なっち&こーたん&みーちゃんそしてたーたんのドタバタ日記

子供たちとのおとぼけな日常や私の呟き?などなど(*^^*)

頭が痛い・・・

2010-03-14 12:34:47 | Weblog
せっかくの良いお天気&珍しく日曜日のお休みなのに~
なっちの保育園の名札付けだけでいっぱいいっぱいのたーたんです。1個名札付けんのに何分かかるんじゃ?!
まだまだ終わんない・・・
けどやんなきゃ終わんない・・・
こういうの得意な人はちゃちゃっとやっちゃうんだろうけどね。。。ホント苦手
外は良いお天気だなーどっか行きたいなー

ダンナさんは今日はお仕事。なっちはもうすっかりお熱も下がってうるさいうるさい朝からばぁばとお散歩行ったり、庭で砂遊びしてました

あーーーお昼寝したいなー
なんだかダルイわ。なっちの風邪がうつってなきゃいいけど・・・

たーたんのボヤキのコーナーでした

コメント

タコパ

2010-03-13 22:42:21 | Weblog
夜はわが家でタコ焼きパーティー♪と言っても家族でだけど
以前にやった時、意外にに好評でなっちも思いのほか沢山食べてたんだよね
で何が食べたい?って聞いたら「タコヤキ」って言うから。。。
まぁ準備したのはたーたんだけど焼くのはダンナさんです今回もタコの他にエビ、チーズ、ウィンナー、コーン、生地をホットケーキミックスに替えてチョコとあんこを入れたのも作りました。うん。中々どれも失敗なく美味しかったよ~
なっちもいっぱい食べました。
今日は全部で150個くらい焼いたよ
さすがに結構残ったけど、小姑姉ちゃんは食べてないから明日食べるし。意外となくなっちゃうのです。。。
よしよし。しかしお腹いっぱいで苦しいです食べすぎだ~
お腹が日に日にやばい事になって行きます。早くなっちと卓球しなきゃね
もうちょい暖かくなったら頑張って動くぞー


今日の昼間はダンナさんとホワイトデーのお返し買いにジャスコ行ったりしましたーお姑さんがデパートの商品券くれたから伊勢丹も行こうかと思ったんだけど面倒になってやめちゃった
ダンナさんとじぃじの分合わせて10ヶ所分くらいあんだよねー選ぶのも一苦労
けど、今回は意外とサクサク決まっちゃったから良かったー

残った時間映画観たいとダンナさんが言ったけど、ちょうど観たいのがいい時間になくて、諦めました。なのでさっさと退散。帰りにDVDを借りて帰りました。
そうそう今日から【トミカ博】の前売りが開始されたんだけどわが家は早速購入致しましたてぇゴールデンウィーク中、長女姉ちゃん一家がまた嵐のようにやってくるからいつ行けるかわかんないけど、何とか頑張って1日くらいは息抜きしたいっすなー
今回はさらに1人増えてパワーアップしてるからなー
嵐の1週間耐えられるのか・・・あたし・・・
コメント

チョコじゃなくて・・・

2010-03-12 23:48:45 | Weblog
先日ダンナさんが「ちょっと早いけど。。。」と言ってホワイトデーのお返しをくれました。最近は【ゴデバ】のチョコが多いんですが、今回も包みはゴディバだったんだけど、「中身はチョコじゃないよ~」とくれました
へぇ~じゃあなんだろ?と思って開けたら中身は『ココア』でした
たーたんはコーヒーも飲めないし、チョコはすぐなくなるから・・・と言う事でココアにしたらしいうん。うまそ~
まだお味見はしてないんだけど、今度味わいながら頂きたいと思います。職場に持ってってめーちゃんにもあげよっかな
ダンナさんにしては珍しく気の利いたでした
ありがとねー


今日は夕方たーたんの仕事が終わった頃保育園から初めてお電話が
「お昼寝起きたらなっちゃんのお熱が38,0度まで上がってきました~クラスのお友達で溶連菌?の子が何名か出ているので、なっちゃんもそうだと悪いから早めにお医者さんに連れてってあげて下さい」と呼び出しが・・・
「わかりましたーすぐ迎え行きまーす」って事で保育園へ
お迎えに行ったなっちは元気いっぱいで、ご機嫌も悪くなさそう。先生が「食欲もあって給食は全部食べました」って。
ならまぁ大丈夫かなー?!何日か前からちょっと咳とかしてたしね~
でもまっ、一応帰りにお医者さんへ行って診てもらって。そしたらやっぱり溶連菌ではなくただの扁桃腺からくる風邪らしいです
ふうとりあえず大したことなくて良かった。お薬もらって帰宅して、夜寝かせる前に測ったら37.6度とかだったし、土日でなんとか治るかなーと思います。せっかく珍しくダンナさんもたーたんも明日はお休みだったんだけど、お出かけはなっち次第ですね。ダンナさん、会社の方へホワイトデーのお返しを買いに行かなきゃなんだよなー量が多すぎて困る・・・
仕方ないですがね

なっちのお熱早く下がって、元気になりますように・・・

ではではお休みなさーい
コメント (2)

保護者会・・・

2010-03-11 14:52:39 | Weblog
昨日はなっちの進級説明会とやらで夕方保育園へ行って来ました。

来年度からはいよいよ年少さん。ちょっとだけ、お兄さんになる気分ですね。
教室もいままで1階のお部屋から2階に移ります。子どもにとってはそれだけで、ワクワクすることらしい。

今度は5人いた担任の先生も2人(担任1人、サブ1人)になってますます自分の事は自分でってなっちゃうからねー色々大変だなー

途中入園とはいえ一応一通り準備は揃ってるつもりだったんだけど、結局また新年度になったらなったで、色々準備しなきゃなんない事がぁ~
また苦手な裁縫など。。。やらなきゃだし
ふ~苦手です。。。

前回入園するときよりは時間あるけどねー
なんて言ってるときっとあっというまだよね~

また生地買ったりしなきゃ

名札付けもこまごま大変な作業・・・
お母さんの皆さん偉いなー
そして頑張りましょうねー


今日は久々部屋の片付け。いらない物がありすぎていやんなるわー
やってもやっても綺麗にならない
お掃除やさんに来てもらいたいです・・・

お昼は夜勤明けのダンナさんとラーメン食べに行ってきました。
岩のりが入っていて美味しかったですダンナさんはつけ麺。
お腹いっぱいだーーー


これからなっちのお迎え。帰ったらまた部屋の片付けするかなー
コメント

また冬に逆戻り・・・

2010-03-09 20:30:40 | Weblog
さーむいですねぇ
午後からが降ってきたよーーー
しかも夕方ぐらいに若干積もってきたしぃ
明日の朝大丈夫かしら?!今さら雪かきなんて勘弁だよぉーーー
どうかあまり積もりませんようにこのお天気あさってくらいまで続くそうですよ。。。皆さん風邪ひかないで下さいね~

今日は朝から整体やらヘッドスパに行って午後は伊勢丹に。バーゲン最終日だったんで、ちょっと覗いて来ました。で、また余計なもんばっかり買ってしまいました・・・
あーーーぁ。安物買いの銭失いだなー
何かストレスを買い物で発散させてるような。。。依存症かなぁ

夕方なっちの保育園のお昼寝布団カバーに使う生地を見に近所の手芸屋さんへ。なっちはいつも通り大好きな【ト○カ】の生地を選びました。。。
個人的にはキャラクターと言うかそういう感じのはあんまり・・・なんだけど、なっちがどうしてもそれが良いというので仕方なくト○カのを購入しました。
他にはファスナーとか名札用の白い布とか、ミシン糸とか。何だかんだで8000円くらいかかった高けー
色んな準備すんのはいいけど、結構いい金額かかるなー仕方ないケド

まぁなっちが喜んで保育園に通ってくれればそれでいんですけどね。。。

明日は夕方保育園で進級説明会なるものがあります。また色々あれやこれや準備しろと言われるのかなー
カワイイなっちのため母は頑張るぞよ
コメント

中トロ・・・

2010-03-08 21:26:18 | Weblog
今日のお夕飯は朝じぃじとばぁばが市場に行って購入してきたマグロのお刺身。
たーたんはそんなにマグロは好きじゃないんだけど、このマグロ(冷凍じゃなく、脂がのってる)はいやはや中々美味しかったです
だけど、脂がありすぎてちょっと気持ち悪くなった

ダンナさんやお姑さんたちはお酒のつまみで堪能していたようです。

お姑さん達はすっかり気にいったらしく、「今度姉ちゃん達(長女一家)が来たら買いに行けばいいね」って言ってた。カニとかは時々買うけどねー
確かに市場で直接買った方が安いし新鮮だしね
うちはじいちゃんばあちゃんいるからお魚の出番が多いです。。。
お恥ずかしながら、いい年してあんまり上手にお魚が食べられないたーたんですなっちのお手本になれないなー

なっちは2歳頃から上手に箸を使ってものを食べます。そのうちたーたんもお魚の食べ方を追い越されることでしょう・・・なんてこったい


今週はまた雪マークだったなー
そうそう積もりはしないと思うけどやっぱり寒いのはやだー
早くが来るといいなー色んな意味で。

お花見今年は行けるかなー
皆さんたーたんも誘って下さ~い
コメント

ホントの?納豆・・・?

2010-03-07 22:27:59 | Weblog
昨日めーちゃんと実家の母が水戸まで日帰り旅行に行ってお土産に納豆(水戸)をくれました本物のワラに包まれた納豆です。
納豆大好きなたーたん&なっち。納豆にはうるさいですよなんちって
まだ食べてないのでお味はわかりませんけど、ちょっと楽しみ
けど、お皿に出す時とかちょっと面倒くさそうだわ
沢山あるので、しばらく楽しみまーす
めーちゃんどうもありがとね。感想は明日以降に
おっきくてあまーーーいイチゴも頂きました
うめーーー
越後姫が一番だと思ってたけど、このイチゴも美味しいなぁ
幸せな気持ちになりましたご馳走さま


今日はお仕事でした。忙しかったよーーー帰り際バタバタしました一人で館内走りまわってたーたんデス
来月開店5周年で何かイベントをやる予定なんですが、どんなんがいいかなー
アイディア考え中です。どんな事をしたらお客様が喜んで楽しく過ごせてもらえますかね
スタッフの皆さんただ今思案中・・・です!!
お時間あるかたは是非遊びにお越し下さいね~
明日もお仕事頑張りますよ気合だーーー!!


なっちは最近土屋アンナが出てるauのCMやポッキーのCMで流れてるじょいふるを熱唱してます。まぁこの2つに限らずCMの歌やセリフなどはやたらと覚えてます
ちょっと呆れつつも可笑しくてカワイイのでつい笑ってします変顔とかもよくするし、ホント一体誰に似たんだかなー?!
このまま成長してくのかしらだいじょぶか・・・?!


あぁーーーーあ。温泉行ってゆっくりしたいなー
そういえば最近行ってないなー
ダンナさんとも中々お休み合わないし、たーたんも土日お休みはほとんどないからねー
仕方ない
せめて岩盤浴行きてぇ。お休みの日も中々時間ないんだよなー
ちょっとゆっくりしたいです
コメント

奉仕活動

2010-03-06 21:43:39 | Weblog
今日は午前中保育園の奉仕活動で園内の大掃除をしてきましたー
なっちは途中入園だったから中々そういう行事にあたしが参加できなかったので。。。今回は年度末って事で園内の窓拭きやワックスがけ、細かいところのお掃除を父兄の皆さんでやりました。
色んなクラスから結構な人数が集まったので、当初の予定よりも30分くらい早く終わりました。大した働きしてませんが、帰りに一人一本お茶を頂いてかえりました。
皆さまお疲れさまでした。卒園生や入園生が気持ちよく式を迎えられたら良いなーと思います。たーたんも入園式参加だー
今からじゃ痩せらんねなーーー
一応気持ちだけは頑張るさー



で、お掃除終わってからはしゅんたん親子、みーちゃん親子と久々にランチ~
ゆうたん達も参加予定だったんだけどお熱が出ちゃって今回は残念ながらお休みでした。。。
場所は亀田の雷神ってお店です。今日は個室を予約したので、ゆっくりさせてもらいましたーBabyちゃんもいたので個室が良かったのです。

子ども達は久しぶりの再会で最初なんだかみんなモジモジママさん達のうしろに隠れたりしちゃったりして。
まぁしかしすぐにいつものように仲良くキャーキャー言いながら本当に楽しそうでしたもうすっかり子どもたち同士で遊んでくれるから母達はゆっくり食事やお話できて良かった。しゅんたんママは疲れちゃったかもしんないけど・・・
みんなそれぞれの近況や子ども達の園のことなど久しぶりに色々沢山お話できて楽しかったです
たーたんもだいぶリフレッシュできたかなーお付き合い下さいましたしゅんたんママ、みーちゃんママありがとうございました。
また是非、今度はゆうたん親子も元気に参加できたら良いなー


さてさて明日からはまたマーク
皆さん風邪などひかれませんようお気をつけ下さりませ。ちなみにたーたんも若干喉が痛く鼻声だったりします・・・
明日は仕事だー気持ちを引き締めて頑張りたいと思います

なのでなっちはダンナさんとお留守番2人で何悪さをするのか・・・寒いとねーお出かけも出来ないししたくないよねーーー
ダンナさん、さっきなっちにどこ行きたいか聞いてたなー
まぁそういう事で明日はなっちヨロシクね~とーさん
コメント

稀なケースなんですが。。。

2010-03-04 21:36:14 | Weblog
今日は午前中エアロビ行ってからめーちゃんと万代へ

前半はお互いそれぞれ用事があったんで別行動。
その後合流して伊勢丹へGO2人して大北海道展やってると思って何食べる~とかウキウキしながら行ったのに
アレ?何かやってなくない?春のファッション大バザールとか書いてあるしえーーーっと。。。
はっ?えっ?終わった?
いやいやそんなはずない。2日からやってるはずだ。
しかし、やってないよ
(後になって三越で開催中だと知る)

半分納得いかないものの、諦めて、まっ、せっかく来たからファッション大バザールでも見て行きましょ

でちょっと見たけど、食欲には勝てず早々にきりあげ

久ーしぶりに万代のとあるパスタ屋さんへ
そしたらちょうど人気メニュー?何種類かが半額だったよラッキーと思って入ったはいいが。。。
順調に?メニューをオーダーしました。その直後店員さんがお待たせ致しました~とピザを運んできた
早っ今頼んだばっかなのに?ファミレス並って思ったら間違いで、他のテーブルの方のでした
後からもらっとけば良かった。ってなるんだけど。


少し待ってパスタ登場。
トマトとニンニクのスパゲッティを一つ頼んだはずなんだけど、何故か?店員さん「トマトとニンニクのスパゲッティお二つとカルボナーラです」ってオイあたしたちいくら食べるの好きだからって同じの何個も頼まないし、カルボナーラってピザも頼んでるのに何人前食わせるんじゃ

私たち「いえ、違いますけど」と。


店員さん「失礼致しました」と隣のテーブルへそこでもまだ違ったみたいでまた別のテーブルへ

オイオイどんなオーダーの取り方をしたんだい?


その後パスタを頂き完食するも中々ピザ出て来ず
たまりかねて店員さんに聞いたら「後5分少々お待ち下さい。。。」


5分後


店員さん「申し訳ございません。ごく稀なケースでピザの焼き上がりが変なになってしまいただ今焼き直しておりますあと5分少々お待ち下さい。」って


だったら失敗したのわかった時点で先に言えっつうの
待ちくたびれてお腹いっぱいだったけど、無理して食べました
帰りにお詫びの一言くらいあるかな?と思ったけどそれも全くなく
せっかく久しぶりに、楽しみに行ったのに、ちょっと残念な、ガッカリしたお食事になっちゃいました

自分も接客態度には気をつけよう。いかにお客様に喜んで貰えるか考えて仕事しようと、学んだ1日だったのでした。
コメント (2)

ひなまつり

2010-03-03 22:23:11 | Weblog
今日は桃の節句。お雛様でしたねー
と言ってもわが家のなっちは男なんで家にはお雛様ありませんけど・・・
小さい飾りもののお内裏様とお雛様がちょこんといるけどね
皆さんお家でそれぞれお祝いしたかなー?わが家はダンナさん今日も夜勤でいなかったし、いつもと変わらずフツーの食卓でしたお姑さんがケーキを買って帰ってきてくれたのでそれを頂いたくらい
前も書いたのかもしれないけど、ネットで検索してみました桃の節句の由来 。
良かったら読んでみてね。
■桃の節句は、平安時代から
 桃の節句の起原は大変古く平安時代に遡ります。昔の日本には五つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、当時この行事は貴族の間では、それぞれ季節の節目の身のけがれを祓う大切な行事でした。その中の一つ「上巳(じょうし)の節句」が後に「桃の節句」となります。
■上巳の節句が桃の節句へ
  平安時代、上巳の節句の日に人々は野山に出て薬草を摘み、その薬草で体のけがれを祓って健康と厄除けを願いました。この行事が、後に宮中の紙の着せかえ人形で遊ぶ「ひいな遊び」と融合し、自分の災厄を代わりに引き受けさせた紙人形を川に流す「流し雛」へと発展してゆきます。
 室町時代になるとこの節句は3月3日に定着し、やがて紙の雛ではなく豪華なお雛さまを飾って宮中で盛大にお祝いするようになりました。その行事が宮中から武家社会へと広がり、さらに裕福な商家や名主の家庭へと広がり、今の雛祭りの原型となっていきました。
■初節句のひな祭りは、身のけがれを祓う災厄除けの行事です。
 ひな祭りは、高貴な生まれの女の子の厄除けと健康祈願のお祝いとしての「桃の節句」が、庶民の間にも定着して行ったお祝いです。ですから単なるお祭りではなく、お七夜やお宮参りと同じく女の赤ちゃんのすこやかな成長を願う行事、いうなればお雛さまは、赤ちゃんに降りかかろうとする災厄を、代わりに引き受けてくれる災厄除けの守り神のようなもの。気持ちの問題ですが、省略せずにきちんとお祝いしてあげてください。

とまぁそんな感じだそうです。家は週末くらいにチラシ寿司でも作ろうかなー
写真のお雛様はたーたんの職場に飾ってあるものです。ペコちゃん好きのめーちゃんが家から持参してきてくれました。お店のカウンターに飾ってあるよ
小さくてとってもカワイイので、若い女の子達もみんな写メ撮ってました
お店は今日から三日間女性だけスタンプ2倍、キャンディーサービスなどなどやってます。結構好評みたい今日はおかげさまで結構忙しい1日でした。ありがたいことです。
やっぱり○ットペッパーとか○クッピーに掲載すると結構反響あるのね
皆さまもお時間ありましたら是非遊びにお越し下さいね~
明日はお休みですまた、めーちゃんとお出かけします

さて、ダンナさんもいないことだし何すっかなー
ヒマだからさっさと寝ますか・・・
コメント