以前からなんかやってるな~なんて思っていたら、
完全にビルが取り壊されていました。
Victor製品結構好きな僕としてはちょっと悲しいです。
このあとココはなにが出来るんだろう?
鴨居に有ったどこぞの”コンピュータバブル系電気メーカ跡地”
みたいに、ららぽーと新子安!なんてことはないと思いますが・・・・・・
以前からなんかやってるな~なんて思っていたら、
完全にビルが取り壊されていました。
Victor製品結構好きな僕としてはちょっと悲しいです。
このあとココはなにが出来るんだろう?
鴨居に有ったどこぞの”コンピュータバブル系電気メーカ跡地”
みたいに、ららぽーと新子安!なんてことはないと思いますが・・・・・・
形は身体が拒否反応起こしてしまうJUKEですが、
内装の雰囲気とかかなり洒落てていい感じです。
おまけに今の日産には珍しい1.6Lターボなんか積んじゃってたりしますね。
セレナもこのエンジンにしたら燃費上がる気がするな~
VW方式ですけど・・・・・
エンジンルームだけ写真とってきました。
ディーラで色々お話聞きました。
普通のラフェスタは前のモデルをそのまま販売継続で、
HSだけはプレマシーを日産風にアレンジ(これが又よくもまあこんなにって位日産なんです)して販売してるそうです。
エンジンカバーも日産ですね。
こんなのマツダのままでもいい気がするんですが・・・・・
アメ車なんかOEMが盛んだし気にしないから、ここまでやらんと思いますよ。
内装の感じとかシートとかかなり感じ良かったですよ。
神奈川日産 横浜中店に展示車ありますから、気になる方は見に行ってくださいな。
ここのお店ってちょっと変わってて、土日が意外と暇なんだそうです。
法人のお客さんが多い土地柄だからだそうです。
なので一般人に無理やり売らなくてもある程度売れるのでしょうかね!?
あんまりギスギスした感じがしないのがよいです。
メンテナンスも土日が意外と空いているんだとか。
女性の方が行かれる場合は、営業のイケメンお兄さんのO江さんをご指名ください。(笑)
http://map2.nissan.co.jp/c/h/TENPO/0260/12E.html
二年位前に秋月で買って来たT10タイプのLEDランプ(1W)。
丸一日エイジングしてから切れないの確認して車に取り付けたのが記憶に新しい。
こないだたまたま前の車に写ったポジションランプが右だけ点いてない様に感じ、
自宅に帰ってきてから見てみたら点いてなかった。
しかしたまにフラッシュみたいに点く時もある。
なんか変な故障モード。分解したら治ったり!?なんて期待半分で分解してみた。
抵抗二本入ってますね。
行きと帰りで熱を分散するためなんだと想像します。
これがついている方の写真は以下のとおりです。
写真ではうまく写らないくらいの点光源かと。
実は同じLEDランプを再度買おうと秋月へ行ったのですが、
何故か取り扱いが終了してました。orz
その代わり別のもの(下の写真みてね)が同じ値段でありました。
こっちの方がLEDが5個ついていて光が分散するタイプです。
写真山ほど取りましたので全部アップしておきます。
これを車に付けると・・・・・↓
こんな感じです。
写真ではイマイチ違いがお分かりいただけるか心配がありますが・・・・・・
最後に両方の比較で前面から撮影したのがこれ↓です。
左右別物がついているなんて全く分からないですねyy
個人的に左右が別物ってのが余り精神衛生上よくないので、
近々新しいもので統一する予定です。
はっきり言ってコレ、アメだと考えたら馬鹿高いです。
ザックリ計算しても一個50円超える感じです。
しかし薬と考えてみたらどうでしょう?
UMF-10ですから、抗菌効果は十分期待できると思います。
NZに行った事がある方はご存知かと思いますが、
Manuka(Tea treeの事らしい)から採れる蜂蜜は薬とも呼べるほどの効果があるんだそうです。
UMFは”Unique Manuka Factor”の略だったと記憶してます。
独自にコムビタ社が決めたのでしょう。
味の方はちょっと独特です。
僕は大丈夫。(^^y
でもNGな人も結構居るかも。
横の取説見たら一日5個舐めろ!みたいなこと書いてありますね。
↑そうじゃなくて5個以上舐めるな!でした。
トローチだと考えればそんなもんなのでしょうか!?
あ~、これポロポリスも入ってるんだ~、そんな感じの味と言われればそんな感じでした。
写真アップしておきます。