化粧泥は陶土そのものと比べて
乾燥が早いから
あっという間に色の鮮やかさが消えていき
写真からは、微妙な違いだけでなく
何色の化粧泥が塗られているのかすら
時間経過と共にわからなくなる

ギリギリ色の違いが判る時点で・・カメラで写真を撮ってみた
そして・・このつちびとのネーミングを考えている
あれこれ考えている中で、
ろうそくの芯の部分を・・灯心(とうしん)と言うらしいことを知った
そして・・その同じ字を意味は同じで、(とうしみ)と読むこともあると知った
『とうしみ』という言葉の響きがいいなあと思った
『いとしみ』や『かなしみ』と少し音が似ている
だから・・その言葉を使って・・
このつちびとのタイトルが浮かんだらいいなあと想ったりしている

だれかの心に
ほんの少しでも灯りを届けたいと願った時
ただただ・・明るいだけの灯(あかり)ではなく
その芯には・・愛しみや哀しみもちゃんとある方がよいと
私は思っているから・・

思えば・・今日は長崎に原爆が落とされた日だった
鎮魂も含めて
さまざまな哀しみや愛しみを芯に持つ・・
そんなつちびとを作れたらいいなあ

***



ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
引き続き特設サイト
は継続中です
動画やつちびとの詳細などご覧いただけます
お問い合わせも可能です

★★
★いやがらせメールのようなコメントが届くことが続いたのでコメントの送り方を変更いたしました
コメントを残したいと思ってくださる方は、ブログのコメント機能を使わず
kanansgallery@infoseek.jpにコメントをメールの形でお送り願えますか
コメントと書いて下さり、内容を残してくださったら私がコメントとして反映させていただきます
ご協力ありがとうございます!