きゃっぽり道場~讃良の独り言~

好きなこと・・・
好きなもの・・・

赤毛のアン

2025-02-03 09:15:00 | TV
今BSで撮った『赤毛のアン』を見ています。

アンと見れば、一応撮る😊

私のアン歴の始まりは、たぶん

世界名作劇場の再放送版からだと思います。

そこから、火がついて、文庫本を買い全シリーズ読破しました。

また読んでみたい気もしますが、あのちっこい字を見るのはキツイ。

TVで見るのが今の私には合ってます。


が…もうすぐ出勤時間、行かなくちゃ❗️
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 立春大吉 | トップ | 鬼さんと恵方巻 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
アン・シャーリー (アミ)
2025-02-03 10:06:59
「赤毛のアン」と「あしながおじさん」は私のバイブル。
枕元に、いつも置いてあります。(笑)
返信する
Unknown (かおちゃん)
2025-02-03 17:31:20
♪アミさん

どんなアン.シャーリーでも映像は見てしまいますが、私の根底にあるのはアニメです💦
小、中の時は私にはまだ早かったみたいで、高校生になりやっと読み始めて、のめり込みました。
返信する
Unknown (マダム)
2025-02-03 22:03:02
「赤毛のアン」との出会いは中学生のこと、村岡花子さんの訳で文庫本から、いや世界名作全集が先だったかも、兎に角その年頃でした。アンも好きだったけど、物語の中に出て来るお菓子に憧れましたよ。当時はお店で売られているケーキの種類も少なく、想像の世界でしたね(^o^)メープルシロップも出回って無かったわ。文庫本10冊、揃えてました。
「アヴォンリーへの道」はネトフリで全シリーズを視たけど、あのアンは好きじゃなかったです。
返信する
Unknown (かおちゃん)
2025-02-04 06:53:13
♪マダムさん

小学生の時、子供が読む本の代表でアンがありましたが、その当時は村岡花子さんの訳が私には合いませんでした。高校生になってやっと理解できるようになり、『アンの娘リラ』まで一気に読みました。
確かアンのお菓子の本も、本屋さんで見た事あります。
返信する

コメントを投稿