植物を育てています

盆栽の手入れをしながら感じたことをお話ししようと思います

桜の剪定(ミドリサクラ)

2021-04-13 00:43:50 | Weblog



桜の剪定


花が終わり そろそろ 葉がたくさん出てきているかと 思います。

中にはいくつかのサクランボの元が出来ていることも あるかもしれません。





基本的には サクランボは成らせないようにしてください。

どうしても見たい方は 3~6組くらいにしましょう。





まずは 中が見えない状態だと 手が出せないので 

枝元から2,3枚葉を残して 全部の枝を剪定します。

上の方は2枚 下枝は3,4枚 (下枝になるに従い 少し多め。)







中が少し見えてくると思います。






次に幹の曲(カーブ)のへこんだところから出ている枝を 剪定します。





理想の枝の出は こんな感じです。






次にしっかりした枝元付近から出てきている 小さい芽を欠きます。












今の段階では 最終的に こんな感じになれば 終了です。



かなりさっぱりしてしまいましたが、迷ったら 切る。

剪定は梅と変わりません。


これから残した枝が 10~20cmくらいは伸びてくるので、もう一度剪定となると思います。

次回は約一か月後くらいでしょうか?


肥料も少し置きましょう。


黒松の植え替え。(石付きに変更)

2021-04-01 00:31:38 | Weblog
黒松の植え替え。(石付きに変更)





前回の植え替えからまる3年くらいでしょうか? 

だいぶ根が鉢の中を回り、黒松自体が持ち上がってきています。

この状況になると 一回目の水やりでは 表面の土の部分が 濡れるだけで、

中まで水が浸透しなくなってしまいます。

一度長めに濡らして、少し間をあけて 2度、3度 いえ、5回くらい かけないと

芯まで水がしみないでしょう。


3月下旬のお天気の日では1日一回は乾いてしまう状況です。

このままこの夏が来ると一日に3回でも 間に合わなくなるかもしれません。









今回は鉢ではなく 石付きに変えます。







クラマ石 上から






正面側


今回は途中の画像がありません。


こちらは 五葉松の石付きについて詳しく解説しています。



これが、








こういう風になりました。







元の角度より 吹き流し風に作り替える予定なので 少し角度を 左に倒しました。



枝の修正もしたかったのですが、石付きにするために かなり根を切り詰めたので

今回は後日ということにしました。


      令和3年3月下旬 さいたま市にて。