ソフトウェア開発したい日記

「面白い!」と思った頭の体操や、数学の問題を載せていきます
その他ロードバイクででかけた先の写真や、ソフト開発のメモ等

はじめての自作PC構成

2011年01月23日 19時09分51秒 | 独り言
自作PCのパーツ構成です。

【CPU】AMD AthlonII X4 640 TDP95W 3.0GHz ADX640WFGMBOX \8,690
【M/B】ASRock 880GM-LE \5,500
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \3,745
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HGST Deskstar パッケージ版 3.5inch 1TB 32MB 7200rpm 0S02601 \5,305
【光学ドライブ】KEIAN LITEON 内蔵スーパーマルチドライブ S-ATA ブラック IHAS324-27 \3,087
【ケース】GIGABYTE ミドルタワー GZ-X1シリーズ PCケース GZ-X1BPD-100 (185x410x478 mm) \3,480
【電源】KEIAN KEIAN BullMAX 520W電源 KT-520RS \3,000
【キーボード】LOGICOOL Wireless Desktop MK320 \3,440

【合計】\36,247

ディスプレイは流用、OSはとりあえず昔購入してほったらかしだったvistaを。
日曜日を使って頑張って作ってたら、ACケーブルが足りず動かせませんでした。
初自作PCの起動は後日ということに。

ちなみに、電気屋さんのような感じの方に来てもらったところ
停電の原因は漏電で、ブレーカーが故障していたとのことでした。
代理品でとりあえず電気がつくようになり、火曜日にちゃんと直しに来るみたいです。

最新の画像もっと見る