11月8日(金)水彩画サークルが小石川植物園で写生会を行いました。
小石川植物園入口に置いてあったチラシには「『東京大学大学院理学系研究科付属植物園』当植物園は植物学の教育・研究を目的とする東京大学の施設です。」と書いてありましたが、当日はおだやかな秋晴れで幼稚園の遠足や写生をする人たちが沢山きていました。料金330円で入園券を買って入園。
写生の対象は「東京大学総合研究博物館 小石川分館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/c49bcae6dc9b2a3ca7a31bd6bc795d30.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
当日の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/2ab04866265d97f3c03dd205ffbbe150.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
参加者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/2481bb2f216d58767338ec5101eac5f0.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
水彩画サークルは平成25年4月から支部公認のサークルになりました。会員を募集しています。入会希望者は支部事務局にご連絡ください。初心者大歓迎です。
小石川植物園入口に置いてあったチラシには「『東京大学大学院理学系研究科付属植物園』当植物園は植物学の教育・研究を目的とする東京大学の施設です。」と書いてありましたが、当日はおだやかな秋晴れで幼稚園の遠足や写生をする人たちが沢山きていました。料金330円で入園券を買って入園。
写生の対象は「東京大学総合研究博物館 小石川分館」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6f/c49bcae6dc9b2a3ca7a31bd6bc795d30.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
当日の作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/77/2ab04866265d97f3c03dd205ffbbe150.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
参加者
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/2481bb2f216d58767338ec5101eac5f0.jpg)
クリックすると大きな写真が見られます。
水彩画サークルは平成25年4月から支部公認のサークルになりました。会員を募集しています。入会希望者は支部事務局にご連絡ください。初心者大歓迎です。
平成25年10月30日(水) 関東支社支部の平成25年度第二回囲碁大会がOBサロンで開催されました。
結果は次のとおりです。
区 分 | 優 勝 | 準優勝 | 三 位 | 参加人員 |
---|---|---|---|---|
A組 | 新原 満生 | 島崎 保夫 | 玉生 孝雄 | 名 |
B組 | 野木 雪男 | 高田 光雄 | 葛谷 芳則 | |
C組 | 本澤巳代治 | 西野 博 | 渡辺 芳行 |