『ケの子』が焼きあがった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ed/c260d0e0a2fedecee37f491d55fa8efa.jpg)
ハレの子とケの子を成形すると決めたとき
少しだけ『ハレとケ』という言葉を調べてみた
ケは日常で
ハレは非日常
というざっくりとした説明をさらに読み進めていくと・・
いろんな解釈がある中で私の心にストンと落ちた説明は・・
ケである日常を暮らしていく中で
病気や災害や戦争や・・その他もろもろの理由で
日常生活を営むことが難しくなる時がある
そんな時をケが枯れる『ケガレ』と呼ぶこともあり
非日常的なハレである祭りや行事などで
ケガレを清め
ケである日常を取り戻す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/72/2fa00e9459bace77f0c0c1cd4c04f0bc.jpg)
そんなふうに受けとった
私が・・コロナの中でハレの子を作ろうと思ったのは
自然のことだったのだなあと納得した
そして・・
ケの子も作らねばと思ったことに間違いはなかったと思っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/97/62100824ab096829c9b5677e807d9df0.jpg)
日常を当たり前に続けていけることのなんという有難さ
今日という日は・・かつてそのことを嫌というほど思い知らされた日であり
そして・・現在も別の理由で思い知らされている
ハレがあってケがあるのではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3d/cb409b04bf28fb233c486049613983f0.jpg)
ケを取り戻すためにハレがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/e35dfdc3168318b00a006c2cbda70e08.jpg)
あえて・・3月11日の今日
この二つの新作つちびとを載せてみました
すべての場所で・・
すべての命が・・
ケの日を送ることができる状況になりますように
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/d6cf0d5c65e348785415ade608c5a60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c3/71c7abe8432bff49734fe3328d90b43c.jpg)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
![symbol3](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol3.png)
ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
引き続き特設サイト
は継続中です
★トップの画像とご挨拶部分を更新いたしました
ご覧いただけたら嬉しいです
お問い合わせも可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c8/933341a5551e3cea86f69b99dc719fe1.jpg)