カンマネの安心したいブログ

レイクタウンで朝飯~@佐世保バーガーカフェ

GW明けのレイクタウンの午前中は数日前の喧騒とは対照的な静けさ。いつも行列の人気のお店も待ち時間なしで利用できます。そこで朝食は「佐世保バーガーカフェ」。moriの3階のフォレストテーブルと言う巨大なフードコートの中にある。このフードコートは、ご当地グルメをコンセプトに"ふるさとローカルフーズ"の「日本の旨い」を提案するために北から南まで全国の有名店の集積との事。関東、埼玉初出店のお店も多い。moriの解りやすいグルメガイドはここ。ちなみにkazeのフードはこんなラインナップ。

佐世保バーガーカフェ佐世保バーガーカフェ2隣のせんば自由軒にしようか世界の山ちゃんの手羽先でビールにしようか(朝からかよ)迷ったのですが、今日はなぜだか「佐世保バーガーカフェ」をチョイス。オーダーは、佐世保バーガーS(620円)&ポテト・コーラセット(400円)の合計1,020円。ハンバーガーってごくごくたまにマクドかウエンディーズを食べる(半年に1回程度?)位で、通常の生活ではあまり食す機会がありません。ましてや、所謂プレミアム系は全くと言って食べたことありません。

『毎日新鮮野菜を仕込み、厚さ19mmの鉄板ですべての食材に愛情と情熱をそそぎこみます。お客さまにご注文をいただいてから、15種類の食材に愛情と工夫をブレンドし、お客さまのもとに届きます。そのため、最低でも8~10分のお時間をいただきます。』との事。確かにフードコート自体にお客さんがほとんどいない状態で、10分近く待たされたので作り置きではないのでしょう。味は、イメージとしては子供の頃に「初めてモスバーガーのテリヤキバーガーを食べた時の感じ」とでも表現しましょうか。確かにマクドやウエンディーズとは味に深みはある印象。食べ進むうちにいろいろな味のハーモニーが感じられます。チーズと卵とデミグラスソースの後味は良かったと思います。

ただ大手チェーンハンバーガーと物凄く劇的に味が違うとの期待感が大きすぎたのもいけないのでしょうが、このセットで1,020円の価格設定を考えると、GWなどの混雑時に相当な時間を待って「佐世保だよ」とか言いながら、ありがたがって食べるほどのものなのかとの疑問も湧かないでもありません。

佐世保バーガーカフェ外観佐世保バーガーカフェ5佐世保バーガーカフェ4






そもそも「佐世保バーガー」ってなんなのかを軽く調べてみたところ、それ自体がブランド名ではなく、横須賀カレーみたいな地域振興の街起こし的な要素も含んだ側面がある様子。第一、このお店は関西に数店舗はあるものの、佐世保に本店があるわけではないようです。佐世保にお店がなくても「佐世保バーガー」??。そんな背景のお店で、コンセプトのご当地グルメと本当に言えるのでしょうか?ちょっと疑問に思った「佐世保バーガー」でした。

でも決して不味くはないですよ。大手チェーン店の味に慣れきった舌には新鮮に感じると思います。画像のとおりの空いている時なら気が向いたらリピートするかもしれませんが、前述のいろいろな背景も総合的に考えると、他に行ってみたいお店が多過ぎて当分の間順番は回って来ないんじゃないかな。

グルメ - 食べ歩き・外食 - てごろな値段でうまいお店♪ livedoor Blog 共通テーマ
ランキングはここをクリック←レイクタウンは平日の午前中に行くに限る。

佐世保バーガーカフェ レイクタウン越谷店 (ハンバーガー / )
★★★☆☆ 3.0



サントリー健康食品オンラインショップ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「グルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事