『包帯リボン』
傷みも・・哀しみも
知らず知らずに・・・光となる





今回本焼き前の絵付け後・・
釉薬を掛ける前に、ふとしたひらめきで
これまでの釉薬に多少の変更を加えた
でも・・良かれと思って試みたことが
それをしてから後で・・
これまでと違ったとんでもない色に焼きあがってしまったらどうしよう
失敗したらどうしよう・・と
不安に駆られてしまって
より良い追及のはずが…とんでもないことをしでかした気になって
釉薬掛けも本焼きの間もとても苦しんだ
体調を崩したのはそれがきっかけだった
だから・・窯を開けて
より深みのある色に焼きあがっていることを確認した時
本当に救われた
誰に対してかはわからないけれど・・感謝した
自分で好きな色を塗って作品を仕上げることのできるものと違って
窯に入れてひとがたを作ることの困難さを思い知る
それでも・・それだから
願ったような姿で出来あがってくれた時の・・・
ありがたさ・・いとおしさ
2020年9月27日のスマホのメモに
「命を削って作っているのではなく
命いっぱい作っている」
と残していた
そうであったらいいな



ぽちっと応援していただけたら嬉しいです
★★★
引き続き特設サイト
は継続中です
★トップの画像とご挨拶部分を更新いたしました
ご覧いただけたら嬉しいです
お問い合わせも可能です
