無理が通れば 道理が引っ込む。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

文明国の成すべきことは 地球上から抑圧と排除をなくすることだ。・

2015-11-21 16:26:15 | 日記

 

    西郷隆盛が 西洋崇拝の友人に 西欧は文化国家だと言って 我が国のお手本に

 

  しているようだが、彼らは文化人にあらずぶんかこっかでもない。といったところ

 

  その友人は 色を成して 「そんなことはない。彼らこそ先進的な文化人ではないか。

 

  どうして そんなことを いわれるのか。」と詰め寄るので 西郷はこう答えたという。

 

 「彼らが文化国家というのであれば、弱小国家に対しては その国をいい方向に向かうように善導して

 

 自ら国家の経綸ができるように手助けしてやらないのか。西欧人のやってきたことは 力に任せて

 

それらの国をし施国に吸収し、その国の産物を自国に運び 国富を豊かにする。そんなことをする国が

 

 文明国といえるだろうか。」今更テロの用語をする気持ちはさらさらない。しかし、強国即文明国の

 

いけにえになって 国民が植えたら isisやアルカイダーみたいなテロ国家が現れてきても不思議ではない。

 

我が国でも 安保反対のデモ行進を見て テロ集団だという 高官もいるという。

 

国家管理相互理解 困難であるが これはなさねばならない。日本の役割である。

 

色のついてない無垢な頃のジャパンプレゼントを。

 

 

 

 

 


沖縄よ 引くな。君たちは悪くはない。正義は君たちのものだ。

2015-11-21 12:40:51 | 日記

   どうしても ふかかいな 辺野古移転の 問題。

 

   普天間の 世界一危険な 基地を一部返還するから その代替地わ差し出せと言われて

 

  地元の意見も聞かず 協議もなく 「ジャー辺野古にしますか。」

 

  そりゃね。地元の立場になれば はらわた たぎるよ。

 

評論家の青山という人がいる。その彼がユーチョーベで述べているのを見たが

 さすか評論家 さんざん毒舌をはいていた。しかし、彼の意見に耳を貸すものは

 一握りに過ぎない。

  ちょうど沖縄戦の最中に 私たちの分隊士をしていた早稲田出身の中尉殿が

 沖縄の戦訓を教えてもらった

 【だから君たちが今行っている 訓練は 全然通用しない。】そんな話を聞いた。

 それから間もなくして 日本は配線を迎えることになった。

 海外の新聞は 今日本で一番勇敢な指導者は沖縄県知事 翁長知事てあろうと称賛していた。

 日本の評論家とはだいぶ違うようだ。

 

 

 


日本を正す 脚下照覧

2015-11-21 06:29:32 | 日記

 なぜ 少子化 と言われる 時代に なってまたのか。

 

綿となんどは 兄弟姉妹 合わせて12名という 大家族に恵まれた。

なにはなくても まず 家の中に 活気があった。

手一杯 自分に 割り当てられた仕事を持っているから 「自分の事は自分で」ということになっていくのが

 大家族の いいところである。

即ち 自立心 旺盛なのだ。「遅いことなら 赤ん坊でもできる。」母の教育は叱咤激励である。

兄弟愛というものを身をもって感ずる。今の子を見ていて 人を愛するということが極めてまれである

 大家族の中に育っていると 否応なしに 喧嘩しながらも 心底 人を愛することを知る。

私が教師になったころ 平均すると一世帯7人の家族で会った。就職する生徒に「なんで就職するの」

 答えは決まっていた。「早く卒業して 弟妹を学校に通わせるの。」

高度成長期になると 人々の暮らしは驚くほど進歩してきた。洗濯も ゛ごはん焚きも掃除も 機械が手伝って

 くれるようになった。海外旅行も簡単になった。これが文化的生活というのだろう。

 あまりの ゆとりに 人間本来の子孫を作ることを忘れてしまった。

「どうして就職するの。」金ためて外国に行くためよ。」しかし、それは夢ではなかった。

その時代から一家そろって 夕食をとるという習慣はなくなった。そしてバブルがも去った。

 新自由主義者たちは 生産性の向上を高らかに宣言する。日本人の生産性が低いということを最近聞く。

これは 多分に偽りである。日本人くらい 勤勉に働く民族はそういるものではない。こんな時代は

 即効的な結果を求めてはいけない。こどもつくりを第一に 思い ゆったりズムの中で人類のためになる

 新発見をしなければならない。子供もどんどん作れ、死後は仕事でむゅうになれ

そういう社会を作るのは政治の力である。外国ばかりほっつき歩いて いる用地に指導者では とてもなしえぬ

 題目である。

しかし 日本列島を見る限り 人口がそこそこ減少したからと言って嘆く必要はない。6000万人大乗付与る

 事情が違うにしろ 2,3の大国を除けばあとは4000万人6000万人の人口で 結構いい国作っているのである。

日本はけいざいたいこくと言われているが国民の暮らしは決して経済大国にふさわしいみのではない。

 生活のコストが高い。生活様式も複雑だ。

最近山本太郎君が 陛下に手紙を渡したことが 取りざたされている。あれ 天皇はまだ不敬罪あつかいか。

 人間天皇ではなかったのか。習さんが陛下に一度ご挨拶したい。ごうごうたるひなんがおこった。

 狭量な島国根性が 北方四島を失い、拉致家族を見殺しにしている。

この国はアメリカ政府抜きには ことが始まらない国らしい。あわれ。沖縄。日本の罪を一心に担いでいる。

 翁長知事なんか 青山にかかてはぼろくそだが。てせもえらい 私は応援しているよ。


北の海理事長の 訃報 悲嘆

2015-11-21 06:14:50 | 日記

 

 名横綱 北の海理事長。突然の訃報 ただ茫然。69歳という若さ。ほんとに悲しいでは茣蓙ませんか。

 

 数々の名勝負 堪能させていただき ありがとうございました。

 ただ 相撲だけではなく 仁徳も備え 黙々として 相撲界に尽力された。ありがとう。

 ソレニシテモ早すぎるぞ。保良かに休みください