4日前から、胸の痛みが出始めた
と同時に、気管支と肺🫁の辺りに、特に入浴後が顕著なんだけど、大量に汗をかくようになった
先ほど、受診した際に伝えたところ
やはり喘息患者に見られる現象らしい
Dr「喘息時は、補助筋肉といって、呼吸できるように、背筋や腹筋なども使って呼吸してる。だから、首から下、お腹より上の前側に汗をかくのがよく見られるね」
それと痛みについては
Dr「そこに神経は無いんだけど、喘息の患者さんの中には、痛みを訴える人はいるんだよね。患者特有の愁訴」
カルテに「大事な情報だから」と言って、書き込みをされた
それから一昨日の、総合病院でお世話になったことのお礼と併せて、500㎖の点滴で1時間半もかかったことを伝えたら
Dr「個人病院じゃないから、500㎖に限られるんだ。それと、あなたには、あえて500㎖で対応するように、私が指示出してたから。掛け算療法をね」

いずれにしても、状態に応じて、治療して頂いていることがわかった

それと、私の手の震えを見つけたDrの指示で、今後はメプチンは吸入だけを使用することになった
昨夜、飲み薬のメプチンを服用したんだけど、吸入のメプチンと併用すると、震えが出るらしい

「来週月曜日からの仕事復帰は、月曜日朝に受診した状態を見てから、考えよう」by 看護師さん
まだ、Drや看護師さんと会話するだけで息が上がり、次第にアタマが霞に覆われるように詰まってしまう
数メートル歩いただけで、息が上がって動けなくなる
これが今の状況 (๑•꙼꙼꙼꙼꙼꙼꙼ - •꙼๑)ムゥ
なんか、無理な気がしてきた

※TOP画像は、庭に勝手に生えた植物
Google検索では「アボカド🥑」がヒットした𖠶𖠶ꜝꜝ