抵抗やコンデンサの値って、10,20、30 じゃなくて、22、33、47...とか、変な値ばっかりですよね。
これって、E系列と呼ばれる数値で決まっています。 詳しくはこちら。
で、ここにも書かれていますが、E24系列の場合 10^(n/24+1) (n=1,2,..24) で決まる値となっています。
がしかし、実際に計算してみると、そうはなっていないものがあります。
たとえばn=11のときなど、明らかに「29」とすべきなのに「30」としています。なぜなんでしょうね?
E24なんて、誤差5%で使うのに、この時点ですでに4.42%ずれてるし。
「29」にすれば、誤差1%未満になるのに。
ちなみに、数値はJISで決められています。
JIS C 5063:1997 抵抗器及びコンデンサの標準数列
また、私と同じ疑問を持たれた方が、おられましたが、解は見つかっていないようです。
これって、E系列と呼ばれる数値で決まっています。 詳しくはこちら。
で、ここにも書かれていますが、E24系列の場合 10^(n/24+1) (n=1,2,..24) で決まる値となっています。
がしかし、実際に計算してみると、そうはなっていないものがあります。
たとえばn=11のときなど、明らかに「29」とすべきなのに「30」としています。なぜなんでしょうね?
E24なんて、誤差5%で使うのに、この時点ですでに4.42%ずれてるし。
「29」にすれば、誤差1%未満になるのに。
ちなみに、数値はJISで決められています。
JIS C 5063:1997 抵抗器及びコンデンサの標準数列
また、私と同じ疑問を持たれた方が、おられましたが、解は見つかっていないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます