![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/8d1036f1270622be1a37564e0fe085c1.jpg)
実は半年くらい前に入手していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/fae636c5285b152a9e32e3ae4a058026.jpg?1731134517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/76bbfbc4facd63b429f71641a90cd4c1.jpg?1731134517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/f981cc6f3a3011c34d62abdeefa57037.jpg?1731134594)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/a93d44e87051853021795980acb9a201.jpg?1731134812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/dcd8b229a11d951eebba9ecc374c156b.jpg?1731134812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/3c3d94ca15076b62c43fed3104ad58d1.jpg?1731134958)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/e5a880b78182dacaec13d8eb75a3cb64.jpg?1731135086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/52dd907db256db03409165c52c497d4f.jpg?1731135084)
結構良い感じに仕上った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/62ccf98c0d20f02c37656038f76a6b76.jpg?1731135109)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/a6fac742b5d9adfe5c913e89f1c469c7.jpg?1731135206)
ツイターを撤去して暫定的にサブウーハーとして使っていましたが、今日なんとなくやる気がでかので整備をする事に
ユニットはかなり高級感ある見た目
磁石もでかい!しかし耐入力は意外と控えめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ab/fae636c5285b152a9e32e3ae4a058026.jpg?1731134517)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/76bbfbc4facd63b429f71641a90cd4c1.jpg?1731134517)
今回は2.1ちゃんねるアンプのサブウーハーチャンネルから繋げます
ネットワークは要りません→撤去
コイルは低域用と高域用で分けてますね
12dB/Oci.でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c6/f981cc6f3a3011c34d62abdeefa57037.jpg?1731134594)
取り敢えずユニット単体で直流抵抗測ります
コレやっておかないと、ユニット死亡していたら全部が無駄になります
5Ωチョイをイメージしていたけど低め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8b/a93d44e87051853021795980acb9a201.jpg?1731134812)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/07/dcd8b229a11d951eebba9ecc374c156b.jpg?1731134812)
入力端子からの線と各々のウーハーからの線をフェルール端子で圧着し、シュリンクチューブで絶縁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/3c3d94ca15076b62c43fed3104ad58d1.jpg?1731134958)
ツイターが付いていたパネルの穴を塞ぐ
難しいことを考えずにプラバンを接着
AB2液タイプのエポキシ接着剤使用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a9/e5a880b78182dacaec13d8eb75a3cb64.jpg?1731135086)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/37/52dd907db256db03409165c52c497d4f.jpg?1731135084)
結構良い感じに仕上った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/56/62ccf98c0d20f02c37656038f76a6b76.jpg?1731135109)
固まるまで待てずに早速音楽聴いてます!
Pure audio的アプローチのPoor audioを目指している方向性にバッチリあった!
端子と銘板はこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/a6fac742b5d9adfe5c913e89f1c469c7.jpg?1731135206)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます