なんとかネタ確保の為、仕事の合間、愛車、ランボルギニ‐カウンタック を飛ばして、18分27秒51で着いた「大阪 住吉公園」。 昨年も何度か撮りに来た公園です。花が撮れれば良いかな
と、思って来たんですが、なんせ真夏のうだる暑さ
さすがに撮りたい被写体は見当たらず。それならば、風景を
夏のクソ暑い時期なので水があるシーンが良いかな
そんな思いで何枚か、短時間で撮りました。何度かに分けて、ご紹介しますね。
明治6年に開設された大阪でもっとも古い公園です。春は満開のサクラのもとで行われる桜祭り、夏は隣接する住吉大社の住吉祭り(夏越大祓神事)、もちろんお正月には初詣と、1年中にぎわいをみせています。公園中央部を通る潮掛道はかつて住吉大社の参道であったところです。
ご覧の様に、小さな庭園風の造りになってます。
花と水をテーマに作られた佇まいです。
花壇の花を入れて色合いを強調した風景ショットにしました。
涼しさを感じさせてくれる、長閑な風景です。
上の写真の反対側からのショットです。緑にアクセントになる花と小さなせせらぎの流れ。好きな構図です。
お花を一枚、撮ってみました。
この奥のせせらぎで、水浴びをする野鳥達を発見。
野鳥たちも暑くてたまらないのでしょうね!(笑)
こう言うシーンも、ほのぼのして、良いでしょう?
水浴びをしてるのは、鳩、スズメ、椋鳥、ヒヨドリですね。気持ち良さそうですね。
とっ、こんな感じで、日替わりで投稿して行きます。明日は、間に合えば淀川花火大会の模様を投稿したいですが、その前に、しっかり撮れているんだろうか?(笑)
今日も訪問、有難うございます。
にほんブログ村
元気の源。ランキングに参加してます。応援ポチ3つ押して頂けますと更新の励みになります。宜しくお願い致します。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ