植物を育てています

盆栽の手入れをしながら感じたことをお話ししようと思います

大宮盆栽美術館めぐりと梅の寄せ植えワークショップ 2ー2

2023-12-15 09:03:45 | Weblog


大宮盆栽美術館連携事業
大宮盆栽美術館めぐりと梅の寄せ植えワークショップ 2回目

去る12月4日 月曜日 プラザノース 2階 絵画アトリエにて 「梅の寄せ植え」ワークショップを行いました。






今回の素材

左から 黒松 ナンテン おろしま笹 寒菊 冬至梅
詳細につきましてはこちらをご覧ください






まずは 一つ 見本を作りました。









盆栽は、基本的に 「風の方向」または「太陽の方向」を取り入れます。
つまり「流れ」を作ります。

鉢の中いっぱいに植物を植えるのではなく、鉢の一部分に何も植わっていないところを残します。








すべての植物の根をバラバラにほぐすのではなく、そばに寄せるのに必要な部分だけをほぐしています。









底網を止め 中の植物を固定する針金も2本通しておきます。

梅の根は周りをほぐします。








だいたい、どのように植え込むか を 一度置いて確認します。
梅が一番大きいので 流れや雰囲気をどうするかを先ず決めます。





根を崩さない状態だと、いっぱいですね。
しかし、おおよその 雰囲気はつかめます。

ちゃんと覚えておく必要はありますが。
















この梅のどこから見たらよいかを検討中。







植え終わったところで 一度しっかり水をやります。

そのあと 苔張り。 鉢全面に貼るのではなく、少し残します。














最後に砂を乗せる。






この後 しっかり砂を押さえます。





皆さんの完成品



































皆さんの画像を掲載するのが遅れて すみませんでした。

ほとんどの方が 初めての盆栽。 お疲れさまでした。

無事にお正月に鑑賞出来て、なおかつ 無事に育ってくれることを祈ります。



詳しい材料の種類  今後の育て方などは こちらを参考にしてください


参考になるかどうか、わかりませんが、「松竹梅」関連で 大宮盆栽美術館にて「盆栽実技」 「松竹梅を作る」回 も よろしければどうぞ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿