![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/89/14ea30d7d48bdbd5f860a61ab000716c.jpg)
この春デビューした近鉄観光特急「あをによし」に乗って京都へ❓行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fe/f9e96b9f25e54ec41f8cee745489b76e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/c81966f68c7b8399a521c5c28cb87e0b.jpg)
「あをによし」とは?
古都奈良に掛かる枕詞からの古都奈良のイメージしたネーミングだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/f481c0b7f5505eb477c96ecd351ec2f6.jpg)
このエンブレムは正倉院御物や工芸品などに使われた縁起の良い文様の花喰鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/de74a8c0d0213a492456544a51299d07.jpg)
大阪難波から京都。
でもね、普通大阪から京都へ行くのに近鉄線で行く方はいないんじゃない?
わざわざ奈良回り(遠回り)だもの。でもそこが観光特急だ!
ワクワクの乗車です( ^)o(^ )
我々の4号車(ツインシート)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/a7a622b01a95d012f27a4bec494d12d6.jpg)
三角テーブル席と、半迎えあわせのシート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ea/475db88260b5c75d2c8d327114ea8b27.jpg)
我々の席
なかなかの豪華な椅子だ!
で、・・・・
車内探検へ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/1c0a5bcd57b0bfb615e0031abee0d46b.jpg)
3号車
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bb/bd66294da5ea6eaf3a38c877cbdd88e5.jpg)
2号車には売店があり、アルコール類はもちろん、スイーツや関連グッズの販売など。
それと仕切られたサロンシート4人席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2c/55e511346df9bd67736cfbd575efe4e6.jpg)
1号車は4号車と一緒のツインシート
早速旅気分(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c1/54775adf786d8af3aa5a4d1b206059b7.jpg)
クラフトビールで・・・・ハハ
奈良平城宮跡 遠くに復元された大極殿が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a8/e398847e9bcd2d8db2c9a30566513996.jpg)
この歴史的に重大な地を?堂々貫いて走る。
やがて「あをによし」は奈良駅到着。
ここで進行方向が変わり、今度は京都に向けて走ります。
難波奈良線からこの後は近鉄京都線なのですが、実は私この沿線に住んでます。っということは・・
実はこの「あをによし」に乗るためにわざわざ今走ってきた路線を逆行して大阪難波に行ったのですハハ。
ようは常に乗ってる路線なんです。窓の景色は見飽きた(笑)
でも今回はあくまでも「あをによし」ですから・・・・
約1時間半で京都駅到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/81bfb4766cdb7f4f054e887ec9fff04f.jpg)
「あをによし」はツイン席か4人席しかない。3人の場合は4人席を利用可能。1人の場合はツイン席を独り占めと言うことで乗車賃は約1.5倍になるようです。
その乗車賃ですが、運賃+特急料金+210円(特別車両)です。
+210円で乗車体験できるんだったら一度は乗ってみてもいいんでない?
全線乗る必要もないので例えば京都ー奈良間とか・・・・
で、
ホテルグランヴィア京都11階に・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e6/0ef20409eba8412961ad6f803c43bfa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/22/4bcbb3c04aa7251e98fb55a1f0543331.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8c/e69ddd1cfe2dd0d1304f9117d648cb15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/79/fe0d608bec661de5980367531ec0a550.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/64/51601007ed78006a91bc91409f8fe06b.jpg)
私にしてはチョト贅沢な・・・・(笑)
そして・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3c/cf83278c8dc8b54dd413da3acd1f2992.jpg)
清水寺は修学旅行生で一杯。
少しづつですが京都観光も活気を帯びつつあるかと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/2743a3c04f45b002a6ac8a565d520115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bb/956fee665b0a25088310873993d4a6eb.jpg)
清水の舞台を正面から・・・・
人がいっぱいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/37/fdba88fc291b13bb7d43ff8626f47aac.png?1662675277)
楽しい「あをによし」乗車と、久しぶりの
清水寺観光でした。