正式名称は面倒なので書きませんが、大昔からあるレンズのデジタル用焼き直し版です。
写りは期待通り良いと思います。α58ではこのくらいのレンズで十分じゃないかと思います。
解像度も色収差も十分良いと思います。
昔のだともうちょい眠い絵になると思います。
正式名称は面倒なので書きませんが、大昔からあるレンズのデジタル用焼き直し版です。
写りは期待通り良いと思います。α58ではこのくらいのレンズで十分じゃないかと思います。
解像度も色収差も十分良いと思います。
昔のだともうちょい眠い絵になると思います。
神奈川県庁一般公開の時の写真をいまさらながら・・・・・
もう去年だったかもしれません。
タイトルどりです。
久々にブログ更新します。
ちなみにレンズはB&H 8mmF3.5Fisheyeです。
以前から気になっていた昔の50mmレンズをGF1に付けての撮影をしてみた。
今回はフォーカスは最短(0.45m)に固定し、カメラを動かしてピントを合わせて行ってみた。
中華マウントアダプタがなかなかいい味出しています!w
左:MINOLTA MD 50mmF1.7 右:SMC PENTAX 50mmF1.4
まずはPENTAXから・・・・・・
F1.4
F2.8
F5.6
F11
F16
続いてMINOLTAの方は・・・・・・
F1.7
F2.8
F5.6
F11(風で被写体ブレ気味?)
F16
気になる結果なのですが、正直よく分かりませんw
フルサイズでアップしていないのですが、みなさんはどう思われますか??
逆光特性とか歪み特性とかは結果が分かりやすいかも知れません。
時間が有ればやってみようかと思います。
プリント頼む予定があったので、50枚無料券ついたこのメモリを買った。
使った感じはなかなかいいですよ。
初期不良は大丈夫そうでした。
どこのメーカの使ってるのでしょうか?
お分かりの方、ご教授ください!
こないだついつい入手してしまったエクステンションチューブ二種類
試してみたいと思い、18ー55mmをつけようとしたら付かない。涙
マウントのとこの形状的に無理でした。
(出っ張りがあって使えない・・・・・・)
仕方ないので50mmf1.8Ⅱ(バラマキレンズ)を入手。
1.50mmのみ(最短撮影距離45cm)
2.50mm+短い方のチューブ
3.50mm+長い方のチューブ
4.50mm+短い方+長い方のチューブ
5.おまけ(全体写真です)
やはり魚眼は面白い!
レンズはこんな感じ。
とりあえずα550につけてますが、AEが使えずシャッターが切れるのはMモードのみ。
露出計は動くので参考にはなります。(出た目より+2~3EV位で適正露出になります)
作例は以下のとおりです。
手振れ補正聴けばもっとぶれないんですが、
たぶん1/20以下で手持ちはダメですね。
かなり久々に手振れ補正無しの一眼を使った。
いかにボディ内手振れ補正がありがたいかを痛感。
MINOLTA/SONYさんありがと!
シグマのふるーいマクロ50mmをつけるとこんな感じです。↓
マクロレンズでその辺のものを撮ると結構面白い↓
ここからは50mmF1。4です。↓
悪友のボログレ(ボロいプログレ)にカエルがいました。
絞り開放だと結構ボケます。↓
実際に絞って被写界深度を確認しながら撮影できるのが面白いです。
ミラーレス最近の人向け一眼の良いところかもw
こないだひょんな事で入手してしまった?EOS kissNの試し撮りを兼ねて撮影しに行ってきた。
(というのは後付の理由でただ単に朝早くおきっちゃったから・・・・・・)
一週間初期不良のみ返品可能と言うことなので適当に色々撮ってみました。
僕は何気にこのくらいピンク色の濃い桜が好きです。
あと山桜も好き。(葉っぱと花が一度に見れるのがコントラスト的に素晴らしいと思っている。)
こないだ白州いったら都内ではもう終わりのサクラを見ることが出来てラッキーだった。
シグマのふる~いマクロレンズ。
単焦点レンズは古くても写りが良い事をつくづく実感。
180mm(35mm換算で270mm相当)なのでピントは激しくシビア。
撮像素子からの距離で50cmとかだからな~