![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/90d6439f9fde46dcf56c40befc89641a.jpg)
1970年に盛大に開催されたEXPO70
あれから50年余り、今の万博後地は大きく変わり果てています。
アメリカ館跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/50b63daaa0d85a04ee2fd9f0cacc18b8.jpg)
うっそうたる木々に変わってます。
す
上から見ると・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0f/940b6d6400c9693996997607bc8a6fd7.jpg)
各パビリオンの跡地はほとんど森林化してます。
自然林化を目指し植林されたそう。
さて、さくらもほとんど散ってしまったそんな万博公園を訪ねてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/65/9f9f651bc01884f5671c5a89d1a44bf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ca/250baa105b2257ac4d43f891734758b4.jpg)
正面の顔は今を表してる。
上の顔は未来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9c/90d6439f9fde46dcf56c40befc89641a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e9/d49779ed69133149b1d1c44d9bfa1497.jpg)
では過去は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/1a3f5cee959a2ce0fe084038fa53cfdf.jpg)
後ろの黒い顔。
ってことでやっぱり太陽の塔は外せない!
中にも入っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0d/cc688fd6a5f3d65ccf60eb4de1eec8be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/fd1b4a4280e42300eacd4394bdea2251.jpg)
この木は高さ30m程
見学も上へ上へあがっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/4593e557c9fb156d4130bc78c9a5e5bb.jpg)
生命誕生から未来までを表してるオブジェ。
花の丘まで延々歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/18/59f6788f46f068600cd365ae109a0563.jpg)
この両側が各国のパビリオンが並んでたところ。
今では当然痕跡もない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/41ecc7328ca2a00d06d5553067099d83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d8/2c3c33db97626fadea2dfeb86752762e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fe/83e65dec671e2d839cb8a97ddc2341f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fc/9491c9ca6b30af23cbfb65ef6d44ef36.jpg)
そしてまたまたぶらぶら歩いて・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/96/801bd181d24064bed2f02738a1a67a79.jpg)
チューリップエリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/10825faa16be8bc2bfe57902be92ff74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/061e62a5f1a0018e275e2ac204c28ba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0b/a99d9ca21f5653f2ebbccf2c6614c817.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cd/9b804a5ad474645d82429bc62b5e2cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/fbf5f75bbc3127594b160461087c51ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e5/92de35025c0f8b9145cc0009dd9bb66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/77/866f7b3450d712aee1824e36aa3f1469.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dc/8f25c844cc488855f0b1b73485a6f94b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/07/3593465ad57a20b7563abbf5f47ccf18.jpg)
日本庭園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/43/2d0969cbd49b8d153f3061df1c1bedb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/e6844b5d6f46f5b2583b88af11e836a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ae/cec0551cab35d554daefe707423c8a85.jpg)
EXPO70パビリオン
当時の様子が展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/17/048fe18d7d16d762cfea9362c16a507d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5a/0fb37de5de52183e1b0e99e082edc8f8.jpg)
当時の入館者数。
ソ連館が1位なんですね。何があったのでしょう?
4位がエルサルバドルって?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/cc/6d6fbdd470f66b019e0c726c5d738fdf.jpg)
さてさて、最後は・・・・・
出発進行!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/78/58e63945a2137c98fe26f8edde56a810.jpg)
なかなか楽しい案内の30分の電車旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/b442d40961e335abd69d3ceb8b3efa89.jpg)
夕食後・・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5e/2a738e5fe6607fcfd415518febcd6d10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/2a/5a523be3f2fec64e46bb88314c7fe668.jpg)
万博記念公園は通常PM5:00まです。
水曜日は定休日です。