前回のブログで書いたとおり、今回のブログでは、SRKWブッダのホームページにおける、私のおすすめの見る順番を紹介します。
まず、SRKWブッダのホームページアドレスは次のとおりです。
そして、おすすめの見る順番(ルート)は、
正法 → 善知識 → 素質 → 理法(1-30~40くらいを順番に)
以上です。
このあとは、思ったままに、思ったように御覧になられればと思います。
ここから、更に理法や感興句を御覧になったり、書籍を見たり、他の仏典を見たり、思うとおりになさるのがいいかと思います。
理法がたくさんある中、どうして1-30~40かというと、誰かが、他の人に何かを伝えようとしたとき、真っ先に大事なことを書いていくからです。
このことは、SRKWブッダにおいても同じということかと思います。
ホームページの理法は、時間をかけて、順番に今の件数になってきているようです。最初に書かれたのは1番ということです。
ちょっとだけ、実際のホームページの画面を見てみましょう。このブログはスマホで作成しているため、ホームページ画面がスマホに表示されるものが基準となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/25/32940806cd92829698e0897677955131.jpg)
おすすめのルートは、矢印で示した四角囲いの中にあります。左上から右に向かって順番に、正法、善知識、素質となっています。2段目の一番左が理法となります。
さて、ホームページの見方ということで、紹介させていただきましたが、ここまでの5回のブログが、このブログでお伝えしたいことの全てとなります。
ここから、同じ基準でブログを増やし続けると、情報量が増えてしまい、お伝えしたいことが伝わらないという本末転倒なこととなります。
そのため、これ以降のブログは、サブ的な位置付けということで、ご理解ください。
kassii m(_ _)m