今年もエキサイティングな日々が過ぎていっていますが、1月のお茶会、またまた皆さんと盛り上がりました。
元気なお子ちゃまたちも加わった20日のお茶会は、以前の会で知り合って、今ではすっかり仲良しさんとなった方同士の突っ込み合いが面白かったです~。皆さんに新年の抱負をシェアしていただいたのですが、「時の流れに身を任せ」派の方と、「TO DOリストこなし」派の方がいらしたのが好対照でした。それぞれに自身の苦手なことを補ったり、変えていこうとされている姿がありましたね。
わたしからは、“ほどほど”と調和の話、体から脳に指令を送る話などシェアさせていただきました。
最後のほうでは南の島で魚を獲ってという自給自足に近い生活も経験したという、ワイルドで不思議体験満載なNさんのお話にみんなでびっくり。この世界って何もの?と思うような、不思議なものなんですよ。これが。
追加で行った27日は、9年前のわたしの自宅でのお茶会で互いに会ったきりだったお二人が、ばったり再会。そういえば、お二人ともその頃撮った写真に写っていたことを、わたしもばっちり思い出しました。
そのお一人のEさんは、9年周期で人生が巡っていることを実感されているとか。レイキを始めた年、そのスタートの年から時が経ち、また今年がスタートの年に当たるので、ぜひまた顔を出してみようと思ったそうです。
20日のNさんも数年ぶりの参加でした。こんな風に時を隔てて、また再会できるのが、まるで同窓会のようで、ちょっと気恥ずかしくはありながらも、とってもうれしい時間でした。
この日は、心の扇とエナジーの大きさの関係、ちょっと・・・な人を受け止めるアイディアなどシェアしあったりしました。
この日のためにと仕事の休みを調整してくださっった方たちや、日程変更に応じてくださった方たち、皆さんのご協力でまた楽しく学びあうひとときになりました。
2002年から始めたひーりんぐお茶会ですが、今年もまた楽しくやっていけそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます