関東電友会関東支社支部

関東電友会関東支社支部は名称が変わりました。
新しい名称は「関東中支部」です。

平成25年10月囲碁大会の開催

2013-11-09 09:33:56 | サークル活動
平成25年10月30日(水) 関東支社支部の平成25年度第二回囲碁大会がOBサロンで開催されました。 結果は次のとおりです。

区 分 優 勝 準優勝 三 位 参加人員
A組 新原 満生 島崎 保夫 玉生 孝雄   名
B組 野木 雪男 高田 光雄 葛谷 芳則
C組 本澤巳代治 西野  博 渡辺 芳行
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画サークル10月写生会

2013-10-19 17:25:26 | サークル活動
 10月18日(金)水彩画サークルが晴海ふ頭で写生会を行いました。
 この日からそろいのスケッチブックMontval Canson(モンバル・キャンソン)を使い始めました。

レインボーブリッジから竹芝桟橋まで一眺め

クリックすると大きな写真が見られます。 パソコンでつないだのでロープが繋がっていないのはご勘弁ください

船は水産庁の漁業調査船「開洋丸」

クリックすると大きな写真が見られます。

 水彩画サークルは平成25年4月から支部公認のサークルになりました。会員を募集しています。入会希望者は支部事務局にご連絡ください。初心者大歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行会 豊川稲荷と家康公・三河武士のふるさとを巡る

2013-10-08 13:14:20 | サークル活動
10月6日(日)・7日(月)に、平成25年度旅行会「豊川稲荷と家康公・三河武士のふるさとを巡る」を行いました。

参加人数:15人

一日目 10月6日(日)
 東京駅新幹線ホームに集合==[東海道新幹線ひかり]==>豊橋駅(JR・名鉄合同駅舎)==[JR飯田線]==>JR豊川駅==>昼食(門前そば山彦)==>豊川稲荷参詣・散策==>JR豊川駅==>JR豊橋駅乗換え==>JR蒲郡駅==[かんぽの宿送迎バス]==>かんぽの宿 三ヶ根==>6:15から夕食==>二次会・就寝

二日目 10月7日(月)
 9:00宿舎出発==[かんぽの宿送迎バス]==>JR蒲郡==[JR東海道本線]==>JR岡崎==[名鉄バス]==>バス停 殿橋==[徒歩]==>岡崎公園大手門==>岡崎公園散策==>竹千代橋==>昼食(大正庵釜春)==>八丁味噌工場見学(株式会社まるや八丁味噌)==>愛環中岡崎駅==[愛知環状鉄道]==>愛環大門駅==[徒歩]==>大樹寺==[徒歩]==>バス停 大樹寺(一次解散)==[名鉄バス]==>JR岡崎駅==[JR東海道本線]==>JR豊橋==[東海道新幹線]==>東京

豊川稲荷の中の霊狐塚
 願いがかなった時に狐の像を奉納するとの事で、赤い前掛けを付けた沢山の狐像がありました。


本殿前で全員の写真
 こちらの本殿には豊川だき尼真天(通称「豊川稲荷」)が祀られています。なお、この寺のご本尊は次の写真の法堂に泰祀されています。

クリックすると大きな写真が見られます。

法堂(はっどう)通称 本堂
 「法堂」とはwebの辞書に「禅寺で、説法を行う堂。他宗の講堂にあたる。」とありますが、現地の看板には通称本堂となっていました。千手・千眼観世音菩薩をご本尊として祀っているそうです。


一日目の夕食
「かんぽの宿 三ヶ根」で入浴のあとの夕食です。


岡崎公園 大手門
 国道一号線に面した大手門の前で記念撮影。

クリックすると大きな写真が見られます。

からくり時計塔
 ちょうど11時だったので家康の人形が能を舞っています。


徳川家康銅像
 この日は徳川家康の家来に扮した若者が案内役でウロウロ。この写真は、水野勝成にシャッターを押してもらいました。

クリックすると大きな写真が見られます。

岡崎城天守閣前で全員の写真
 足のきれいな若い女の人にシャッターを押してもらいました。

クリックすると大きな写真が見られます。

二日目の昼食
 八丁味噌煮込みうどんを食す。


大樹寺三門
 県の指定文化財です。この門の下に立って道路向かいの小学校の方を向くと、小学校の中にある総門を通して岡崎城の天守閣が見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画サークルの9月写生会

2013-09-14 15:02:15 | サークル活動
 9月13日(金)水彩画サークルが新宿御苑で写生会を行いました。
 この日はみんなそろいのスケッチブックを買う予定で、新宿の世界堂に集合しましたが、同じ種類のブックが9冊無かったため予約のみ。そろいのスケッチブックは次回になりました。
 新宿御苑は2回目になりますが、絵になる場所は沢山ありました。

今回は日本庭園です

クリックすると大きな写真が見られます。

今回の参加メンバー 一名は仕事のため途中で退席


日本庭園のもう一つの景色です

クリックすると大きな写真が見られます。


 水彩画サークルは平成25年4月から支部公認のサークルになりました。会員を募集しています。入会希望者は支部事務局にご連絡ください。初心者大歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画サークルの8月写生会

2013-08-10 14:25:23 | サークル活動
 8月9日(金)水彩画サークルが石神井公園三宝寺池で写生会を行いました。当日はセミ時雨の真っただ中、暑さを忘れて描いていましたが、2時ごろには早めの引き上げとなりました。

 次回は予定を変更して、新宿御苑です。 9月13日(金)10時に世界堂新宿本店前で集合です。

メタセコイヤの巨木の間から対岸の厳島神社

クリックすると大きな写真が見られます。

こちらは、開けた木道からみた厳島神社

クリックすると大きな写真が見られます。

今回の参加メンバー


 水彩画サークルは平成25年4月から支部公認のサークルになりました。会員を募集しています。入会希望者は支部事務局にご連絡ください。初心者大歓迎です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする