UirouEarth~別館~

本家のUirouの地球の別荘みたいなものであります(^^)/

震災にあたりALFEEの活動

2011-03-18 | 日記
NHKのNEWSを見ながら、雑音の中聞き取りました。

FM795情報より抜粋して書き込みます。

なので、ALFEEファンのみ該当記事とも言います。

========================

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

今回3月30日に予定されていましたALFEEのシングル『Let it Go!』の発売は、未定の延期となりました。

ツアーに関しては、リハーサルなど準備は進めておりますが、どのようになるのかも分からず、3月末頃に開催など詳細は決定し、お伝えできると思います。

ALFEEも何らかの形で支援させて頂きたいと思っております。

                             (棚瀬氏)

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。

余りにも現実離れしていたこの大地震に、音楽を1週間位聴けずにNEWSをずっと見ていました。今日やっとギターを手にしています。僕らは、音楽でやること位しか出来ませんが・・・。あちこち大変だったんだね・・・。東京でも。(被災地の知り合いがいたとか千葉の液状化など話されていました。)

皆さんも通勤通学?(←この7割とか5割など経験していないため、混雑振りが予想がつかない様子)計画停電?(←ぎりぎり大丈夫な地域)大変でしょうが、頑張って下さい。

                  (ALFEE坂崎氏)←元気そう!飼っている愉快な仲間達も元気だそうです!

==========================

聴けないALFEEファンの皆さんに今日の生放送の内容をお伝えしたいと思います。特に電気が使えるけれど、この大震災で大変な東北・関東の皆様や心を痛めているファンの方へ届くと良いのですが・・・。

                                         ういろう

==============================

寒い寒い・・・窓際で暖房つけずに、被災地はもっと寒かろうと頑張って、聞き取ったK's Transmission。←坂崎氏のラジオ番組

その中で生だと分かってすぐ送ってくれていたファンの方のFAXやメールが読み上げられていました。

読まれた中でも、気になったのが4通。個人的にはそれなりに把握していますが、報道がなされず、困っていますというファンの声をアップしておきます。カッコ内は、@(¨)からの補足。

1.茨城も被害で大変な所があります。

(←今回東日本太平洋沿岸で被害があり、茨城ももちろんです。余震の震源が茨城沖も結構多発しております。復旧する側も全力でされていると思います・・・頑張って!)

2.千葉は液状化もあり、被害も結構ありました。今も3万7千世帯で下水道とガスが復旧しておりません。

(←電気は、復旧している地区ですが、ライフラインは、水道、ガス、電話、交通など全てを含みますので、不完全な状態で不便な地区であります。液状化の現状は、ある程度はちゃんと把握しているつもりです。ちゃんと坂崎さんに、千葉方面に来る時は、メガネとマスクを・・・その返答が「大丈夫ですよ~メガネとマスクはいつでもつけてますから!」←ちょっと笑いました。花粉症ですから理由がどうであれ、同じ条件で防護されています。)

3.小名浜も大変です!物資が届きません。食べ物がありません。メディアがこの小名浜を飛び越えているので、困っています。 

(←もどかしい部分です。物資が被災地の全体に隅々までちゃんと届いていないという声が上がっています。小名浜(いわき市?)に食べ物が届いていないんですって~!!助けてあげて下さいませ・・・。叫んでおきました・・・。届きますように。)

4.仙台です。とても大変ですが、また再び元気が取り戻せるように頑張ります! 

(←被災地の方から伝わるこの頑張る声は、生きる力そのもので、こっちが励ます側なのに何か励まされているようなその力強さに「明るい未来を信じて、くじけずに頑張って!」とこちらからも伝えたいです。)

あなたのメールが届いて、読まれていましたよ!

他にも全部目を通します!と、坂崎氏は言っていました。

今回、僅かながらでも元気の種になって頂ければと、ファンに向けてこの番組をご紹介させて頂きました。

今回とんでもなく広域に渡る甚大なる被害でありますから・・・聞けば聞くほど、辛かろう・・・と感じます。復旧、支援側も、家族が被災していても現地を救う方もいらっしゃれば、全国、世界からと懸命なる作業をされているので、どうか頑張って下さいませ・・・。

=================================

青森県からず~っと千葉県の太平洋側の全ての南北ラインを数回に分けて全て通過して旅をしたことがあります。もちろんライブに参加させて頂いた街が並んでおります。宮古、盛岡、仙台、いわき、南相馬、郡山、水戸、ひたちなかなどは、ライブで街を歩きました。ゆったりとした綺麗な海岸線の街々。

大変であろう東日本太平洋側の皆様、原発で余儀なく避難されている皆様にも、どうぞ一日も早い復興をお祈り致します。。。


今晩も!

2011-03-18 | 日記
池上さんです!

今日は、「池上くんに教えたい!」などというタイトルがついております。

見ていますと、結局池上さんに教わっている気がしますけれども。

理系分野だけでしょうか?池上さんがつかれると、むむむっ・・・となったのは!

「NEWSは、歴史になる」 

今を生きる!これがそうなんですよね。辛いことから嬉しいことまで。日本は、ほんの一瞬でとても悲しい歴史が生み出されてしまいました。でも過去の歴史を見ると、どれだけ辛かったのだろう・・・と想像を絶する歴史が繋がっております。

素敵な社会の先生の(TV)卒業の言葉。

歴史は動く。。。

ん・・・。

3月は、卒業式のシーズンですが、池上先生のTVからの卒業式ですものね。

歴史を見ていると、嬉しいNEWSより辛いNEWSが見えますが・・・きっとその合間には、嬉しいNEWSも沢山あったことでしょう。

底が続くわけがないですからね!底底底なわけがなく、繁栄という時期が必ず合間にあるはずですもの。

夕方のNEWS

2011-03-18 | 日記
冷却は、どうだったのかなぁ?・・・そのNEWSは、的を得たと思うという放水の声(航空自衛隊!!東京消防庁などなど。)

頑張れ!冷却!頑張れ!冷却!


そして国際原子力事象評価尺度によれば、レベル5に匹敵とのこと。スリーマイル島の事故に匹敵。世界の事故、こんなもん~TOP3に入らなくていいのですが・・・。

この評価で、最大級の事象は、レベル7。

なんとかこのレベル5で留まるかは、とにかく「冷却!」これがKey Wordなんです。


そんな中、アメリカがこの原子力にすぐ反応して下さっている所に、世界がこの福島をなんとか頑張って生きている炉を大切にしてこの危機を食い止めようと動きだしました。

大御所でもありますが、IAEAという原子力の機関であります!!一番奥の部屋にいらっしゃる機関であります。情報開示という条件の下、承諾して下さいました。IAEAは、世界の原子力を担当する知恵の宝庫ですから。

心強い味方であります。

そうそう!アメリカが原子力にすぐ反応して下さっていますが、全面的に協力しましょう!と言ってくださったのも、とてもありがたいお言葉でありましたね!

原子力チーム~頑張れ~p(^^)q 

====================================

もう一つ、も・もしかして・・・電気って、貯められると思ってたのでしょうか?という驚きの昼の番組を見てしまいました。

そっかぁ・・・。電気って、作り置きが出来ると思っていたのかぁ・・・。それでは、節電お願いします!とだけ言っていても、別に午前中作った電気が余っているから、別に使ったって・・・と勘違いされていたのですね。。。

現在の供給量が常に現在の上限です。

それは、最大限の供給量がもう限界の中でぎりぎりで回している東京電力なので、今晩寒いからとまたいいだろう・・・と使い出すと、最悪なことに、広域停電が突然起こる可能性は、この1時間後にも2時間後にも・・・・明日にも明後日にも・・・ず~っと供給量の元が何か増えない限り、無理なんです。

なので、節電は、ずっと皆で徹底的にひと時も許されることはなく、協力して行わなくてはなりません。

今晩も寒いですけれども、昨夜と同様に、節電で頑張りましょう!

花冷えなのにお花見をする時だったら、多少寒くても震えながらでも、外で着込んででも花見をするでしょう?それを思えば、屋内なんですから、まだ暖かいじゃないですか?


===================================

被災地は、沢山のプロが全国的にどんどん救済に向けて、動いています。義援金も沢山動いています。

辛いであろうに、仲間に出会えたり、協力して乗り越えようとしている姿は、素敵なNEWSですよね。

でもまだまだまだまだいっぱい物資が留まっていて、辛そうな被災地の方の声が多分その手前辺りまでは沢山の物資が来ているはず・・ただただもどかしい気持ちであります。一日も早く届きますように。

そしてこれからどうすれば・・・家族がいなくなった、寒い、薬がないなどの心の痛みを察しながら・・・。

大震災から1週間経ちましたが、亡くなられた沢山の方々に追悼の意を・・・。

117カ国29機関の支援!!日本は、沢山の支援を受けております。ありがたくて、涙が出そうです。。。

====================================

明日は、計画停電実施しなくても大丈夫かも! (←NHKニュース情報!)

供給 3400万キロワット
最大時 3100万キロワット

現在2800万キロワット!! 東京電力区域凄い!!この感覚で皆さんが節電をしながら使えば、計画停電にならずに皆電気が使えますね!!

頑張れ!日本!!

4月の中旬並みの日中の気温ですと予想。助かりますね・・・天気も応援してくれそうです!
 

タイトル

2011-03-18 | 日記
記事のタイトルだけ見ると、何?!

「原発事故直後、日本政府が米の支援申し入れ断る」

どういう事!と思わせ振りなタイトル。

原子炉を廃炉を前提とした案の支援だったとのこと。

冷却機能回復は、可能とみた日本側。

アメリカの提案は、最終決断と考え、炉を壊さなければ、早い電力の復旧への見込みが高いのです。

炉を壊せば、関東の電気の供給量がどれ程下がり、今の東電区域が計画停電が続き、夏場の高温で死亡者が急増する、日本経済や産業が疲弊してしまうこと、人々が不便を生じてストレスによる悪質な環境を生み出してしまうなどなどを考えれば。。。

何とか炉を助けようと考える方に賛成致します!

日本には、高い技術力を持っており、昨日の状況から冷却の成功可能性があり、稼働に当たり、点検と修理の技術が並行して進められていますし、外部電源を作業されているとのこと!!


疲労困憊な中、時間との闘いになっております。

原子炉6機、福島原発が無事復活するように!!

そして福島原発が無事復活した時、皆様と共に喜び、危険と隣合わせの現場や復旧に携わる全てを称えようではありませんか!

腹立たしいのは、不信ですぐ嫌われもの扱いで虐めよう、疎外しようと陰口を叩く数名のプシコーの入っている職場の女ですね。



青空

2011-03-18 | 日記
「青空を信じているか」

今朝久しぶりにこの曲を聴きたくなり、確かとても今の時期東北や関東にいるTakamiyの曲を聴いて来たファンには、問いかけるように聴けるのではないでしょうか?

今朝の青空を見つつ、この曲を1回聴くと・・・青空を信じよう!と後押しをしてくれているかのようです。

被災地では、音楽を聴くにも聴けません。

音楽が聴ける状況下であることは、ありがたいのであります。

あまりにも極端な不安や悲観しすぎな言葉が続く余り、聴く側が疲弊状態になっている医師も大変そうでした・・・。不信で誹謗中傷されている患者さんの話を聴いてあげている医師の顔色が青ざめている医師もいます。患者数が少ないのですが、内容が深刻なのでしょうね。

@(^^)は、日本が終わってしまう、自分は死んでしまう、もうだめだなどの発言をされる人の話は、何を言っているのだ?欝なのでは???と感じ、もっとその人が自立してしっかりして欲しいと願い、笑い吹き飛ばしていましたけれども。

関東なんて津波の被害を受けた千葉海岸や液状化、死亡された方や怪我をされた方などが大変でしたが、住宅が壊れたわけでもなく、ぴんぴんして歩いている人が、何を言い出すのか???と疑問でなりません。東北地方に近縁がいるわけでもなく・・・。

逆に東北の被災地近くに家族達がいるけれど、やっと安否が確認出来て、生きていただけで嬉しい!!と命が助かったことを喜び、仕事を一生懸命働きながら、語ってくれた方の話とは大違い!!

原発に対し怒りを顕にされる前に原発の問題が収束し、電力が再開するよう祈りましょう。

不満を言っている素人や専門家ほど、今の現状をどうすれば回避できるかという案のない人ばかり・・・。

何遣っているのか!?みたいな文句や言いすぎな発言を聞かされると、案も出せないくせにうざすぎる!!と言いたくなります。案の出せないような批判の入った原発話をするような人は、テレビに出さず、自分のH.P.で表現していればよいだけのこと。現状説明と解説だけで良いのです。

皆平和な世界から暗転したら、不安や苛立ちはあるのは分かりますが、協力的にならないものでしょうか?

ざま~みろと口にする人間は、人間的に汚すぎて論外ですけれども。嫌われ者だから~と苛めて喜ぶような精神異常が多いから、関東で身勝手に異常行動を起こすような実態が見えるんですよね。

現状を把握し、復興に焦らず、今出来ることを行い、身勝手に振舞うことに気づき抑えて、国一つになって頑張りましょう!

東北の被災地と共に、計画停電、食料・物不足、帰宅難民やラッシュ、徒歩での帰宅、節電などなどで、関東も影響を受けておりますが、一歩一歩立ち上がる力と沢山の支援のお陰で日本は、とてもありがたい状況下にあります。

支援して下さって感謝する気持ち、支援する気持ち、計画停電が福島の発電不足へちょっとした協力になっているのだと認識して協力体制で頑張りましょう!!

そして土日にゆっくりと寝て休む!←ここ大切。

不眠不休、命をかけて懸命にやっている方達が沢山いることに感謝しつつ・・・。

やってあげたくても、何をして良いのか分からずに立ち入られても、足手まといになるという・・・プロに任せる、見守り、体制が整ったら出来ることを支援する。

===================================

今丁度~「アナログが大事!!」  ←日テレの池上さんのお言葉です♪朝から沢山教えてくださっています!「池上さん、分かりやすい解説をいつもありがとうございます!!」 こんな所で呟き(笑)