としぶぅ~の「工作部屋」...毎日少しのお勉強

趣味・関心事を書いていこうと思います。

[Robi] 9号~12号

2013-06-30 10:19:57 | Robi

こんにちわ

としぶぅ~です。

 

今日はくもり・・・・・気分もくもり・・・(笑)

ま、がんばろう。

本日は[Robi]の9号~12号を組み立てます。

右腕部分の組み立てです。

まずは9号

  画像クリックで大きくなります。

普通に組み立ててしまった。。。。

ちょっと最初のここだけネジを入れるのに戸惑いました。

位置決めもう少ししっかりできるところつくらないと。。。。

とりあえず9号分は組み立て完了!

次に10号

  画像クリックで大きくなります。

ケーブル養生用にちゃんと溝があります。。。。さすが^^

ま、あっというまに10号も組み立て完了

次は、11号の組み立て

    画像クリックで大きくなります。

問題なく組み立て完了。。。。写真は上の一番右

次に12号。。。。今日の最後

   画像クリックで大きくなります。

問題なく組み立て完了。。。。写真は上の一番右

あまり難しいところ、面白いところはこれといってなしですね。。。。とりあえず右腕は完了ですね。。。

後、記事について

9号では「ロボット刑事 K」が特集されていました。。。なつかしい^o^

よく見てました。

10号では、姿勢制御について特集

こういう情報はうれしいですね。

加速度センサとか、ジャイロセンサとかも簡単に説明してありました。

「セグウェイ」とか、「ビッグドッグ」とかも書いてありますね・・・「ビッグドッグ」気になりますね。。。

アメリカの軍事ロボットらしい。。。荷物運搬用の4足歩行ロボット・・・蹴飛ばされようがなしにしようが倒れない・・・

らしい。。。なんか生き物のように動くみたいですね。。。。おもしろい。

とりあえず本日は、組み立てとロボットの知識少し学べたかな。。。。。よい時間でした^^

 

それでは今日はこの辺で。。。(^o^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日は・・・・Microchip Directで買い物してみました.・・・その4

2013-06-29 19:40:45 | お買い物

こんにちわ

としぶぅ~です。

 

MicrochipDIRECTに注文していたぶつをようやく受け取れました。。。。

平日いないから受け取りおそくなるのはしょうがないですね。。。

中身は

ヘッダとICD3と接続するためのインターフェースが入ってます。

PIC16F690のヘッダにはヘッダしか入ってなかったのにな・・・・

とりあえず動作するか接続して電源入れてみました。

微妙ですね・・・・・AD用のボリュームが触れないし(笑)

 

MPLABで接続すると、

ちゃんとつながっています。

後、RUNしてとめると

レジスタの内容も見れています。

ちゃんと動いているようですね。。。さて。。。これから8pinのPICを使っていろいろやれそうです。

 

さて今日はこんなところで・・・・

それではまた~(^o^)/

 

 

 


本日は・・・・最近読んでる書籍紹介!(インドアプレーンで学ぶマイコンのハードとソフト)

2013-06-26 23:21:19 | 書籍紹介

こんばんわ

としぶぅ~です。

 

ちょっとネットゲームしてたらもうこんな時間!(笑)

いつものガンダムオンラインね・・・・これ長くやると目が疲れます・・・・ほどほどにせねば・・・

 

今日は最近少しづつですが読んでいる書籍の紹介です。

インドアプレーンで学ぶマイコンのハードとソフト

-電子工作をステップアップ方式で理解する-

竹内 浩一著

CQ出版社

です。

これ

結構前に購入して、読まずにほってあった(^^;

最近8pinのPICを使うようになってふと読んでみた。

結構面白い!

まだ全部読んだわけではないので、あまり詳しくはかけませんが、参考書というより教科書みたいですね。。。

でもインドアプレーンを作る・・・・という題材にしたがって順に説明・・・・製作してける書籍です。

PICは、PIC12F683を使っています。8pinのPICです。

コンパイラは、CCS-Cをしようしています。

なかなか読みやすくていいですよ。。。。で、インドアプレーン!ぜひ作ります!!

インドアプレーンは前から興味はあったのですが、なかなか手が出なかった。。。。もう一冊買ってあるので

それも読んだらつくるかな(笑)

ま、そう遠くないうちにね。。。部品についても興味津々なので楽しみです。

ほんの中身は

こんなんですね。

 

ま、今日はこんな感じで。。。。終了!

ではみなさま・・・・・よい夢を~(^o^)/

 

 


PIC12F752を動かしてみる。。。その1(DAC)

2013-06-25 05:07:47 | PIC12F752

おはようございます。

としぶぅ~です。

 

昨日は早く寝たのに・・・・ねむいです(笑)

今日は雨ではないかな・・・・・

さて本日は、昨日までPIC12F1822を使用して確認用基板をつくってAD/PWM/DACを動かしました。

PIC12F1822はDACが使用できないと思っていたので、PIC12F752をMicrochipDIRECTから購入し

ました。

機能的には、通信機能がないだけでほとんど同じはずなので、マイコンだけ入れ替えれば多分動くと思い

ます。(CONFIGコードだけは書き換えないといけないと思いますが。。。)

ということで回路図を

 

ま、回路図もほとんど変わりません。

コンフィグレーションを

__CONFIG(FOSC_INTOSC & WDTE_OFF & PWRTE_ON & MCLRE_ON & CPD_OFF & BOREN_OFF & LVP_ON & CP_OFF & FCMEN_OFF & IESO_OFF);

から下記のように書き換えれると

__CONFIG(FOSC0_INT & WDTE_OFF & PWRTE_ON & MCLRE_ON & BOREN_DIS & CP_OFF);

他はなにも触ることなく同じ動きをしています。

(DACの機能が多少違うので本当はもう少しさわらないといけないかも・・・・)

写真はこれ・・・PICのロゴ見えるかな?

一応動作も。。。。

ハードはまったく同じです。

なんか便利ですね^^

pin数同じでほぼ同じ機能持っていればそのまま使用できちゃいます。

さて。。。

ヘッダ購入するまでもなかったかな。。。。そういえば昨日ヘッダの不在票が入っていました。

なんか平日のみ、時間指定不可らしい。。。。企業相手なのでしょうがないか。。。事務所に

届くようにしておけばよかった。。。今日電話して土曜日に持ってきてもらえるようにしようかな。。

 

さて、とりあえず確認したいところまではできたのでPIC12F・・・・また眠らせるかな(笑)

やりたいことはあるんだけど・・・

まず、PIC16F690も途中なので・・・・そちらもやらねば・・・

 

ま、今日はこの辺で!

それでは皆様今日もよい一日を(^o^)/

 

 


PIC12F1822を動かしてみる。。。その5(DAC)

2013-06-24 21:27:24 | PIC12F1822

こんばんわ

としぶぅ~です。

 

ひらめきました!

朝+VREF入力を使用するとうまく動かない・・・・・と書いたけど、その原因が

わかりました。

実は、RA1ポートの設定が”出力”になっていた!!

 TRISA = 0b00010000;

と記入していた。。。。

 TRISA = 0b00010010;

こう記入してRA1ポートを入力にしないといけなかった!

これで。。。。あ~ら不思議(笑)

VREFの入力を+3Vくらいにして、

  (クリックすると大きくなりますよ)

ボリューム最小/中間/最大(LEDの光かた見てもらえばわかりやすいと思う・・・)

0-3Vまで変化するようになる。

ちゃんと外部から入れた+VREFが効いているということですね!

 

よかった中途半端にしておかずに済んで(笑)

 

さ~て今日はゆっくりねれるかな!

 

それでは皆様おやすみなさい!(-o-)/