれない?と、重視せざるを得ないですよね?どうやってやっているのか?誰がやったのか?など関心を寄せていた事もあります。


こんな事頻繁に起こっているのを許されたら、不正をする無知な学生が集まって、大学のレベル急低下してしまいましょう。


今回ネットを使ったカンニングは、カンニング戒めともなるこの逮捕は、致し方ありません・・・。

あそこまでNEWSで騒がれているのに、ネット回答されているのを大学側が対応しなかったら、絶対に大学側が何やっているんだ!!と羽交い絞めに遭っていた事でしょうし・・・。このような流れにならざるを得なかったのだとも思います。


でもこの逮捕された学生さんが、もし大学に行きたいと本当に望むなら、来年正々堂々と実力で頑張ってみてはどうですかね?

ストレスがかかると不正をするという精神力では、今年の実力で戦った受かろうが落ちようが頑張った受験生達に精神力で既に負けていましたからね・・・。



ともあれ

今後大学側は、飛行機のX線検査機を試験会場入り口に設置して、学生を探知して携帯などの電子機器は、一切受験会場室内への持ち込み禁止するのが良いかもしれませんね~(((笑)))

ピンポンが鳴った学生さんには、探知機を当てて、ぴぴぴぴぴっって(((笑)))

大学側は、授業中の携帯だの問題流出だのカンニングだの・・・大変そうですね・・・。昔は、学びたくて大学に行きたい人が貧乏で行けずだった時代を思えば、なんともなんとも・・・。


この問題の話にも、哲学、道徳が・・・。サンデル教授は、このテーマに対して、どのような問題定義をして下さるかしら???

2011-03-07 | 日記
な~んか身体に甘味が足りないため・・・

ちゅ~くり~む

ふとT街を見たら~

あ~れ~いつの間に

現実世界は、また雪が降るかも期待


届いたメールに桜井さんの『心のことば』

今回のテーマが、「八百長」

うんぬんうんぬん・・・八百長の語源の説明の後に「イゴ、気をつけます」 LIVE会場並に大爆笑しつつ

「わざと負けるのは必ずしも悪いことではないよ」 ← これ桜井さんの言葉。


八百長は、悪い意味で使う言葉。類語も・・・共犯、ぐる、結託、馴れ合い、主犯と従犯などなど。


ただし・・・サンデル教授も八百長の問題を問う時に・・・わざと負けることは必ずしも悪いことではないという論点をついていました。

負けばかりの子供を想って、お父さんがわざと負けてあげて、喜ぶ姿を微笑ましく成長に繋げた。←こんな感じの例

問われた人たちも、それならば・・・わざと負けてあげてもいいと思うの方になるのです。


八百長と指摘する場合、わざと負けるから問題なのではなく、裏の背景に、人を騙して私利私欲のための金儲けを仕組んでいるという不正行為が発生しているから

わざと負けていただけならば、相撲界は「八百長だ」とは言われていないはずですから


サンデル教授の問いかけや桜井さんの言っていることも、@(^^)も多分似ている範疇で論じていると思います。

哲学って、面白いですよね


今そういえば、丁度自転車のルール違反をなくすために・・・というTVがやっていますけれども。。。

歩道を並列で2人×4列=8人で歩道の真ん中を走行で対面でどちらにもどかず、並列を直さずそのまま向って来るので、自転車のマナー知らずなそのオバサン集団(30~40代)に勘弁してよ・・・とその人たちを見たら・・・自分達のマナーが悪いと気付くのではなく。。。

「危ない~!!」「感じ悪いよね~!」←この集団もしかして???誰もルールを知らない?身勝手集団なの!?自己中の塊???

ルール違反しているくせに、無知なのか知っていてわざとルール違反や気遣いが出来ない走行なのか?そういう方が、汚い言葉を仲間と吐くので、不快ですよね。

口の悪い、なんとも性格の悪い迷惑自転車運転者をなくし、マナーを守って自転車に乗って欲しいな~と思います。

どんな発言をするのか聞いているとこの自転車のオバサンが発した言葉は、まさしくその集団を指す言葉でした。「危ない」「感じ悪い」並列走行、歩道で自転車が優先ですれ違い様によれ~っとして危なくぶつかりそうになっていく様に、呆れつつ。

女集団には、必ずマナーを守らないでやりたい放題な上に、無知で、貶し言葉で自分を正当化しようとする言いだしっぺが一番悪質なタイプが、1人は混じっていますよね(笑)

雨音

2011-03-07 | 日記
しとしと

楽しそうに話すロックばん\(^o^)/

聞いているこちらも楽しくなります

ロックばんを聞き終えて、@(^^)の目覚まし時計の時間は、睡眠中(笑)

ぼーっ(笑)

夢の中(笑)

今週、今朝もぼーっ(笑)

台本を売ろうと目論みにTakamiy一言「小さい」 

ついにそんな事までしないといけないのかロックばん

マッチ売りの少女みたいだなぁ~

シャワーを浴びるとラジオの記憶が色々戻ってきました

脳の目覚め