NEW柏原小学校「元気やせご通信」

学校や学級であった活動の様子を写真付きで紹介します。

学び続ける子供たち!!

2025年02月13日 | 学校の様子

2月12日(水)

授業を見に行ってきました~

 

6年生 社会の学習です

「人類の共通の願いはどんなことだろうか・・・」

難しい学習をしていました・・・

わたしはみんなが元気で楽しく毎日を送ってくれたらいいなぁと

勝手に願っています

卒業まであと少し

6年生,最後まで頑張って学んでください~

 

5年生 算数の学習です

↑上の画用紙の色のついた立体は

5年生のために

特別支援教育支援員の先生が

作成してくださいました~

先生方ありがとうございました~

自分で見取り図をかいて

問題に挑戦していましたよ~

分からないことは

友達同士で教え合う

先生はたくさんのことを教えず

子供たちが自分たちで考えられるように

授業を進めていました~

 

4年生 算数の学習です

分数の学習をしていました~

分子が同じときの分数の大きさ

分母が同じときの分数の大きさ

分からなくなるのですよね・・・

 

担任の先生が子供たちに

しっかりと考えさせてくれていましたヨ

4年生分数は中学校でも出てくるぞ~

今,しっかり分数の意味を理解して

ほしいと思っています

 

3年生 体育の学習です

柏原小にこんなすごい

跳び箱があると

初めて知りました

子供たちは楽しみながら

跳び越していました~

他にも・・・

高い段に挑戦したり

台上前転に挑戦したり

楽しく学習に取り組んでいました~

3年生の笑顔が大好きです

 

2年生 色々な学習をしていました

タブレットで漢字を学習したり・・・

本を読んだりしていましたよ

自分の終わったところに

名前カードも貼っていました~

 

1年生は 国語の学習です

どうぶつのあかちゃんを読み

「はじめてしったこと」

「ふしぎにおもったこと」

「もっとしりたいこと」

をまとめていましたヨ

子供たちが一生けんめい書いていました

1年生がどうぶつのあかちゃんを読み

たくさん関心をもったことが分かりました~

 

この後・・・2年生教室をのぞいたら

3年生で使う習字道具が

配られていましたヨ

 

きっと3年生になることが

2年生はもっと

楽しみになっただろうなぁと

思います

 

どの学年も

子供たちがよく考え

友達と一緒に

楽しく学んでいて

嬉しくなりました

 

これからも

みんなで

頑張ろうネ~



最新の画像もっと見る