NHKのNEWSを見ながら、雑音の中聞き取りました。
FM795情報より抜粋して書き込みます。
なので、ALFEEファンのみ該当記事とも言います。
========================
東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
今回3月30日に予定されていましたALFEEのシングル『Let it Go!』の発売は、未定の延期となりました。
ツアーに関しては、リハーサルなど準備は進めておりますが、どのようになるのかも分からず、3月末頃に開催など詳細は決定し、お伝えできると思います。
ALFEEも何らかの形で支援させて頂きたいと思っております。
(棚瀬氏)
東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
余りにも現実離れしていたこの大地震に、音楽を1週間位聴けずにNEWSをずっと見ていました。今日やっとギターを手にしています。僕らは、音楽でやること位しか出来ませんが・・・。あちこち大変だったんだね・・・。東京でも。(被災地の知り合いがいたとか千葉の液状化など話されていました。)
皆さんも通勤通学?(←この7割とか5割など経験していないため、混雑振りが予想がつかない様子)計画停電?(←ぎりぎり大丈夫な地域)大変でしょうが、頑張って下さい。
(ALFEE坂崎氏)←元気そう!飼っている愉快な仲間達も元気だそうです!
==========================
聴けないALFEEファンの皆さんに今日の生放送の内容をお伝えしたいと思います。特に電気が使えるけれど、この大震災で大変な東北・関東の皆様や心を痛めているファンの方へ届くと良いのですが・・・。
ういろう
==============================
寒い寒い・・・窓際で暖房つけずに、被災地はもっと寒かろうと頑張って、聞き取ったK's Transmission。←坂崎氏のラジオ番組
その中で生だと分かってすぐ送ってくれていたファンの方のFAXやメールが読み上げられていました。
読まれた中でも、気になったのが4通。個人的にはそれなりに把握していますが、報道がなされず、困っていますというファンの声をアップしておきます。カッコ内は、@(¨)からの補足。
1.茨城も被害で大変な所があります。
(←今回東日本太平洋沿岸で被害があり、茨城ももちろんです。余震の震源が茨城沖も結構多発しております。復旧する側も全力でされていると思います・・・頑張って!)
2.千葉は液状化もあり、被害も結構ありました。今も3万7千世帯で下水道とガスが復旧しておりません。
(←電気は、復旧している地区ですが、ライフラインは、水道、ガス、電話、交通など全てを含みますので、不完全な状態で不便な地区であります。液状化の現状は、ある程度はちゃんと把握しているつもりです。ちゃんと坂崎さんに、千葉方面に来る時は、メガネとマスクを・・・その返答が「大丈夫ですよ~メガネとマスクはいつでもつけてますから!」←ちょっと笑いました。花粉症ですから理由がどうであれ、同じ条件で防護されています。)
3.小名浜も大変です!物資が届きません。食べ物がありません。メディアがこの小名浜を飛び越えているので、困っています。
(←もどかしい部分です。物資が被災地の全体に隅々までちゃんと届いていないという声が上がっています。小名浜(いわき市?)に食べ物が届いていないんですって~!!助けてあげて下さいませ・・・。叫んでおきました・・・。届きますように。)
4.仙台です。とても大変ですが、また再び元気が取り戻せるように頑張ります!
(←被災地の方から伝わるこの頑張る声は、生きる力そのもので、こっちが励ます側なのに何か励まされているようなその力強さに「明るい未来を信じて、くじけずに頑張って!」とこちらからも伝えたいです。)
あなたのメールが届いて、読まれていましたよ!
他にも全部目を通します!と、坂崎氏は言っていました。
今回、僅かながらでも元気の種になって頂ければと、ファンに向けてこの番組をご紹介させて頂きました。
今回とんでもなく広域に渡る甚大なる被害でありますから・・・聞けば聞くほど、辛かろう・・・と感じます。復旧、支援側も、家族が被災していても現地を救う方もいらっしゃれば、全国、世界からと懸命なる作業をされているので、どうか頑張って下さいませ・・・。
=================================
青森県からず~っと千葉県の太平洋側の全ての南北ラインを数回に分けて全て通過して旅をしたことがあります。もちろんライブに参加させて頂いた街が並んでおります。宮古、盛岡、仙台、いわき、南相馬、郡山、水戸、ひたちなかなどは、ライブで街を歩きました。ゆったりとした綺麗な海岸線の街々。
大変であろう東日本太平洋側の皆様、原発で余儀なく避難されている皆様にも、どうぞ一日も早い復興をお祈り致します。。。
FM795情報より抜粋して書き込みます。
なので、ALFEEファンのみ該当記事とも言います。
========================
東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
今回3月30日に予定されていましたALFEEのシングル『Let it Go!』の発売は、未定の延期となりました。
ツアーに関しては、リハーサルなど準備は進めておりますが、どのようになるのかも分からず、3月末頃に開催など詳細は決定し、お伝えできると思います。
ALFEEも何らかの形で支援させて頂きたいと思っております。
(棚瀬氏)
東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
余りにも現実離れしていたこの大地震に、音楽を1週間位聴けずにNEWSをずっと見ていました。今日やっとギターを手にしています。僕らは、音楽でやること位しか出来ませんが・・・。あちこち大変だったんだね・・・。東京でも。(被災地の知り合いがいたとか千葉の液状化など話されていました。)
皆さんも通勤通学?(←この7割とか5割など経験していないため、混雑振りが予想がつかない様子)計画停電?(←ぎりぎり大丈夫な地域)大変でしょうが、頑張って下さい。
(ALFEE坂崎氏)←元気そう!飼っている愉快な仲間達も元気だそうです!
==========================
聴けないALFEEファンの皆さんに今日の生放送の内容をお伝えしたいと思います。特に電気が使えるけれど、この大震災で大変な東北・関東の皆様や心を痛めているファンの方へ届くと良いのですが・・・。
ういろう
==============================
寒い寒い・・・窓際で暖房つけずに、被災地はもっと寒かろうと頑張って、聞き取ったK's Transmission。←坂崎氏のラジオ番組
その中で生だと分かってすぐ送ってくれていたファンの方のFAXやメールが読み上げられていました。
読まれた中でも、気になったのが4通。個人的にはそれなりに把握していますが、報道がなされず、困っていますというファンの声をアップしておきます。カッコ内は、@(¨)からの補足。
1.茨城も被害で大変な所があります。
(←今回東日本太平洋沿岸で被害があり、茨城ももちろんです。余震の震源が茨城沖も結構多発しております。復旧する側も全力でされていると思います・・・頑張って!)
2.千葉は液状化もあり、被害も結構ありました。今も3万7千世帯で下水道とガスが復旧しておりません。
(←電気は、復旧している地区ですが、ライフラインは、水道、ガス、電話、交通など全てを含みますので、不完全な状態で不便な地区であります。液状化の現状は、ある程度はちゃんと把握しているつもりです。ちゃんと坂崎さんに、千葉方面に来る時は、メガネとマスクを・・・その返答が「大丈夫ですよ~メガネとマスクはいつでもつけてますから!」←ちょっと笑いました。花粉症ですから理由がどうであれ、同じ条件で防護されています。)
3.小名浜も大変です!物資が届きません。食べ物がありません。メディアがこの小名浜を飛び越えているので、困っています。
(←もどかしい部分です。物資が被災地の全体に隅々までちゃんと届いていないという声が上がっています。小名浜(いわき市?)に食べ物が届いていないんですって~!!助けてあげて下さいませ・・・。叫んでおきました・・・。届きますように。)
4.仙台です。とても大変ですが、また再び元気が取り戻せるように頑張ります!
(←被災地の方から伝わるこの頑張る声は、生きる力そのもので、こっちが励ます側なのに何か励まされているようなその力強さに「明るい未来を信じて、くじけずに頑張って!」とこちらからも伝えたいです。)
あなたのメールが届いて、読まれていましたよ!
他にも全部目を通します!と、坂崎氏は言っていました。
今回、僅かながらでも元気の種になって頂ければと、ファンに向けてこの番組をご紹介させて頂きました。
今回とんでもなく広域に渡る甚大なる被害でありますから・・・聞けば聞くほど、辛かろう・・・と感じます。復旧、支援側も、家族が被災していても現地を救う方もいらっしゃれば、全国、世界からと懸命なる作業をされているので、どうか頑張って下さいませ・・・。
=================================
青森県からず~っと千葉県の太平洋側の全ての南北ラインを数回に分けて全て通過して旅をしたことがあります。もちろんライブに参加させて頂いた街が並んでおります。宮古、盛岡、仙台、いわき、南相馬、郡山、水戸、ひたちなかなどは、ライブで街を歩きました。ゆったりとした綺麗な海岸線の街々。
大変であろう東日本太平洋側の皆様、原発で余儀なく避難されている皆様にも、どうぞ一日も早い復興をお祈り致します。。。