かたぎしゆみえ建築設計事務所

岩手県滝沢市野沢62-83

三分の一

2015-10-31 | 北天昌寺町の家(断熱耐震改修)
昨日は2年前に完成した
北天昌寺の家にお邪魔した

断熱改修と水回りの更新だった

FFストーブ一台で家全体を暖房している
岩手では9月中旬ころから寒くなり
暖房を入れているが
北天昌寺の家では1週間前ころから
暖房し始めた様子

聞くと、灯油消費量は改修前に比べて1/3程度になったと
(暖房+給湯)
電気代は年間を通じ5000~6000千円程度とのこと
(節電!と頑張っているわけではないけれど・・・)



南側の大きな窓脇にハンモック

緑が沢山の室内



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問

2014-07-17 | 北天昌寺町の家(断熱耐震改修)
北天昌寺の家はすでに完成し
生活されている

所用で訪問する機会があり
冬の生活についてお聞きすることができた

断熱改修と耐震補強を行った工事
水回りは、新しくしている
暖房はFFストーブ一台

以前の冬と比べて暖房費は半分程度になったとのこと
(以前は屋外燃焼の温水ルームヒーター)
暖かさを実感されている様子でした

元気なお子様達と、犬が走り回れる
おおらかな間取りとなった

冬でも部屋の扉を閉めなくても良い


(改修前に撮ってあった、家族の一員であるジルちゃん)


改修前リビング


改修後リビング(完成時)

これからの夏の住まい方についてもお話させていただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北天昌寺の家(完成-3)

2013-12-13 | 北天昌寺町の家(断熱耐震改修)
北天昌寺の家のご紹介の続き

改修後の内部の完成写真

玄関ホール

2階からの光も入り明るく
床をスギ無垢材に張替え
廊下と部屋との段差は可能な限りなくした

2階部屋

室内の仕上げを化粧直し
同時に室内の空気が循環するように通気口も設けた

1階の暖房機器(FFストーブ)の熱が2階も暖める

柱には子供達の成長の記録が残る

大切なものはそのままに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北天昌寺町の家(完成-2)

2013-11-30 | 北天昌寺町の家(断熱耐震改修)
北天昌寺町の家は断熱改修を行った

外壁、屋根、窓をすべて交換

改修後外観1


改修後外観2


家を長く使うため定期的なメンテナンスは必要
屋根や外壁の交換が必要な時期に一緒に断熱改修を行い
同時に耐震補強も行った

改修前

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北天昌寺町の家(完成-1)

2013-11-13 | 北天昌寺町の家(断熱耐震改修)
北天昌寺町の家
築40年の家の断熱耐震改修

可能な限り既存の部材・雰囲気を残し
水回りの配置・設備は更新


リビング(奥がキッチン)
床・天井はスギ板張り
既存のランマがアクセントとなっている


既存のタイコ梁を表しにしている

施工:有限会社小林ハウス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする