一速から二速への変速時のジャダーが酷い



エンジンカバーを外し見える状態に

ハーネス固定してるプラスティックを外す

新旧比較

プラグを外してみる


一応距離を記録
定番トラブルなんで車体購入後直ぐにプラグは交換していた
しかし、どうもモヤモヤが止まらない
色々調べると低速回転時に直噴エンジンはかなりしんどい状態らしく点火がしっかりしてないとノッキング気味になるみたい
高回転回せば全く何とも無いのに1500回転あたりがものすごくしんどい😂
と言うことでダイレクトイグニッションを恋間することにした
ebayやアリエクでもあまりお得な感じがないので、楽天で買うことにした
ショップはCARSPACY

作業前


エンジンカバーを外し見える状態に

ハーネス固定してるプラスティックを外す
われちゃってもいいぢゃない!と割り切りながら

新旧比較

プラグを外してみる
やけ具合は悪くないとおもうがスカッと焼けた感じではないなー
プラグを見て燃焼状態を推定しなさいと某先輩父ちゃんの言葉を思い出す


端子類は念のためクリーナを吹いておく
ただし吹きすぎは良く無いのはお約束

一応距離を記録
結果として低回転畤のしんどさはかなり改善
高回転への吹け上がりには変化ない気がする
DSGやS-TRONICのジャダーが気になる場合はプラグとダイレクトイグニッションの交換はアリだと思う!
知人から頂いたレーダー探知機を取り付ける




仮置きしてみる!

電源ハーネスはオートバックスで買ってきた!

凄い!まったく問題なし!

ファームウェアアップデートして自己満足するつもりが既に最新バージョンでした🥹

エーモンブランドの3M強力両面テープを貼る

朝ドンキにヒューズ取り出しケーブルを買いに行ったら置いてなかった🥹

こんな感じになりました!
頂いたのは本体とボールジョイントが付いた照り付けパーツのみ
さあらどうしたもんだ?笑笑



コムテックのドライブレコーダーの取り付けパーツが余っているので、それを活用することに
ボールの部分の左右を削って平にして、ドリルで穴を開けてコムテックドラレコ用取り付けパーツを流用
ほぼイメージ通りの結果になった!

仮置きしてみる!
まあまあじゃ無い?笑笑
車のセンターにおいた方が良いらしく、その方向に進める

電源ハーネスはオートバックスで買ってきた!
取り外して数年経過してるようなので、電源入らなかったらチーン笑笑

凄い!まったく問題なし!

ファームウェアアップデートして自己満足するつもりが既に最新バージョンでした🥹
ドヤ顔でダウンロードしたのにさ!笑笑


エーモンブランドの3M強力両面テープを貼る
次の休みに取付けしようー
(今日やっと取り付け出来ました!)

朝ドンキにヒューズ取り出しケーブルを買いに行ったら置いてなかった🥹
しかたないので島忠ホームズへ行き無事購入
今回は配線切らないで巻いておくつもりだったんですが、置き場がなく切っちゃいました!
ヒューズがトリプルになるのも嫌なんで切って圧着してジェッタで熱収縮

こんな感じになりました!
アクセサリー連動ではなくイグニッションに連動です
次はスイッチ付けたいなー
街乗りではうるさ過ぎて気が狂いそう
ドラレコを付けてみました!

前のオーナーが付けていたと思われるドラレコベースが付いてました





切ったり貼ったり削ったり穴あけたりしました笑笑

無事に着きました!頭を使えば必ずうまくいく!笑笑


前後切り替えと録画ボタンが使いやすい!

騙し騙し窓ガラスと屋根の内張の隙間にケーブル通しましたわ
コムテックのZDR015なので2017年モデルのようですが、ファームウエアは最新にしました
リアカメラ付きで状態の良い中古を買ったのでした

前のオーナーが付けていたと思われるドラレコベースが付いてました
こいつを生かして取り付けることに





切ったり貼ったり削ったり穴あけたりしました笑笑
見た目は気にしない事にしてます笑笑

無事に着きました!頭を使えば必ずうまくいく!笑笑


前後切り替えと録画ボタンが使いやすい!
内張剥がして配線通すのは悪友が暇な時にやります笑笑
結局自分でやりました笑笑

騙し騙し窓ガラスと屋根の内張の隙間にケーブル通しましたわ
てか、スキマってこんな沢山あった?って思うぐらいのスキマの割にはAピラーはキッチリ出来てる
結果から先に言うとちゃんとしたのが届いた(と思われる)

















リビルト屋さんのシリアルと思える刻印

フリーウェイさんに電話するも出られませんでした
もう営業終わってますよねー
年明けに取り付けを依頼するつもりです
モノタロウブレーキフルードもう一本あるし!
前回の購入品がダメだったのは前の記事をご覧頂ければ分かります



今度は米国からお取り寄せです!

振り出しに戻っちゃったけど、懲りずにリトライ!



今度は米国からお取り寄せです!
ebayのルールで直送は出来ず、ebayの集荷場所から纏めて発送になるそうです
おかげで時間がかかります😂
今度は大丈夫でしょう!
追記
結局違うのが届きました😂
直ぐに抗議したら返品できますよ的な話にぬりDHL営業所に持って行きました

アメリカに帰り返品手続きされると全額帰ってきます!
eBayやるな!
次の記事に続く
前から気になっていたRECSやってきました!



ワコーズHPに載っていたキグナスのガソリンスタンドに電話してから行きました
お値段は11000円
普通の2倍のお値段か!
責任者の方?にオイル交換も勧められたんですが、近々やる予定にしていたのでお断りしました
よくよく調べると施工後から1週間後にオイル交換を勧めている施工業者さんもありました
いや、ワコーズのホームページでした

今回はオイルフィルターは変えず、前から気になっていたモリグリーンを使いました
アストロプロダクツの上抜きポンプはめちゃくちゃ便利
理由は分かりませんが、1速から2速への切り替わり時のジャダーが酷くなったように思います
2ヶ月くらい格闘してやっと届きました!










写真はフリーウェイさんで撮ってくれていたものをスクリーン越しにコピりました
1.型番シールは剥がされてる
2.ECU側のプラスティックケースの型番は読めない
3.ポンプモーターのケースの再塗装が上手な素人感マシマシ!
4.梱包はまあまあで届いた 想像よりはるかにマシマシ!
5.リバービッシュされているのを買ったから分解した形跡を感じる 当たり前ですね








追記 結局取り付けできなかった涙 理由は全く機種が違う事によりました!
着脱工賃と車が数日間使えなかったロスは虚しい


写真はフリーウェイさんで撮ってくれていたものをスクリーン越しにコピりました
全然形が違うぞ?
なにやらTT用が今回のと同じように思えます
配管取り付けネジ径や位置、ブラケット取り付けネジ穴位置をよく確認してください
国内オークションやパーツ屋さん、修理業者さん、色々当たるも条件がマッチしない

ABSECUは*****75AJが国内正規型番

実は同じ出品者の方と別のもう1人の方から購入しようとしたんですが、75AJ問題で保証できないと言う事で2回キャンセル食らいました
一応追跡できてます
①ディーラー 50万円ちょい 納期数ヶ月?
②ABS修理専門店 10-30万円程度 納期早ければ当日
③ABS修理屋さん 7-20万円程度 納期胃2週間以上 取り外して送る
④ABS中古品 1-10万円位 廃車外し 納期1週間程度 要交換とコーディング 8PCAX用は見つからず
⑤ebayリバービッシュ品 3-10万円程度 納期1ヶ月 要交換とコーディング 8PCAX用は少ないが無くはない 中国ドイツトルコアメリカ 値段はまちまち
⑥ebay中古品 2-10万円程度 廃車外し
いやはや、もう疲れました笑笑
二ヶ月くらい購買部担当者になってました
結局⑤でいくこととした

ABSECUは*****75AJが国内正規型番
しかし購入品は*****79AJです
他の出品者に確認したら75はカタログ品番で79が本体のたかばんだとか
現物見るのが基本だが、取り付け面なので外さないと見えない
型番見るだけで6万円くらいね費用がかかると、みなとみらい正規ディーラーさんからの情報
ABSモジュール全体としての型番は*****517BKでピンポン!
配管取り合いが一緒に見えるので一か八かで勝ってみました!

実は同じ出品者の方と別のもう1人の方から購入しようとしたんですが、75AJ問題で保証できないと言う事で2回キャンセル食らいました
この手の話は海外製品あるある、よくある話
、ただ、まさか自分がハマるとは😂

一応追跡できてます
ちゃんと写真のものがちゃんとした状態で届くのか?笑笑
何をリバービッシュしたのか?
もはや、ギャンブル!笑笑


Thank you for you check my Blog page and details for ABS trouble. Please see below pictures for your confirming. If you need to know further information, please ask me.










For easy to install for the vehicle. Do you provide me to install VIN or another information for the ABS module before shipping?
Many thanks again for your support.

The vehicle have below ABS units, according to Japanese official AUDI’s dealer.


Fault code 01276, 16352
ABS Module assembly parts No.
1K0614517BKBEF
1K0614517BSBEF
ECU parts No.
1K0907375AJ









姉さんやばいです、ヤバい故障です!

こんなヤバいワーニング出た!
流石にビビる😂
幸い、味方は沢山いる
購入店 ユニバーサルオートの阿部さん
整備工場 フリーウェイの社長さん
ディーラ 港北店のMさん
みなとみらい店のKさんとその上司の方
普通に走れてABSは効かない!だけ!の状態みたい
こないだ雨の日に安全な交差点でアクセルベタ踏みしたらトラクションコントロールらしい挙動があった
えっ?壊れてるんじゃ無い


こいつがVAGで悪名高い?ABSユニット
一つに見えるが、CPUとポンプは別部品
リコール騒ぎになっていたのはCPU側らしい
調査とまぐれ当たりを狙いOBD2ELEVEN2 を買う

たまたまアップガレージアプリで検索したら、程度良さげな中古が愛知県の店舗さんに有った!
一期一会なんで即決!
翌日届いたのは良いが前オーナーが設定したパスコードが分からない オワタ😂
メーカーに英文で事情を買いて送った
日本の代理店にもメールしてみた
今日午前中に、リセットしたよ!って案内メール
早速使ってみる

やっぱりABSアクチュエーターのfaultが出てる、CPUも?
ディーラーでまともに修理すると25万円から60万円かかる模様
あちこちにある、この問題で稼いでる整備工場だと半額か?
こんなもんで車の廃車が決まるってのもどうなんでしょう?
国交省の不具合情報サイトにみんなで投稿しましょうよ!笑笑
ちなみに僕は今回の件を投稿しました!
電話対応してくれたTさんは情報上げてくれてありがとうございますと言ってました!
さあ、これからどうしよー??
息子が帰ってきたら戦略会議をするかなー
前回のオイル交換(購入前の一年点検時)からずっと燃料添加剤(FCR-062)を入れ続け、なんと3000キロ経過!!

いきなりフィルターから
オイルはこいつをチョイス

写真左下がオイルフィルター

高回転までスパッと廻るが、ある意味これは前から変わらない!


オイルフィルター下にオルタネーターという初歩的罠があったが、ちゃんと溢さないように配慮されていたのでした!
と言う事で買ってあったエーゼット製オイルに交換!
(最近エーゼット信者です)

いきなりフィルターから
交換する必要はないけど、やり方を学ぶ上で交換しました
左が既設ボッシュ製、右が新設MANN製
なんでゴムの頭がついてるのかは外した時に分かった!

オイルはこいつをチョイス
VW504は取っていないが性能的には申し分ないらしい
事前に(ダメ元で)エーゼットに聞いてみました
今回は下抜きやめて上抜きにしてみた
アストロプロダクツのオイルチェンジャー買ってきました
半信半疑ながら使ったが予想外に良く抜けた!

写真左下がオイルフィルター
締め付け硬かったのではフィルターレンチで緩めた
かれこれ15年くらいやってない作業
ここで、初歩的ミスに気付く
なんと!オイルフィラーキャップを開けてない!涙
空かなかったらオイル抜いただけで走れ無い車の出来上がり!笑笑
初めてのエンジンでオイル量がわからないので、3L位オイルを入れて試運転

高回転までスパッと廻るが、ある意味これは前から変わらない!
エアコンいらない季節が恋しいなぁーなんて思いながら、オイル量を詰めていく
4L缶をほぼ全部からになる位入れたらゲージがちょうど良くなり終了!
(仕様を確認したらフィルターコミ3.8L)


オイルフィルター下にオルタネーターという初歩的罠があったが、ちゃんと溢さないように配慮されていたのでした!
明日から少し距離走る予定

あまり物にCKM-002をブレンド
と言う事で使い掛けのモリブデン系添加剤にCKM-002をブレンドしてエンジンオイルに追加
何となく入れっぱなしは気が引けるので、エンジン掛けて近場を走る!
シュパシュパ軽く回ります!
半分はプラシボ交換でしょう
しかし、半分は本当に効果あり笑笑

あまり物にCKM-002をブレンド
たまたまあまり物なので真似する意味は無いです
批判も文句も大歓迎!

左に90度回すと外れるキャップ

国産エンジンとは考え方が違いのでしょう

左に90度回すと外れるキャップ

国産エンジンとは考え方が違いのでしょう
ちゃんと流れる道ができてる
整流板的な
前後ともにダンロップじゃないヨコハマのエコタイヤES31 なるものが付いていた





走りには問題ないがサイドウォールに傷や細かい傷があるという事で激安!
悪くはないが良くもない
何となくアジアンタイヤの方が静かなんじゃないか?なんて思っていた
夏休みに東北方面にいく予定なんで、溝の少ないフロントタイヤが気に入らん!
という事でネットでタイヤ探ししていま
有るじゃないですか!ブリヂストンのTURANZA T001 アレって結構高いタイヤだったようなー?
グッドタイヤhttps://goodtire.co.jp/へちょい遅ればせながら行きました!





走りには問題ないがサイドウォールに傷や細かい傷があるという事で激安!
ラッキーでした!
USBがあるのがVW用SDナビ
どちらもクラリオン製だけど、微妙にコネクタがちがう
電気的にうまく取り付け出来て満足したらパネル加工してちゃんと取り付けようかと
詳しい方、色々ご教示いただければ幸いです

両者比較

VW用純正

A3用純正
着工から1ヶ月!
やっとステアリングリモコン問題も解決しました!
みんから見ていたら全く同じ交換されてる方がいらっしゃいました!

こちらがAmazonで買ったスズキ用カプラーの配線図

こっちはヤフオクで買ったクラリオン18ピン用逆ハーネス
(クラリオン製新品買うと付属してる奴のコピー)
この二つを繋げて、ついでにアクセサリーキー連動シガライターソケットもつけてみた
(Amazonでリレー買った)
カーオーディオは後でトラブルになるのが嫌なんで、出来る限りギボシは使いたく無いので、ギボシで仮接続して上手くいったら圧着にする CE1圧着端子使用
その他、現場での作業性と後々の拡張性を考えてフェルール端子とWAGOのWFRシリーズを活用
まとめや回路図は書いて無いですが写真適当に貼ります
参考にしてください
また、考え方を流用すれば他のメーカーのナビでもつけれると思います!










最後まで読んでいただきありがとうございます!
ご不明点等あれば(今なら)お答えできます!笑笑