こんにちは
少し前からなごみの郷を時々訪れてます。
大きなお風呂が魅力で(^-^)
草津市民60歳未満400円、60歳以上140円です。
しばらく行かなかったら値上がりしてました(>_<)
330円、100円だったのに。。。
でも、大きなお風呂は温まります。
サウナも露天もあります!(^^)!
さて、32年前に結婚式の引菓子として作ったお菓子です。
大阪ガスで働いていた友人から教えてもらいました。
キャロットケーキ
材料 (18センチリング型二つ分 または 15cmデコレーション型3つ分)
人参・・・・・300g
☆小麦粉・・・・・190g
☆ベーキングパウダー・・・小さじ1
☆塩・・・小さじ1
☆炭酸(NaHCO3)・・・小さじ3分の2
☆シナモン・・・小さじ1
卵・・・・・2個
砂糖・・・・・130g
油・・・・・160㏄
レーズン・・・・・100g
バニラエッセンス
作り方
下準備 材料を計る
先日0.1gを計れるものを買いました(^-^)
オーブンを160℃に温めておく
型に油(今日はショートニング)を塗り、強力粉をはたきました。
テフロンの型は油だけでOK。
☆の粉類を振るっておく
人参を洗い、皮をむき、フードプロセッサーでおろす。
あおばな館で買った金時人参、100円也!
レーズンをぬるま湯でふやかしておき、ざるにあげ水気を切っておく。
①卵を電動泡だて器でもったりとするまでよく泡立てる。
最初は低速でスタートして、まず卵をよく溶いていく
徐々にスピードを上げて最高にする。
砂糖も少しずつ入れていく。
鮮やかな黄色が白っぽくなり、泡だて器を止めて持ち上げたとき
のの字が書ける(跡が残る)ぐらいまでしっかり泡立てる。
②油を加えてさらによく混ぜる。今日はココナッツオイルを使いました。
③すりおろした人参を加える。
④バニラエッセンスを2,3滴加える。
⑤振るった粉類を加える。
粉類を入れて混ぜる前に、
⑥レーズンを加える。(レーズンに粉をまぶす感じで入れます)
ゴムベラでさっくり混ぜる。
⑦型に入れる。
⑧160℃で25分焼く(途中で上下を入れ替えました)
⑨焼きあがったら型から竹串などをさして、はがしやすくしておく。
⑩粗熱が取れたら型から外す。
出来上がり!
⑪盛り付けの時に粉砂糖を振る。
ラッピングはこんな風にしてみました。
二人のおばあちゃんの病院と老人ホームに8つづつ、用意出来ました!
シナモンがきいていて、しっとりと美味しいです。
お試しください。日持ちは結構しますよ!
ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう