住めば都!?~中国北京生活~台湾系カナダ人の夫と日本人妻の日常ブログ

2015年7月〜2017年1月北京在住。オモローな北京生活も終了し本帰国したので日本や台湾の事を気ままに綴ります!

クリスマスに間に合った〜!クッキーツリー♪

2016-12-20 22:14:24 | 北京の日常生活
今日も北京の空気ヤバヤバ。昨日の夜から部屋の中にいてもモヤっとした感じ…臭い…😷ガムテープで窓の隙間全て塞ぎました。日本のニュースでも北京の大気汚染のことやってたね。

学校とかもお休みになってるみたいだしこんな日はお家で引きこもりが1番だけど前から楽しみにしていた約束がありまして…大荷物抱えて張り切って友人のお家に出かけてきました♪うちにもオーブンあるけど使いこなせておらず友人宅のオーブンを拝借✨といっても彼女も新しいお家に引越ししてからオーブン使うのお初だって👀笑

かなり前からクッキーツリーを作りたくて頭ん中で色々考えてて、12月12日の淘宝のsaleの時についに必要なお道具を全て揃えたのです。Wiltonのアイシングカラー12色setも安く買えたし調子に乗って色々と買い込みました😆いや〜やはり北京で購入すると安い安い。日本だと8色setが多いけどどうせ買うならと思って12色買ったよ。


アイシングのカップケーキは代官山のWiltonの1dayレッスンみたいなやつで体験したことあるけどクッキーは何気にお初👀しかもアイシングを施すクッキーとかなんか表面滑らかなほうが良さげだし…クッキーのレシピとかも事前に色々調べました。今日はクッキーだけ焼いて、アイシングはまた別の日にしようかと話してたけど師走で忙しいし一気にやっちゃいましたー‼️結果メチャ時間がかかって疲れたけどメチャ楽しかったですヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

まずクッキー生地を作って型抜き

粉砂糖を使うと滑らかな生地のクッキーになるんだって!粉砂糖で作るって発想が今までなかったから目からウロコ👀✨

鉄板が一枚だけしかなかったので3回に分けて焼きました〜これでツリー1個分(一人分)本当はクッキー型はもっと大きなサイズからあるんだけどかなり生地を使うので小さめサイズから2枚ずつ焼いてみた。高さ必要だしね💡


生地が全くまとまらず…失敗かと不安になったけど、なんとか形になりました。


ツリー用のクッキーの型抜きを先にやって余った生地を使って少し型抜きした♪スヌーピーとかダースベイダーとか😍Appleとか🍎象が可愛い🐘♡


ここからは必死でアイシングをやっていたので途中経過の写真無し。アイシングは粉砂糖と乾燥卵白と水を混ぜたものなので乾くと固まってきちゃうし扱いが難しかった〜💦

ツヤ感がゼロですが…自己流お初にしては上出来かと♪😁

お星様は最後にTopに固定させました🌟ちゃんと両面同じようにアイシングしました。

奥のツリーは友人の。星は諦めたらしい😂シルバーとホワイトパールの粒々トッピングを購入しておいて良かったです。可愛いデコレーションが出来ました♪

Appleクッキーの葉の部分に夫の名前を入れてプレゼントしました😊ダースベイダーも中々よい感じ。クッキーは味が最高✨今日はツリーに力を注いで他はイマイチだったんでまた近々やってみようと思います。クッキーが普通に食べたいし😋


あ〜可愛い。ニヤニヤ。

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

2日連続の体メンテ。ローカル大学病院

2016-12-10 11:49:02 | 北京の日常生活
今日は久しぶりに家でゴロゴロday。
もうお昼だけど夫も休みで2人ゴロゴロ。まだベッドの中😅一昨日、昨日と珍しく遅い時間まで出かけてたから今日は特別。

北京で行きたかったトコロ色々潰していってるけど、一昨日はローカル色強めな中医マッサージへ。北京に来る前から知ってたけど勇気が出ずに行ってなかったとこ。1人でも行くつもりだったけど興味ありそうな友人に声かけてみたら行く!とのことだったので一緒にGo。

お店がある建物は古くて薄暗くて入りづらいけど入ったら優しい笑顔の先生方がいてホッ💛

部屋は相変わらずモワッとした空気で狭い部屋にbedが3台ギュウギュウ詰め…でちょっと不安がよぎったけど施術が始まったら上手い上手い😍強揉み系だけどツボおさえてて痛いだけじゃない。サイコー✨カーテン一枚隣は友人、その隣におじさん。途中激しいイビキがして友人のイビキの可能性もあったから「え?マジで?😳」と思ってドキドキしてたけど違ったらしい。笑 彼女も「感違いされてるかもなぁ〜」と思ったって。

マッサージうますぎたから最後にカッピング(吸玉)も勧められた時は即決で追加しました♪38元と安かったし。カッピングも初体験。前からやりたかったやつー。ちょっと痛い気もしたけどすぐ慣れた。終わった後はカラダホカホカ、スッキリ。早く来ればよかった😭日本人が多く住むエリアの近くだから日本人のお客様も多いって言ってました。けど紹介してるblogとか見たことないような…皆様秘密にしておきたいかもなので入口の写真だけにしておこう。行ってる方はすぐわかるでしょう。。ここはもう一回くらいは絶対に行くぞ!混んでるから電話予約必須。

そして昨日はランチ行った後に东直门にある大学病院の鍼灸科にかかってきました。本当はネットから予約できるシステムらしいけど、利用登録する時に「パスポート可」って書いてあるくせにパスポート番号入力するとエラーになっちゃうので利用登録も予約も出来ず…夫に電話してもらうも全く繋がらずなので直接行ってみた💡

入口の受付みたいなとこの行列に並び、かかる科を伝えてお金を払うらしい…並んでたけど「今日はもう鍼灸科の受付は終了したよ。受けたいなら直接上の鍼灸科窓口に行って先生にやってもらえるか聞いてみて」と言われ上に移動。割と自由な感じなんだね。それは良いぞ。

上で先生に聞いたら「大丈夫よ〜」って言われ何か受付の紙みたいなやつくれたからそれを持ってまた1階の受付窓口に再度並び、パスポート&貰った紙を出したら名前とか色々情報が入った紙を貰えた。ここで14元をお支払い。かかる科によって都度このお金を払う必要があるらしい。色々な科をたらい回しにされたらお金沢山かかっちゃう。

無事受付が完了したので再度「鍼灸科」へ…
貰った紙を渡して暫く待ったら適当な感じで呼ばれたから友人一同とゾロゾロ部屋へ入る。別に個室でもなく他の患者さんも色々いる中で問診らしきものがはじまる。

「今日はどうされました?」「あ、鍼をやりたくて」「何処か問題があるの?」「肩と背中と腰…ここら辺ちょっと痛いの」「何で?」「(え…?知らないw)うーん?ネイルの仕事するから…」「あーそれは要因になりますね。」みたいな感じ。

一応病院だから理由が必要なんだね。マッサージ屋じゃないもんね。けど割と問診は適当に終わり幹部触ったり見ることも無く生年月日と電話番号を聞かれたから中国語で「イーバーリョウ…(186...)」とか言ってたら「もういいや!コレに書いて!」と紙とペンを渡され書いた。中国語ノロすぎだからイライラされちゃう。笑
友人も紙にちゃんと書いたのに問診後に貰った紙に印字された年齢がなぜか23歳になってた😂

この紙には何を施術するか、それが何元なのか内訳が書いてある。処置をする前にお金を払わないといけない。また料金所的なトコに並びお金を払いに行ってから鍼灸科へ戻り少し待ったら処置室に案内される。
そこも勿論プライベート感無し。何処にいたらいいかわからない日本人の私達は部屋の入口で立ち尽くしてたら廊下にいたお爺さんに「適当に入って空いてるベッドで待ってりゃいーんだ!」的な事を言われる。

割とぐちゃぐちゃなベッドにうつ伏せになって先生待ち。先生が来たと思ったら肩と背中と腰にドンドン鍼を刺されてすぐ完了。患部を温めるライトを当ててもらい「20分待ってね〜」って感じで私が待つ間も隣のベッドでは昨日私がやった吸玉をやってるおっちゃんのポンポンという音や、誰かの携帯の着信音や、携帯で話すおばちゃん…色々と騒がしい。
待ってくれていた友人が撮った動画の一部。↓

おじさん慣れっこなのか携帯いじりながら余裕の施術。因みにこの左側に私がおりました。カーテン一枚挟んで右にはもう1人の友人。笑

待ってくれてた友人を呼びつけて背中の写真を撮ってもらう。

お見苦しい背中ですみませんが…こんな感じ。
沢山刺さってる〜!水玉模様は前日のカッピング跡です。

さっき吸玉やってたおじちゃんのベッドの前で座りながら鍼を刺してる人。

入口付近で首に鍼を刺して貰ってる人。


ゴチャゴチャ。笑

私の鍼は約78元でした。私はお初だから相場は知らんけど中医に通ってる友人によると安いらしい。中国語わからなくて1人じゃ絶対これなかったから一緒に来てくれた中国語ペラペラの友人に感謝✨一回行けば何とかなりそうかも!先生も割と感じいいし。あーここも早く来れば良かったなぁ。

スッキリしたし楽しい体験でした♪

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ

北京人の日常〜鳥ちゃん&お年寄り〜

2016-11-17 09:00:13 | 北京の日常生活
おっはよーございます!昨日書いたけどupしてなかった記事を更新しとこ。一昨日のブラッとチャリ散歩での写真。


すんごいピンクの犬みつけた🐩変な色にカラーリングされちゃってる犬は結構いるのだけど久々に見かけました👀‼️飼い主のお姉さん可愛かった。

そして屋根の上にある看板が怪しくて前々から気になってた動物病院に初めて近づいてみたら…

すんごい可愛いワンコがこちらを見つめていたよ。


こちらはご自慢の鳥ちゃん🐦達を引き連れたおじさん集団。

お手製の止まり木みたいなやつに鳥ちゃん達が鎮座。かなり可愛くて割と長居してしまいました。

🐦💢「あんたどんだけ見るのよ」

と言っているようです。笑

おじさん達は自分の鳥ちゃんが1番だ!って感じで自慢したいらしく他の鳥を褒めてたらこのおじさんが必殺技を披露してきました。
勢いをつけて「ほれっ!」と、1匹の鳥ちゃんを天高く放り投げた!

まずは前方に飛んで行き…後方に移動して(写真右上)おじさんのほうへ戻るらしい…

おじさんが口に咥えた棒に戻ると思って見てたら

普通に餌がある手に戻ってきた🐦😂
一応「おおっ!リーハイ(すごーい!)」って言って感動しといたけど 「その口の棒は一体何の為に…?」と言いたかった。

鳥愛好家のおじさんが北京には沢山いるようです。私も仲間に入りたいよ。

相変わらず日向ぼっこのお年寄りも沢山。
北京は医療費が高いから健康に気をつけている年配の方が多いと聞いたことがあります。

車椅子のお年寄りも太陽があたるところに自然と集まり、お喋りをしているようです。この光景がとても好きでいつも写真を撮ってしまう。



もれなくワンコが一匹グループにいる場所は2ヶ所知っております。いつも近くに大人しく座っていて可愛いのだ♡なんかいいよね😊

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ




クリスマスの刺繍

2016-11-12 21:10:56 | 北京の日常生活
どーもこんばんは。今日も絶賛引きこもり中のワタクシです。お友達との予定が無いとトコトン引きこもってるかも…😅今日もせっかく出かける準備したのに何故か出かけず。

家の中の飾りをクリスマス仕様にチェンジしたりしました〜!
まぁ目新しいものは無く…毎年同じやつなんだけどね💦クリスマス気分になったので突如刺繍とか始めちゃったよ〜ネイルやる予定だったのに気分がコロコロかわりますわぁ。

Instagramのフォロワーさんのサンタ刺繍が可愛かったので真似っこ♪
久々に刺繍やったせいでチェーンステッチとかガタガタ(赤い帽子の部分)だったけどだんだんと調子出てきてチェーンステッチも安定した(帽子の下の白い部分)😆ちょっとずつ進める…というのが苦手でやり始めたら最後までやりた〜い!となるから結果疲れる…。お手本のサンタさんは面長だったのに途中フレンチノットステッチ(髭部分)に飽きて当初の予定より髭を短くしたら丸顔サンタになっちゃった😂まぁこれはこれで可愛いから面長サンタさんはまた再チャレンジしよう。

手芸箱からかなり前に刺繍したハロウィン🎃🐱の刺繍も出てきたよ!このイラストはお友達が書いたのだけど上手いよね〜✨可愛すぎるから刺繍にさせて頂きました。絵心がある人が本当に羨ましい‼️


サンタ帽のTopにはフワフワした何かを付けようと思います。家に目ぼしいものが無いけど💦ブローチにするかキーホルダーにするか…アイディアが無いけどどう仕上げようかなぁ?
あぁ、今日の夕飯何にしようかな…←お前、刺繍なんかやる前にやる事やれよ。ですね〜。笑

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ



ただいま〜北京。最近の色々

2016-11-07 07:30:40 | 北京の日常生活
かなーりお久しぶりです!土曜の夜、北京に戻って来ました(´∀`*)ノわーい♡
blogを書いていないうちに飛騨高山とか白川郷、黒部ダムあたりを旅行してきたり出産前の友達と会ったり日本に留学中の夫のいとこに会ったり…色々しておりました😊日本に住んでた時に行ったこと無かった合羽橋とかにも行ってきたし、六本木ミッドタウンで開催中の「デザインの解剖展」にも行ってきました💡(←行きたかったやつー!)日本に住んでいる時より精力的に活動してたかも!🤔


白川郷は紅葉がとても綺麗で黒部ダムは何と雪が降ってました。白川郷は雪の季節にまた行きたいし黒部ダムは放水してる時期にまた行ってみたいなぁ。アルペンルート巡りは雪のせいでじっくり観光出来てないしコチラもまた行かねば…。




白川郷も飛騨高山も黒部ダムも外国人観光客がたくさん。トイレにも相変わらず「トイレットペーパーは便器内に捨ててください🚽」の張り紙がいろんな場所でしてあったけど文字無しで可愛かったやつ撮ってきた。↓

日本人の努力を感じます。笑

白川郷には何故か宮川大輔風の祭りハッピに手ぬぐい姿の恐らくベトナムからの団体御一行様〜


黒部ダムにはお初のゆるキャラがいて寒かったけど1人興奮して写真撮ってもらった〜♪

「くろにょん」だよ〜ん!お客様のお見送り頑張ってました。私が昔ハマってた仙台のゆるキャラ「むすび丸」のほうが可愛いと台湾ママは言っておりました。笑

日本滞在中、山手線に乗っている時に中国人家族が私の前に座っていて小さい女の子2人が2席使って座ってたからお父さんが「2人で1席で座って前のお姉さん(私のことね)に席ゆずってあげなさい!」と言ってくれて子供達が詰めようとしてくれたんで私がとっさに「メイシャーメイシャー!私はすぐにおりるから大丈夫だよ」って中国語で言ったらビックリされたよ。笑 中国語が少し役に立って嬉しい☺️

一昨日の帰りの飛行機は北京上空の大気汚染で視界不良とかで飛行機が2時間も遅延になって羽田空港で足止めをくらいました…。同じ北京行きのJAL便は10分くらいの遅延だったのにー。そういや北京から羽田行くときもANAの遅延は1時間くらいあったのにJALは殆ど遅れずに先に飛び立ったよ。何故〜??何か理由あるのかな?

北京に戻った次の日の昨日は天気も空気も良くて少しお散歩。

北京はやっぱり活気があって楽しい✨お気に入りの海藻の前菜的なやつが買える店で肉まん?肉挟みマン?みたいなやつ買ってみた。

歩きながらモグモグ。まぁまぁ美味しかった(^^)甘栗もまた買ってきた🌰おっちゃん覚えててくれて嬉しい♡

戻ったらすっかり冬空&大気汚染の北京ですが…。
そして実は残り少ない北京生活なのですが…。
引き続き楽しみまーす(^^)✨北京のお友達、戻ったからまた遊んでね♪

北京情報blogランキング!
北京の情報盛り沢山!
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村
Kanakoのblogは何位かな?

海外情報blogランキング
⬇︎こちらからどうぞ⬇︎
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


北京(海外生活・情報)ランキングへ