![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c5/f7a5695fc7912e0d3cf104964e933c6e.jpg)
5月16日,地震を想定した避難訓練が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0165.gif)
停電を想定し,ハンドマイクで教頭が机の中に隠れるようにと第1次避難を呼び掛け,5分後,地震が収まったということで,校庭の中央に避難するように第2次避難を呼び掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_fire.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bc/44c661f6d5e6c3b553f901c784956177.jpg)
どの学年も,真剣に参加し,速やかに避難することができました。
また,鶴田ダムが決壊して,川内川の水位が増す恐れがあることを想定し,高台の柏原グランドへ避難する訓練も行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b7/06d3edffbcb31c08c616ecafd512ede3.jpg)
集団訓練を重ねることで,身体にしみつき,冷静に安全に避難をすることができるようになります。
御家庭でも,万一に備えて,どのように避難をするのか,どのように連絡し合うか話し合ってみてはどうでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)