一昨日の夜、夫のスマホに電話があり
どうも『つや姫』を刈った農家の方々から黒く着色している米が出ているらしい…情報が来た。
『つや姫』は晩成種なのですが、成熟期が過ぎると古代米の様に黒くなるそうで(知らなかった私)
昨日と
今日、
した様です。
私はと言うと、来週稲刈りすると思っていたのと、元々昨日と今日はシフト入っていたので、またも夫ぽっち稲刈りです。
しかも私は仕事終わりに電車に乗り仙台へ
チケットを購入していたので行きました。
が、ここで体力の限界😵を知りました。
シフトが13時まで、急いで退勤をして、車に乗り駅の近くの駐車場に停めようとしたら🈵
で、少し駅から遠いのですが、そちらの駐車場に停めて、
その時電車発車時刻の五分前、走ろうとしましたが体が動かない…
いや走っているつもりですが、はた目からは早足にしか見えない。
駅に着いた時、電車が入って来ましたが、
今度は改札口で何故か止められ、
階段を降りている途中で、乗りたい電車は発車してしまいました😢
が、ギリギリ乗りたい時間だったので、次の電車に乗る予定にはしていたし、しかもラッキーな事に20分くらいで次が来る〜
ただここでもう一つの目的の商品が、前の電車で行けばゲット出来た様ですが(これもたられば)sold outのシールが貼られてました。
購入したかったのは、あの『シーラカンスもなか』
ここ最近『萩の月』くらい人気のある仙台土産。
一度食べてみたいと思っていたのですが、縁がなかった様です。
またいつか縁があったら購入したいです😊
夏に次女と文具博に行ったばかりなので、そんなに買うつもりはなかったのですがお会計をしたら約5000円でしたわ。
しかし前売り券を購入したのに、会場に入るまで
1時間、
買い物に
1時間、
会計に
1時間と、大変疲れました。
お昼も食べず、トイレにも寄らず、よくまぁ持ったと思います。
帰りに駅ビル内でスパゲッティ🍝を食べて今から帰ります。