住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

かなこです!超絶久しぶり!from台湾💁🏻‍♀️🍍

2019-10-08 02:37:00 | 台湾の色々
すごい久々にblogのアプリをひらこうとして
ログインIDすら忘れている状態で困りましたが
無事にログインしてみたら意外に数個コメント
とかも来ていまして…コメント頂いていた方
ずっと放置ですみませんでした😭
先ほどお返事返したのでご確認くださいね💦

北京に住んでないから、もうこのblogも
書かなくていいやと思ったのと日本にいると
そんなにオモローが無いし私が紹介したり
したいものが無くて書いてなかったのだけど
たまにこのblogを読み返してみると
その時の生活が思い出されて
書くのは大変だったけど記録として
blogが残っているのはいいなぁと思った

このblogを書いていないうちに病気をして
手術をしたり抗癌剤治療したり
台湾に引っ越したり割と怒涛な日々を
過ごしていたんだけど
今は治療もひと段落して
楽しく元気に台湾で過ごしております❤️

北京時代の友人も殆ど日本に帰国しているし
今北京はまた新しく生活を始めた方とかが
多いのだろうなぁ…🤔
北京は人の入れ替わりもだけど
お店とかの入れ替わりも激しいから
私が昔書いてた店とかも無くなったりしてるところ沢山ありそう😂

台湾生活は突然決まり今年の4月に
引っ越してきて今ちょうど半年くらいだけど
(あまり周りに話してないのだけど)実は
もう日本に帰ります😂
引っ越しめんどくさかったのにー!笑
けど台湾の私達の家が出来たので荷物は
殆ど台湾に残して東京の家と台湾の家を
気楽に行き来するような感じになるかな〜✈️
私はやっぱり日本じゃない方が好きだなぁ。

台湾に来てから、Instagramを
blogの代わりみたいにしていたのだけど
そしたら台湾に住む台湾人の旦那様がいる
日本人奥様がこの
「住めば都のblog読んでました❗️」とInstagramで声をかけてくれたのです😆
このblog凄すぎる❗️笑

台湾でも相変わらず1人でブラブラしていて
老人以外は友達殆どいないんだけど😑
blogがあると北京時代みたいに
気の合う友達もできるのだなぁと
しみじみ思った👏🏻
このblogを通して友人になった3人は今も
ずっと連絡をとってるし定期的に会って
食事をしたり本当に良い関係だし✨
私サボってるけどblog書くのおススメ…

話逸れたけど、その台湾在住日本人妻さんが
「余裕があったらまたblog書いてくださいね」と言っていたので久々に書いてみたのです😚

北京時代のblogを読んで頂いていた皆様に
台湾での生活の様子とかも見てもらえたら
嬉しいので私のInstagram
ぜひご覧いただけたらと思います❗️
blogでは何となく顔出ししてなかったけど
Instagram…情報ダダ漏れ😂

あとはここ最近、台湾で買い集めた
可愛い物や好きなものをまとめた
台湾可愛いのInstagram始めたので
こちらも見てもらえたら嬉しいです❗️
このアカウントの名前は「雙喜」にした
んだけど何故この名前なのか詳細は
インスタの1枚目の投稿に説明したので
そちらもご覧いただければと思います♫





台湾はやっぱり可愛いものが多いんだよな〜
器とか可愛い物全てに手を出したらキリがない
から基本的には「大同」という台湾の陶磁器の
メーカーの古い物を中心に集めてます💡
皆さま大好き小籠包の鼎泰豊の白いシンプルな
器も全て大同なんだよ〜✨
今は白いものが殆どだけど昔のものは
金彩や銀彩が施されていたり可愛い柄物が
多数あって堪らぬ可愛いさなんだー❤️
あとは最近レトログラスとかにもハマり中…

Instagramの方にもお気軽にコメントとか
頂けたら嬉しいです😆
(blogよりもインスタの方が毎日見てます)

最後に台湾のオモローな写真を
1枚載せておくわ📷可愛い写真は沢山あるけど
北京みたいに毎日オモロー三昧じゃないから
ちょっとそれは物足りない…😒


謎の健康棒とかいうもの。笑
木の棒が2本入ってた…🌳🌳
パッケージの写真が何か元からボヤけてるのも
気になるし青いレオタードの人の必死感が
凄くて気になった一品(買ってないよ)





最近良く作ってる腐竹レシピ〜凉拌芹菜腐竹〜

2017-11-17 23:15:56 | 北京グルメ
またまた久々のblog。
日本も寒くなってきました!北京も寒くなってきたみたいだね。寒くなると辛いものが食べたくて…麻椒とか花椒をたーっぷりと使った麻婆豆腐なんかを作ってビリビリを楽しんでおります。

友人が一時帰国で「腐竹」を買ってきてくれたので最近はもっぱらこの「腐竹」を使った冷菜を作っております。腐竹って…腐ると書くから日本人からすると何だか恐ろしいもののように思えるけどわかりやすく説明すると乾燥湯葉です
フゥーヂゥー(fǔzhú)と読みます。日本の湯葉は柔らかくて薄くて…って感じだけど中国の腐竹は若干の歯ごたえがあるので炒め物やスープとかにも使える万能食材なのです!

北京にいる時から腐竹の冷菜は大好きで良く食べていてデリバリーとかお店で安く食べれるから自分でわざわざ作ることは少なかったけど日本に戻ってからは勿論、外で食べれないのでたまに無性に欲して自分で作っています。

腐竹はローカルスーパーとかでも手に入るけど怪しい(危険?美味しくない)やつもあるので、今回は北京時代によくお買い物してた食材デリバリーの「春播(chunbo)」で買ってきてもらいました。
多少割高だけど安心感があります。陶宝にも売ってるよ。類似品に注意!
以前、春播で冷凍の生腐竹みたいなやつを購入したことがあるけど今回買ってきてもらった「北门云南石屏腐竹」のほうが個人的には好きです。

私が1番好きな冷菜はセロリを一緒に和えた「凉拌芹菜腐竹」というものなんだけどお気に入りのレシピがあるので是非ともご紹介したく今回はレシピをupします〜




左は材料。
・腐竹 100g
50gで2人分だけどすぐ食べちゃうので倍量の100gで私は作ります。これもすぐになくなるけど…
これは400g入りなので4つに分けて袋に小分けにしてあります。

腐竹はご自宅にあるボールの大きさに合わせて折って水につけます。ウーウェン先生は一晩水につけるとお話していたそうですが(友人談)時間があれば一晩水につけてもいいし時間が無ければ水に15分以上つけてから後ほど1分茹でます。嫌な臭いが取れる気がするんで私は一晩水につけた時でも1分茹でます〜。

・セロリ
・人参
こちらは好きなだけ。セロリが多めが美味しいです。切った腐竹と同じ位の大きさになるようにどちらも薄めにスライスします。

・ニンニク
ひとかけ。ふたかけ入れてもOK!お好みで。
無しだと物足りない感じになるから入れた方がいいです。みじん切りにしてスタンバイ。

材料の準備が出来たらお湯を沸騰させて油を少々入れてセロリと人参を1分茹でます。茹でたら水にとります。




同じお湯で構わないので続いて水で戻した腐竹も1分茹でて野菜と共に水にとってお水を数回替えて冷やします。



水気を切ったら味付けです〜

・塩 ティースプーン1-2杯(入れすぎ注意)
・鶏精 ティースプーン2-3杯
→これは中国のローカルスーパーに行けば見かける黄色い袋で鶏の絵が描いてある調味料なんだけだけど「鶏ガラスープの素」みたいなものです。何となくこれを使ったほうが本場の味に近づきそうなので私はこちらを使ってます手に入るなら使ってみてね。無ければ日本の鶏ガラスープの素で。

・ニンニクみじん切り
・白酢
日本なら普通のお酢。私は大さじ2くらい入れちゃうけど、お好みの量で。

調味料とニンニクを入れて混ぜますー。




・花椒 好きなだけ(10粒〜20粒くらい)
調味料を混ぜ終わったらも油(サラダ油とか普通の油)で花椒を熱して香りを出します。香りがたったら熱いままジュジュっとかけます。
私は花椒の香りが強く出たほうが好きなので潰してから油に入れたりします。

・ごま油 適量
最後にごま油を少々入れて香りをつけます。


具材をボールの端に寄せると調味料の汁が出てるのでそこで味見をしてみて、塩味や酸味が足りないようならお塩やお酢を追加して味を決めてください。


味が決まったら冷蔵庫で寝かせます〜苦手じゃなければ食べる前に香菜(パクチー)を混ぜたら完璧です!次の日に食べたら更に美味しくなるよ。

寒くなってきましたね〜と話していたのに何故か冷菜のレシピ紹介してますが…笑。
本当に止まらない美味しさなので北京にいる方は是非作ってみてくださいね〜♪

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ


最近の色々〜北京人からのプレゼント〜

2017-10-11 23:45:23 | 日常生活
めちゃめちゃメーッチャお久しぶりblogです。
北京旅行(?)の色々を書こうかと思ってたら夏が過ぎて秋になり…6年越しにやっとの自分の結婚式なんかやったり、たまにネイルのお仕事したり地味に忙しく過ごしつつ、たまに北京ロスに陥りながら過ごしてました。

あっという間に涼しくなっちゃいましたね。北京はどうなんだろう?
友人から「糖葫蘆の季節だよ!」と写真が送られてきました。あのリンゴ飴みたいなやつね。嗚呼食べたい…。今の時期なら火鍋だよね〜嗚呼!!羊が恋しい。けど最近なぜか東急ストアにやたら羊が売ってるから自分で火鍋屋のタレに似せたやつ作って羊を家で食べてるけどね。

最初に話した結婚式は、ほぼ親族だけのこじんまりとしたお式とパーティーだったけど、夫婦で仲良くしていた夫の会社の友人2人がわざわざ軽井沢まで来てくれました!2人とも北京人。

相変わらず、北京の人はプレゼントの嵐ですね…
有り難いのだけど毎度箱が立派過ぎて狭い日本の家にしまうの大変です本帰国の時にもみなさんから色々と頂いた茶器とか…箱でかいよ逆に小さい箱のプレゼントとか中国人的にはあり得ないのかもねぇ。

私と一緒に北京でお花市場とかに行ってくれた北京女子が花好きな私のために結婚のお祝いにと、花瓶?をくれたので今日購入したダリアを生けてみました。
この花瓶実は2個あるのだけど2つ一緒に使ったら仏壇みたいになるよね…ってことで1つだけ出して来た。

口がすっごい細いから中や底をどう洗おうか思案中なのだけど もしかしたらこれは水を入れて使うような花瓶ではないのかもしれないと今更思ってます。笑

ちょうど同じ時期に北京で仲良くなったマツエクサロンをやってる友達も結婚式を挙げたのだけど前回北京に少し帰った時に私の結婚のお祝いに…と立派なウエディングベールをくれましたプレゼントすげぇ!私なんか何も用意しておらず恐縮すぎ…。ドレスがオフホワイトだったのでベールの色が白過ぎて合わないかと思って使えないかもと心配で他のやつ買ってたけどドレス屋さんに「レースの綺麗さが断然こっち!」と太鼓判おされたから頂いたベールを無事お式で使えました色もそんなに浮いてなかったし彼女とお揃いのベールで嬉しい(^^)



北京を離れてからもこんな繋がりがあって嬉しい限りです。明日も北京で仲良くなった友人と陶芸教室に行ってから気になるレストランでディナーしてきます♪北京旅行いきたいなぁ。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ


久しぶり北京からこんにちはー

2017-07-11 23:30:57 | 北京おもしろ情報
你好!我回来了~
今日から北京です!ってか今北京にいます!
わーい。
※北京に到着してからタクシーの中で書いたまま放置してたけど勿体無いからupします。

今回はチケット激安だったので突然来ました。激安には理由があって深夜2時の飛行機だったんだけど、北京が雷雨の為に私たちが乗る飛行機が羽田に到着せず結果出発出来ず…今朝7時に羽田を出発しました。辛すぎ!深夜12時から羽田にいたから7時間も待ったし。

3日前まで北京人の友達が日本に新婚旅行に来ていたので一週間毎日アテンドしてヘトヘトだったから北京来るの面倒くさくなってたけど、やはり到着すると嬉しい♪今日の10時から北京の友人宅で集まる予定が飛行機遅延のせいで遅刻してるのは残念だけど…ホテルついたらお土産持参で早速向かわないと♪

昨日の深夜だったから羽田空港の店は殆ど閉まってて友人に「コンビニで買えるもんなら最後の買い物してくよー?」と言ったらこんなリクエストが…。
・豆腐
・納豆
・おせんべい
・カステラ

メチャ気持ちわかるー!笑。
空港のコンビニでもちゃんと売ってました。


トランクはまぁまぁパンパンだったので出来たら手荷物で持って行こうと思って時間あったし暇だから荷物預ける前に保安検査場に行って確認してみたら納豆は手荷物OKなんだって!付属のタレとかあるからダメと思いきや!!トランクに入れたら臭いそうだから手荷物OKで良かった(^^)あとは豆腐…内容量が100g以下なら手荷物OKとのことだったけど冷奴のパック1個で200gだったからトランクへ。

そして夏に食べたい「みょうが」も仲良し友人達の為に持参したよ〜♪素麺や冷奴に必要だもん!北京で手に入らないからね。シソは買えるけど。北京在住日本人に「みょうが」を差し入れたら喜ばれるはずっ!!

話変わるけど、家に美味しい桃があって出発前に食べきれずけど貧乏性だから捨てられずとりあえず持って来たんだけど。夫が飛行機の中で「フルーツ持ち込みダメ!」とアナウンスしてたからトイレで捨ててきてと言ってきて、捨てるくらいなら最後の検査場前のインフォメーションのお兄さんに「これ日本の桃で捨てるの勿体無いから食べて」と言おうと思って、先に「この桃はこの先持っていけないよね?」って聞いてみたら、「え?なんで?大丈夫だよ?たった2個でしょ」と言われたんで「えー!本当に本当の本当?」って聞いたら「絶対大丈夫だし!言わなきゃいいじゃん。」と…。
空港職員のお兄さんに言われたから信じてそのまま検査場行ったら何も言われなかった。笑
やった。

到着するまでヘトヘトになったけど、北京の活気に溢れる感じでテンション上がって元気になった!腹出し北京人おじさんコレクション(写真)が数分で出来たからまたupするねー。たぶん!

空港にて↓「外国人 入国/出国カード」がグッチャグチャで北京らしくて好きだー。笑

ってか、 入国/出国カードが左右点線で繋がってるはずなのにかなりの割合でちぎれてるし!
天啊!哈哈哈


北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ


上野で台湾フェスやってるよ!

2017-06-24 10:00:40 | 台湾の色々
みなさまお元気ですか?

私は毎日ゆるく忙しくしておりまして、またblogを放置してました。私のblogに何度かコメントを下さった方が最近北京へ初旅行に行かれたとの事で「楽しかった!」と教えて下さいまして。嬉しい😆そして私も久々にblogアプリを開きましたのでblog書こうかな…と。

この前、ご近所を歩いてたら偶然北京で知り合った友人に「かなこちゃん!」と声を掛けられてビックリ〜!!友人は赤ちゃんを日本で生んだから今は日本なんだけど、やはり子育ては日本と比べると北京がしやすいって。電車とか乗ってもレストラン行っても子供に寛容だからね✨たまに北京に戻れる生活が羨ましいです。
あ、けど私ももしかしたら来月帰れるかも…?まだ計画中です(^^)

その友人とバッタリあった日、台湾フェスが上野で開催されてるとのことだったので午後から夫と行ってみました。


平日の昼間だったから人はまばら。上野公園の中央広場?でやってますー。ちょうど初日だったよ。News everyの取材で渡辺裕太くんが来てた!台湾の少数民族の衣装着て色々食べ物を紹介してるみたいでした。


この前、台湾に行った時にハマった少数民族の歌や踊りもこのフェスで観れるみたいです。舞台もあって土日はステージで色々やるみたいだよ。

購入したものをステージ前にある円卓で頂きました。この丸テーブルは台湾の伝統的な宴スタイル「辦卓」を再現してるらしい。

私は牛肉のクレープ包みみたいなやつ、夫は好物の牛肉麺を購入しました。

この「三商巧福」という牛肉麺屋は台湾のチェーン店らしい。2014年に日本に上陸してたとは!!
赤坂店と下高井戸の2店舗だって。店舗だと麺以外の台湾料理もお手軽に食べれるらしい。行きたい!!因みに中国にも店舗あって夫は食べたことあるけど中国では美味しく無いらしい…。材料ですかねぇ?

今回食べたコレは夫曰く本場の味に近くて美味しいとのことでした!少し甘めのスープで、自分で乗せ放題の高菜が美味しい。ゆで卵は本場のやつには入ってないらしく、これは日本のラーメンスタイルだねと話してました。お肉もしっかり入って600円!是非お試しあれ〜。
私のクレープは至って普通…この細さで800円なら牛肉麺買えばよかったわ。1番右端の店に大好きな麺線も売ってたよ!食べなかったけど、麺線麺線と騒いでいたら昨日の夕飯に夫が作ってくれた!

具沢山の豪華バージョンです。台湾の麺線を食べたことない方、是非とも屋台でお試しあれ。

あ、あと土日は臭豆腐も食べれるらしいよ。この前テレビで、とんねるずのノリさんが「これウ◯コ入ってるだろ!」と言ってた臭豆腐です。笑
私も最初そう思ったけど不思議と慣れてくるもんで台湾行くたびに嗅いでたらあまり臭く感じなくなったよ。煮てあるのは激臭いけど揚げてあるやつはまだマイルドだよ。

ワークショップコーナーもあり、前の記事で中途半端に紹介した台湾語を学べたり、少数民族が餅つきしてたりしたよ。ステージで歌ってダンスしたり色々楽しそう。



私が好きな「大同電気」もブースを出してて、大同のレトロな電気鍋を会場で買えるみたいだったよ。鍋型の小さな入れ物も可愛かった。台湾人の社員さん曰く日本仕様になっていて台湾よりも少しだけお値段は高いらしい。

お買い物すると大同キャラのステッカーが貰えるよ!

明日まで開催だからお出かけしてみては?

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ