goo blog サービス終了のお知らせ 

としぶぅ~の「工作部屋」...毎日少しのお勉強

趣味・関心事を書いていこうと思います。

PIC12F1822を動かしてみる。。。その1(ちょいちょいと動かす)

2012-10-15 20:47:42 | PIC12F1822

こんばんわ

としぶぅ~です。

 

昨日こちらに戻ったばかりですが。。。。本日従兄弟がなくなったということで明日の仕事

終了後、またとんぼ返りです。。。。体はもつか。。。問題です(^^;

明日から明後日あたりまで葬儀関係で投稿できないので本日といあえずPIC12F1822の

動作を見てみました。

 

ちょっと疲れているので、題名の通りちょいちょいと動作確認してみました。

即席で、

こんなん作りました。

 

動作確認だけなので、こんな感じでいいでしょう!

PIC16F88で作ったテンプレートを修正しただけで、簡単に動かせます。。。動作スピードも

見たいんだけど。。。また今度(^^)

一応動いていますね。。。LEDついています。

なんか簡単についてしまった。。。。

アングル変えて・・・

一応LEDのポート出力はいかがでしょうか?

だいたい500Hz位で動いていますね。。。

ま、とりあえずこんな感じでしょう。

 

このくらいの簡単に動かせるものならば8pinのPICで十分かな。。。ただデバッグできないので

ソフトを複雑に組むとはまります(笑)

 

さて。。。体力のない私は今日はこの辺にて・・・

おやすみなさい~(^^)/

 

 


PIC12F1822を動かしてみる。。。その0(まずは性能を見る)

2012-10-13 22:40:17 | PIC12F1822

こんばんわ

としぶぅ~です。

 

今日は子供・嫁と遊びほうけてたのであまりできませんでしたが、昨日届いた8pinPICを

ちょこっと調べていました。

PIC16F88用のテンプレートをそのままコンパイルしたら動かないかな~。。。なんて甘い考えで

いたんですが^^;

どうもかな~り性能が上がっているようで・・・・レジスタの設定をかなり変えないといけない。

とりあえずピン配とか見てみます。

こんな感じです。

AD・PWM・シリアル。。。。基本的な機能はあるようです。

8ピンなのにすごいです。

 

ついでにPIC10F322も。。。

こんな感じで。。。AD・PWM。。。シリアルはないですね

ま、通常は6pinで使うためのマイコンだからいらないか。

 

あと、見ていたのはクロック関係。。。どうも内部クロックで32MHzまでつかえるらしい・・・

PIC16F88は8MHzまで。。。外部クロックを20MHzつければ、20MHzまでいけます。

なんかすごいですね~

8bitでここまでいるんかね。。。と思ってしまいましたが^^;

 

結構速い処理が可能ということですかね。。。

 

とりあえずクロック系のレジスタを設定しなおせば、今までつくったテンプレートで動かせそう

・・・って気がします。

ただ、デバッグできないので複雑なプログラムを組むときついかな・・・・

容量が少ないのであまり大きなプログラムは組めませんが^^;

 

今日はこんなところですかね。。。

修正してコンパイルかけてみようと思います。。。

 

では今日はこのへんで・・・

おやすみなさい(^^/