月心寺の記憶

1965年3月から通ってた大津市大谷の尼寺、月心寺の画像そして京都の画像を集めました。

2011年・太子祭・1

2022年09月30日 | 日記

2011年 4月

 毎年4月は月心寺の太子祭です関西では、特に大阪から奈良に

かけては聖徳太子信仰が根強くあるようです。この日はまず玄関の

行灯を新しく書き換えました。お料理は二百七十人分です、準備が

大変です。

斜面の中ほどにある建物は茶室”百歳堂”です、通称小町堂と呼ばれて

いる所です、中には小野小町百歳の像が祀られて居ます。


2011年・お正月・1

2022年09月30日 | 日記

2011年 1月

 大晦日に降った雪が残る2011年・元旦です。結構振りましたが、湿気の多い雪

なので早く溶けそうです。お正月は月心寺と関係のあるお客様が多いです簡単なお料理

やおうす、お酒の用意を致します。

大晦日に降った雪、べちゃべちゃ雪でしたが元旦、そして京阪電車・大谷駅近く、一番の

谷間日があたらないので雪が残っています。


2010年・大晦日・2

2022年09月30日 | 日記

2010年 12月

 雪がどんどん降って来ました、そんなに寒くは無いので水分の多い牡丹雪です、

これでは積もりますねーー!月心寺の前は国道1号線、大分交通量は減って来ている

ようですが・・・そしてその右は京阪電車・京津線、一段上は名神高速道路です。

夕方お手伝いの方も皆帰り、大晦日の月心寺は庵主さんと私だけ・・・夜は寒いです!!

 


2010年・大晦日・1

2022年09月30日 | 日記

2010年 12月

 大晦日までにこれだけのおせちを作ります・・・昨日までメチャ忙しいのです。

アオサギが池の鯉を狙ってます、琵琶湖にいるアオサギがたまに月心寺まで飛んで来ます

今までも何回となく池の鯉が犠牲になってます。

急斜面のお庭が良く分かると思います、上がり降りが大変です!

夕方から大阪・高麗橋の吉兆・本店へお正月のおせちを届けに行きます、吉兆の通用口から

入って行くのも普通経験出来ませんよね・・・。

夕方から雪が降り始めました、ここ大谷辺は山の谷間にあり京都からは坂を上って来る

ようなところなので京都市内より寒いです。