としぶぅ~の「工作部屋」...毎日少しのお勉強

趣味・関心事を書いていこうと思います。

PICマイコンのデバッグ3(pickit2+PIC16F88でデバッグできますよ…)

2012-08-26 12:50:24 | Pickit2

こんにちわ

としぶぅ~です。

昨日からずぅ~っとPICのマイコンをさわっています。(現在も^^;)

回路を変更をしてソフトも多少いじって・・・・としているとなんだかうまく動かなくなった(^^;

やばいと思い、いろいろ設定をさわるもうまく動かない。。。。というか、動いているが思ったように

コントロールできないです。

PIC16F690とPIC16F88は内部がかな~り違うのでこれを機会にお勉強しようとおもいます。

 

今回は、何かを作って動かすのが目的ではなく、Pickit2でデバッグが可能かが目的・・・・

なのでとりあえず先にデバッグができたかどうかを記載していこうと思います。

結果は、「デバッグできる」です。

回路終了後、タイマー割り込みと、LEDの点滅の簡単なソフトをいれてデバッグしてみました。

 

ツールバーで”Debbuger” → ”select tool" → ”pickkit2” を選択すると

oututのwindow内にpickit2が認識され、準備ができた?というようなメッセージが出ます。

 ← クリックで大きくなります

また、アイコンバー上に  が追加されます。

とりあえずこの時点でデバッグが可能になります。

ここでアイコンバー上の黄色のボタン=RESETを押します。

次に1度アイコンバー上の青の右矢印ボタン=RUNを押します。

 ← クリックで大きくなります

何度かワーニングがでますがそのまま実行!

これでデバッグが可能です。

アイコンバー上のstep実行ボタンを押すと1行→stopの動作が行われます。

  ← クリックで大きくなります

後、ブレークポイントを設定して RUN するとちゃんとブレイクポントで止まります。

 ← クリックで大きくなります

「おぉぉ」

って感じです。(笑)


こんな安い環境で結構使えるじゃん!。。。。ちょっと感動。

ただ、難ありますよ。。。メモリを監視するためのwindowがない!?

見つからないだけなのかな~・・・・メモリのダウンロードはできるから表示できるはずなんだけど・・・

また、見つかったらここで書きますね。


ただ、メモリをみれなくても、ブレイクポイントとステップ実行ができるだけでも全然使えますよね・・・・

デバッグできなければ、外にLEDつけたり、シリアル出力つけたりといろいろハードを準備しないといけ

ないですからね。


これからは便利に使わせていただきます(^^)


さて。。。。PIC16F88の設定を見直しだ~


でわ今日はこの辺で。。。。






PICマイコンのデバッグ2

2012-08-24 21:16:41 | Pickit2

こんばんわ

としぶぅ~です。

 

今日は定時の日で早く帰ってきたので、以前書いた「PICのボードを改造してデバッグ」できるようにする」

の続きを書きます。

といっても回路図を書いただけですけどね。。。

現状の回路図は  ←これです。(クリックで大きくなります)

PIC16F690をPIC16F88に載せ替えようと思いましたが、PIC16F690が使えなくなってしまうので

とりあえずソケットで実装して、使用したい方だけさせるようにしようと思います。

 

新しい回路図は  ←これです。(クリックで大きくなります)

とりあえずこれで行こうと思います。

MPLABで確認すると、 ←これです。(クリックで大きくなります)

             こんな感じになります。

つまり、ヘッダなしでpikkit2を使用してデバッグができる!?はず。

この休みでハード直して、ソフトも何とかしたいな~。。。。

今日は仕事でもPICのソフトやってました。。。。仕事の方は何とかなりましたが、家のボードは結構

な移植作業が必要だから動かせるところまでいくだろうか・・・・^^

ま、明日と明後日でできたらまたアップします。

 

とりあえず今日はこの辺までで・・・

 

 


中華パッド1.。。。MOMO09

2012-08-23 21:58:16 | タブレット

こんばんわ

としぶぅです。

昨日は帰りが遅かったので書けなかった^^;

 

今日は、Androidのタブレットを紹介しようかな・・・・

俗に言う中華パッドってやつですね。

アマゾンで

「アンドロイド タブレット PC MOMO9 加強版 Android 4.0 AllWinner A10 タブレット 7インチ CPU 1.5GHz ANDROID TABLET 静電式 」

というながーーーい名前で出ているやつです。

 

結構評判がよく、Andoroid4.0.3でさくさく動きます。(たま~に重くなりますが・・・)

ま、8000円前後で買えるのでこんなもんかな・・・・なんて思って使っています。

 ・7インチで画面も大きい

 ・静電式タッチパネル

 ・CPUも1.1GHzくらいで動いています。

ネットをふとんの上でで転がりながら見れたりするので結構べんりですよ。

 

あの・・・くれぐれもiPadと比較するのはやめましょうね^^;

値段も物もちがいます(笑)

 

今日はこんなところで^^

おやすみなさ~い


うちの愛犬です

2012-08-21 22:55:58 | 愛犬

こんばんわ

としぶぅ~です。

今日も暑かったですね。。。。

本日は自宅で飼っている愛犬をご紹介!

 

 

もう14年になますか・・・しろちゃんです。

父がかわいがっていた犬です。

今では家へ帰ると一番喜んでくれるのが彼ですね(^^;

犬っていいですね・・・かしこいし・・・・話聞いてくれます。

もちろん言うこともちゃんと聞きますよ!

 

もうおじいさんで、最近は眠りが深くなってきているようです。。。。去年は近くに行く前にきずいていたけど・・・

最近は真横に行ってもまだ気がつかなくなりました。

ちょっとさびしいですね。。。。足音で私だとわかってくれていたのに。

 

今日は愛犬のしろちゃんの紹介でした・・・

 

ではみなさま。。。。おやすみなさい^^/

 

 


書籍の紹介

2012-08-20 22:01:57 | 書籍紹介

こんばんわ

としぶぅ~です。

 

今日は暑かったですね~。。。しかも、なが~い休みの後なので仕事も・・・・

たーーーいへん疲れました!

今日は最近購入した書籍を紹介します^^

アマゾンで見てたら目に入ってきて・・・・「ほしい!」という感情を抑えきれず

    ”ぽちっ!”

っとやってしまいました(笑)

 

この本は見てのとおり電子工作の本です。

中身はPIC(マイコン)を使用していろいろなものを作っていく本です。

わたしにとっては非常によい本です。

温度測定

湿度測定

気象観測・・・・オシロスコープまで(笑)

 

仕事でちょうどPICを扱う事になっていたので導かれたように・・・(誰に?)

私の手元にやってきました。

じっくりと読んでいこうと思います。。。この中から。。。くるかも~

 

と一人で盛り上がっていますが、本日は疲れたのでこの辺で・・・・おやすみなさい!