無理が通れば 道理が引っ込む。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

陸軍兵器補給症

2015-11-30 17:38:47 | 日記

 

   今朝の新聞に九州小倉にあった 兵器補給症の記事が掲載されていた。

      玄界灘の北風の冷たい 時だった。山口市の秋元しげ子さんの日記から引用されていた。

      当時、兵器補給症では風船爆弾というものが 作られていたという話は聞いていた。

 

       我々男子生徒は もっぱら高射砲の砲弾の荷作り作業が主であった。2か月の作業であったが

       毎日徹夜のつらい作業だったことを覚えている。

       昨年 小倉に行く機会があって 補給しようがあった 魚町当たり和見て歩いた。

       それこそ 一億火の玉作戦で 名古屋の軍事工場に派遣され 海軍の偵察機を作らせられた。

       腹が減って 飛行機の操縦席に入って仕事していると つい睡魔に襲われて寝込んでしまうことがあり 

       その都度どやされた。

       このままでいいのか、悩まされているとき 海軍特別練習生の募集があった。

       これに応募したら 郷里に帰ることができるというので 軍隊を志望した。

       敗戦の日まで 教育されていたが 突然の配線。茫然としたね。私たち日本人にとっては悪夢

       の10年間だった。昭和30年以降 第一次のバブルの時代に入っていくのであるが

       政治家諸侯には理解できないだろう。せいぜい中近東の現在の世界だと思えばよろしい。

 

      

 

       

   

 


人心をつかむ。之も人の持つ才能だろうか。

2015-11-29 19:23:21 | 日記

  windows10のパソコンを初めて 手に取ってみると これは大変。

     新機軸の ものばかりで 手こずっている。

     しかし、苦労しながら やっていると なかなか面白い。ドキュメントもメールも

     更新も その他のあらゆる ものが一堂に集められる アプリも 各種のものがそろっている・

     とはいっても わたしには 宝の持ち腐れのようである。XPあたりが懐かしい。

   この前まで 生活の山本太郎さんの 全国街宣の模様が知らせられて追っかけみたいにして

     各地の模様を見てきた。熊本までは来たのだが その後ぷっつり途切れてしまった。

     なかなか大衆へのアッピールもうまい。ハラハラさせたりもする。

     聞くほうも それを期待しているのだろう。しかし、中には「太郎さん そんなこと言っちゃって

     大丈夫なのか という声も聞こえる。

   小沢党首も言っていたのだが 街頭演説と言って 駅なぞでマイクでしゃべっている。もちろん

     それも大事だが 有権者が何をも占めているかを知るのが 最も大事なことである。

     山本太郎もここ得ている。「この山本は中学2年までしか 教育を受けていません。おまけに

     政治家になって 日も浅い。皆さんの質問に答えられないこともあるかもしれません。そんな時は

     詳しいみなさんがこの山本太郎に教えてください。」こんな呼びかけに聞いてる人が拍手を送り

     どどん質問する。大したものだと思う。

  ところが このところすっかり影をひそめてしまった。何かあったんじゃないかとみんな心配する。

    それに代わって 民主党の枝野・岡田・長妻という人たちが 凱旋するが 色気がない。

    一度ならず二度も有権者を裏切ったから なかなか信用してもらえない。支持率が゜一向上に上がらない。

    共産党が呼びかけた「野党救国連合」にも他人事みたいで ノリが悪い。

    当初なんかを見ると 民主党も維新も回答しなれれば遺憾という違憲が多い。

    政治家が有権者の信用を得るということはむつかしいんだなあとつくづく思う。


漂流する政治

2015-11-29 18:37:10 | 日記

    阿部総理 しばらくぶりに 自分の国にかえってきた。盛りだくさんの問題を

      閣僚や 担当部署に伝えると あわただしく フランスの環境会議に出席のため

     早々に 日本を離れていった。野党の 「議会軽視の」の声も何のその 全く

     意に介していないような風である。

 今日の西日本新聞に掲載された記事は 不透明な 阿部総理の一部を明かした。

    阿部さんにいつまでも 総理を任せていると 大変なことになってしまう。

    という意味がよく分からなかったのだが これではっきりした。

 新聞は こうタイトルをつけていた。《占領時の仕組み変える。》

   首相、憲法改正に意欲 これがどういう意味を持つのか、

   いいじゃん 今の憲法ってアメリカの押しつけ憲法だろう。テロとの戦いでも

   有志連合と言って 米・英・露・仏・独とテロに対抗している。

   それに日が加わらないのが 阿部総理にとっては 残念でしかたがないのて゜゛゛

   あろう。

イスラムの間では 十字軍とイスラムの戦いだという説も出ている。

   いくら有志連合に顔を売りたくても「あんた何ようで きてるのと。」とも

   言われかねない。また、占領政策が阿部さんに都合が悪くても 一般民衆に

   歓迎されたものも多い。

   農地解放・財閥解体・労働三法の成立。民主主義・立憲主義・など数々の改革をおこなった。

   しかし、そこにも反米運動も激しく行われたが それによる弾圧などはなかった。

懸念されるのは すでに表面化している 表現の自由や基本的人権主義の制限である。

   戦前の様子を知らない人たちの中には 「いいことじゃないか。日本人あまり図に乗って

   言いたい放題、したい放題ではないか。公益のため少しぐらいの犠牲は当然だ。

   無法な相手には 戦争も辞さずということがないと 主権も自立もないだろう。

   と感激する人も多いのではないか。憂うべきことである。

        


総理大臣の心の中のたくらみむ

2015-11-29 09:06:41 | 日記

   たいした記事も あるまいが 長年の習慣だろう。毎朝、5時になると 新聞取りに

  階段を下りている。

 私が愛読しているのは 西日本新聞である。この新聞社 せんだって 社の方針を

  決定したというその記事が載っていた。

  それはマスコミに従事する者として 戦前の視野の状況をよく精査して 誤りない経営をする

  決意を表明した。

 だから中央市とは 一定の距離をとっている。はっきりと大本営発表からの脱退を誓ったというわけである。

  だから大変和コリに思っている。

 今朝の二面 囲みに 【阿部総理 占領政策をすべて捨てる。そのために憲法改正わせんょのテーマにとのあげる。

  道徳教育の推進。境域直後の復活などなど 多分戦前メニュウが魏次に復活していくこと

 一種の軍艦マーチだ。ああパチンコやね。今どきの子たちはそう思うだろうがあの曲こそ戦前の大和民族の国家なんだ。防衛費予算が

  今年も5兆円に達した。

 

簡単に占領政策が誤りだからもとに戻す。などと軽々に話題する軽軽さが阿部の真骨頂だろが、押し付けられるほうはたまったものではない。

あの人に仁の精神を求めることは間違いである。