断腸の思いで
母乳育児をやめることにしました
その分、今まで以上の
スキンシップを心がけていきます
そうと決まれば
完ミ情報収集です
1日のミルクの量、回数の目安
夜の寝かしつけの仕方
夜間のぐずりのなだめかた
泣き時短のためミルクを早く作る裏技
外出時のミルクセット、工夫
よく行く街の調乳給湯器のある店
赤チャンルームって、
給湯器あるとこと
ないとこがあるもんね
水筒のお湯がなくなった時に
補給しておきたい
ミルクの量は
保健師に1度しっかり相談しよう
娘の今の体重を計ってもらって
1回量を決めてもらおうと思う
で、1番の問題は夜間
お腹すいて起きる分には
母乳だろうがミルクだろうが
しっかり授乳でしょーが
寝ぼけながら起きた場合
夜泣いて起きても
ちょっとおっぱいを
ちゅぱちゅぱし、安心して
すぐまた眠りに落ちる
ミルクだとその手がつかえない
お腹すいて起きたときも
ミルクは調乳して人肌に冷ましての
時間中、泣きっぱだろうから
早業でしなくてはね
赤チャン産んでしばらく混合だったときは
まずミルクを作り
母乳をあげている間に冷ます、が基本
ミルクを急いでいるときは
湯冷ましで割るとかして
温度調節をしたり。
はぁぁ
こりゃ、しばらく
夜は戦争かな
でも、苦労したって
子供にご飯を食べさせて大きくするのは
親の1番の役割だからね
頑張ってみます

母乳育児をやめることにしました
その分、今まで以上の
スキンシップを心がけていきます
そうと決まれば
完ミ情報収集です






赤チャンルームって、
給湯器あるとこと
ないとこがあるもんね
水筒のお湯がなくなった時に
補給しておきたい

ミルクの量は
保健師に1度しっかり相談しよう
娘の今の体重を計ってもらって
1回量を決めてもらおうと思う
で、1番の問題は夜間
お腹すいて起きる分には
母乳だろうがミルクだろうが
しっかり授乳でしょーが
寝ぼけながら起きた場合
夜泣いて起きても
ちょっとおっぱいを
ちゅぱちゅぱし、安心して
すぐまた眠りに落ちる
ミルクだとその手がつかえない

お腹すいて起きたときも
ミルクは調乳して人肌に冷ましての
時間中、泣きっぱだろうから
早業でしなくてはね
赤チャン産んでしばらく混合だったときは
まずミルクを作り
母乳をあげている間に冷ます、が基本
ミルクを急いでいるときは
湯冷ましで割るとかして
温度調節をしたり。
はぁぁ

こりゃ、しばらく
夜は戦争かな

でも、苦労したって
子供にご飯を食べさせて大きくするのは
親の1番の役割だからね
頑張ってみます

