こんにちは
2014年最後の日曜日です!
礼拝も今日はクリスマスのあと初めての日曜日です。
何回か体調が悪くなったり、家族の用事があったりで休みましたが、
日曜日の朝8時半に家を出て、教会の門と玄関を開ける、電気をつける、
エアコンのスイッチを入れる、マイクの準備、献金籠の用意、
礼拝の打ち合わせ会ののテーブルセッティングなど、出来る限りこの16年、何とか
やらせていただきました。
誰もいない礼拝堂に一人で入るのは、不思議に嬉しく感じます。
自分で独り占め出来ているような感覚になって。
さて、昨日は六甲の老健に暮らしている母を訪ねました。
お蔭様でとても元気でした。すぐ近くに住んでいる兄にも会えましたが、
ビックリしたのが何と96歳にして施設長さんのブログに動画で登場していました(笑)
あらののは~てにを弾いてました。4月に
ついこの間、クリスマス会で子どもたちと歌った曲です
i-Padで見せても何のことかさっぱりわかっていない母でしたが、可笑しくて
(ごめんなさい)楽しくて笑ってしまいました。
そして、風邪を引いてしまい会えなかった甥からは前日買って来てくれた
生八つ橋を頂きました。ありがとう、気を遣ってくれて。
京都で大学4年生です。姪っ子は建築の勉強を今年から始めました。
血が繋がっているとか、いないとか、そういうのはあまり好きではありませんが
やはり、可愛いものですね
がんばれ 若者
お正月飾の準備ができたホームの玄関です。
また、来ます。元気で、良いお年を
ご訪問ありがとうございました。 ごきげんよう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます