USBがあるのがVW用SDナビ
どちらもクラリオン製だけど、微妙にコネクタがちがう
電気的にうまく取り付け出来て満足したらパネル加工してちゃんと取り付けようかと
詳しい方、色々ご教示いただければ幸いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/37/9c0885f65afe413fbe307474848e33a4.jpg?1721561588)
両者比較
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8c/c237e3b81d4ba53e90a2772c9869a596.jpg?1721561588)
VW用純正
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/75/c85a95734d657d582fefb06ae55e0f0f.jpg?1721561589)
A3用純正
着工から1ヶ月!
やっとステアリングリモコン問題も解決しました!
みんから見ていたら全く同じ交換されてる方がいらっしゃいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7b/2af2aa4e25b07f52b38dbec689284fa7.jpg?1726014924)
こちらがAmazonで買ったスズキ用カプラーの配線図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4b/8913ebcce9286bebd16915fadc076ac0.jpg?1726014908)
こっちはヤフオクで買ったクラリオン18ピン用逆ハーネス
(クラリオン製新品買うと付属してる奴のコピー)
この二つを繋げて、ついでにアクセサリーキー連動シガライターソケットもつけてみた
(Amazonでリレー買った)
カーオーディオは後でトラブルになるのが嫌なんで、出来る限りギボシは使いたく無いので、ギボシで仮接続して上手くいったら圧着にする CE1圧着端子使用
その他、現場での作業性と後々の拡張性を考えてフェルール端子とWAGOのWFRシリーズを活用
まとめや回路図は書いて無いですが写真適当に貼ります
参考にしてください
また、考え方を流用すれば他のメーカーのナビでもつけれると思います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/64/75fccc00456b13fd444aae54a81aca26.jpg?1726015516)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0f/73cafefa4749f33ff3c693c897413eb3.jpg?1726015517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c5/c6e24788d142180c705eb02eb5989093.jpg?1726015517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/1e9b7c7e6b98c34653f062f1f38cd4a0.jpg?1726015518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/22/672a405f430d45816d09859c44ad526d.jpg?1726015518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/05a22df841ff3bfe3f0dee5a14e7dc03.jpg?1726015518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/5f/b735d836f1fdf031074d6a4fa5c065fe.jpg?1726015519)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e3/714ce82a1ea2f701be102bdbfba71dcd.jpg?1726015520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/8c6d358916210a6e979da57839c56b57.jpg?1726015520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/616b616f9ff476478bc270241a2613d0.jpg?1726015520)
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ご不明点等あれば(今なら)お答えできます!笑笑