神子屋教育🇯🇵(かみこやきょういく)

我が家流/みみかとママの「おうち」教育

落花生2018(成長記録)

2018年10月31日 | 自然農
我が家のゆるゆる自然農。

今年は落花生を育て、無事収穫した。

思い出す事ちょうど10年前、初めて食べた掘り立ての生落花生の美味しさがずっと残ってた。

一度チャレンジするも、かろうじて採れたものは、やっぱ美味しかったけど、育てるのは無理・・と思っていた。

だけど、畑ガールに変貌しつつあるみみかが、なすのコンパニオンプランツに落花生が良いらしいと、今年になって挑戦。



なすの足元に植わる落花生







一ヶ月後には生い茂る







どんどん横にも広がり畝間からはみ出し、10月中旬には葉の色が変わって来た





なので、試し掘り



けっこう出来てる!



落花生の成長過程は面白い

小さな黄色い花が咲いて、萎れて枯れた後、子房柄という糸のようなものが伸びる



伸びて土に潜ったら実が膨らんで大きくなる



地下結実性なんだって













面白ーい!し、採るの楽しーい!







さっそく念願の、茹で生落花生











成熟度の違いで色も違う



大きいー!



来年は、なすの足元以外に、専用の畝にも植えること決定!

これは定番に是非ともするべし!


この記事についてブログを書く
« 山芋掘り② | トップ | 落花生2018(料理) »

自然農」カテゴリの最新記事