やり直し人生

過去は変えられない。変えるのはこれから。

2020/09/01

2020-09-01 12:36:33 | 日記
チェルニー40番19、合格でした。

ちょいちょいミスしたしプレストなのに全然速くない(笑)

でも確かに今の私が弾ける限界でしょうね。先生はよく分かってるわ。

ドボルザークの「ユモレスク」も合格したので、次の曲をもらいました。

リチャードの「マリィ」という曲ですが、全然知りません。リチャードさんも知らない。ん?リチャーズさんか。ネットで調べてみましたが名前の似てる人ばかり出て、御本人の事は分かりませんでした。

先生に弾いてもらいましたが、少女のような昔のクラシックのような、そんな曲でした。

ゆーーーーっくり1ページ弾いてみました。

4つのフラット、八分の六拍子、ナチュラル、音を大きく、音を小さく、装飾音符、ん?付点?おっと三連符、タイ、楽譜には音符以外にも色んな記号が書かれています。弾いてみるとやはり少女のようなイメージ。アンティークのレースを見た時のような、そんな感じです。

全くの素人のクセにこんな説明、小っ恥ずかしいですが、私はこんな風に弾いています。

もっと楽譜を読んでから弾いた方が良いらしいので、今回はそうしてみます。



子供が寮に帰ったので、布団をしまう為に布団干しをしました。ついでに私のも。

シーツを洗い、布団を干して、頃合いを見て、取り込んで布団に掃除機をかけ、シーツをセットして押し入れにしまいました。ふ〜っ。

汗だくです。何なのこの暑さ!

ふと、要らない物に目が行き、それらを外の倉庫に入れて来ました。

壊れた扇風機、使ってないシングルハンガー、座ると痛い座椅子、の大物3点です。

今度処分場まで持って行きます。

今日は無理。暑い。疲れた。


子供が出した大きな机を押し入れにしまい、部屋をスッキリさせました。延長コードも私は使わないのでクルクルまとめてカゴにしまいました。びよ〜ん、ってコードが部屋に伸びてるのを見るのがストレスなんですよね。子供はそれより手元にコンセントが無い方がストレスのよう。それぞれですね。



今日は朝早くからSさんからラインが来ました。

今日はお互い休みです。

私の休みを知らせてないのでSさんは知らないのですが、私は3連休でした♪今日が最終日。

1日目、子供を寮に送る

2日目、ピアノのレッスン日

3日目、布団干し

なんと大雑把なスケジュール。本当は早起きして庭づくりをしたかったのですが、起きれなかったわ。

あと今日は、子供の忘れ物を送る為に郵便局に行く用事があります。面倒だけどどーせスーパーに行くつもりだったしね。ついでにチャッチャと済ませちゃいます。

部屋中に掃除機をかけて、脱衣場の床ふきをしたい。面倒だけど、、!

そーいえば、密かに冷蔵庫で作ってたぬか漬け、これをやめました。

やめる理由は、味です。ぬか漬けってこんな味だったっけ?という物しか私には出来なかった。あまりはしが進まないものを作り続けるのはねぇ、、と思って。調べて色々手を加えてみたんですが、それでも「?」という感じだったのでやめました。



久しぶりに友人をランチに誘ってみたので、OKなら今週にでも行けそうです。楽しみ〜

仕事がここのとこ超ハードだったので、3連休は、用事以外はのんびりゆったりです。

会おうと思えばSさんと会えたのでしょうが、恋人と会わない時間、ひとりの時間も大切ですので、そこは奪わないようにと考えてます。

私もひとりでのんびり過ごしたいしね。

さて、郵便局、買い物、掃除、と、やる事やって、のんびりの続きをしますかな。