なっち&こーたん&みーちゃんそしてたーたんのドタバタ日記

子供たちとのおとぼけな日常や私の呟き?などなど(*^^*)

眼医者さんへGO!!

2010-03-02 22:33:32 | Weblog
先日の健診でちょっと視力が弱いかもーーーと言うお話で、紹介状?みたいなのを持って眼科さんに行ってきました。で、視力検査など色々色々やってもらったんだけど、やはりまだ上手にできない・・・
保育園の帰りに行ったからお疲れだったのか、すぐ「なつ、わかんないできない難しい~見えない~」と大人たちの様子も伺いつつ面倒なのかわからんのかはわかんないけど、中々思うように検査はできませんでした
やっぱり・・・って感じはしたんだけどね。。。

先生も「う~~~ん。ちゃんと検査できないからなんとも言えないなー」ってですよね~
機会で測定だと結構視力の値が悪く出てるんだけど、肉眼で、口頭でやるやつは結構見えてる感じ。確かに家ではものすんごい近くでテレビを見てたりすんだけど、遠くに離してもすぐ結局前に出てくる「何回か検査の練習(まぁ検査なんだけど)をしてそれから見極めることになるでしょうねー」と先生おっしゃっていました。
なんでまた後日眼科さん行って検査、の練習です。。。
何ともないといんですけどねー


で、話変わって先日買った本の一つ【続ける技術】って本は結構早くさくっと読み終わりました。まぁマンガだから読みやすいんだけど
で、結局物事を続けるにはコツがあるってこと。
根性がない。とか意思が弱いってことではなく、コツをつかむって事が重要らしい。
で、そのコツってのは・・・
①自分に甘くする

②お邪魔を消す

ってことの2つだけらしい。だいたいの挫折は「言い訳する自分」に負けておこります。なので、自分に甘くするってのは、ご褒美で釣ったり、上手くごまかしたり、「言い訳する自分」を手なずけることらしいです。
そして、さらにその仲を裂こうとするのが、お邪魔!!視界に入るとどうしてもそっちに気がいってしまい集中できなくなっちゃう。だから目の前、視界に入るお邪魔なものは強制的に排除すること&発生させないように気をつけること。
シンプルだけど、以上の2つのコツさえ覚えておけば必ず続けられます。だそうです。。。

たーたんも早く挑戦してみなくちゃ
今しなければずっとしない。明日やるは明日もやらない。
やるなら今。思った時が変わる時なんですよね・・・
あーーーーぁぁぁわかってはいるのですが・・・
ってまた言い訳じゃんこれじゃあなっちと変わんねなー

頑張ります!!   ハイ!!  (某高校時代の時の掛け声風



そうそう今日はそらママのお誕生日おめでとーーー
おいくつですの?とはお聞きしませんよ
今日はもう終わっちゃうけど素敵なお誕生日を
明日はプールの皆さんとお食事会かな楽しんできてね

コメント (2)

3月かぁ。。。

2010-03-01 22:12:32 | Weblog
あっという間に今日から3月はえー
今日は3月になったと言えど寒い1日だったなーが1日降ってたし・・・
皆さま風邪ひかないようにね。

さて、今日はなっちの保育園、今年度最後の「お相撲大会」があったのでした。お相撲大会は定期的にあるみたいなんだけど、今日は保護者が見学できる日だったから、たーたんお休みだったんで、実家の母を連れて見に行ってきました。
なっちは半端ない負けず嫌いで、家では絶対に何でも自分が1番じゃなきゃ気がすまない子なんですが、前に保育園でクラスのお友達とお相撲した時どうやら負けたみたいで、そしたら教室の隅っこ行って泣きながら「なつはもうお相撲やらないつまんない」とずっと泣いてその日はその後一切お相撲しなかったそうな・・・
先生お世話お掛けして申し訳ないです。。。
だけど、勝って嬉しい気持ちや負けて悔しい気持ち、お友達とお相撲する楽しさなど色んな事が学べるからたーたんはすごく良い事だなーと。ありがたいと思います。
園長先生が「今は色んな事で勝ち負けをあまり決めない事が多いけど、時にはそういう事も必要で、大切なんじゃないかなーと思いさせています。」とおっしゃっていました。
たーたんもその意見に大賛成です。
どんどんなっちにはそういう経験して欲しいなーと思います。社会で生きていける逞しさ、とか人に対する思いやりとか、生きていくために知恵など身につけていって欲しいので。

なっちが通ってる保育園は結構体操?体力作り?に力を入れてくれているようで、すごくありがたいなーと思います。
お相撲の先生も外部から来て教えてくださってるんだけど、他にも体操の先生が来てくれたり、大きいクラスになると区内のスイミングスクールで課外授業みたいな、水泳教室もあったり。年がら年中裸足だしね
心も体も逞しく育っておくれ~

お相撲終わった後、たーたんとばぁばはお帰り。亀田フッフー行って、入園式のスーツを見て来ました。(たーたんのね
なっちは園の制服ってかジャージみたいな体操着が制服らしく、入園式もそれを着用するらしいのです。だからなっちのは気にしなくていいの。
たーたんねぇ。。。デブすぎて何着ても似合わないってか着れる服あんの?!って感じ・・・やばいですねー

もうちょっと色々見てみますわー
この春ご入園、ご入学の皆さまどんなん着ますかー
卒園、卒業は暗め、入園入学は明るめが多いらしいけど。。。う~ん。悩む
コメント