かたぎしゆみえ建築設計事務所

岩手県滝沢市野沢62-83

ラン

2013-01-25 | 東桜山の家
先日、東桜山の家に訪問する機会があった

厳しい寒さが続く中
家の中にはさまざまな種類の洋蘭が咲いている




趣味の一つとの事ですが、沢山の種類の蘭を見事に開花させている

外は雪で真っ白な中
色鮮やかな花を見ながらの生活
素敵ですね

家づくりのブログの中に、洋蘭についての記載もあります
洋蘭を楽しむ北国の家ができるまで

私の腕が悪く、写真がうまく撮れませんでしたので
こちらのブログでお花の写真も御覧ください


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建築物の一次エネルギー消費量算定講習会

2013-01-24 | 研修
一昨日は「建築物の一次エネルギー消費量算定講習会」に参加した
今回は「非住宅」を設計する際の基準や評価方法の説明があった
省エネルギー基準を一次エネルギー消費量を指標とするため
計算方法についても見直しが必要となった


講習会資料も4冊にもなり
重い・・・・

来月は、住宅設計の際の省エネ計画講習会も受ける予定だ
受講料も高いが、受講時間がほぼ一日かかることがツライ

この省エネ法の見直しが
有効に働き、日本の建物の省エネルギー化につながって欲しいと願いますが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本設計中

2013-01-21 | 北天昌寺町の家(断熱耐震改修)
盛岡で断熱耐震改修の家の基本設計が
急ピッチで進められています

週末も打合せを行った
既存調査は春に行っていたが
ここにきて一気に進んでいる

この週末は別の改修物件の相談もあり
打合せが続いた

今日は、その打ちあわせ内容の整理や
施工者への指示等の資料作りをしている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内装材決定

2013-01-21 | 玉山の家
玉山の家は完成に向けて工事が進んでいます
先日の打ち合わせでは
薪ストーブの炉台となるタイルなどの仕上げ材を決定しました



外壁工事も終了しております

今回の外壁はガルバリウム鋼板


現場内で建て主と施工者が相談中
(施工:有)小林ハウス)

建て主が職人さんと直接相談することができる環境は
家を作ってくれた人
住んでくれる人の事を思いながら
完成に向かうことができるという事だと感じます

家づくりには、そんな安心できる関係も大切なのだと思います







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会

2013-01-21 | 研修
18日は住建会の講演会に参加した

日本住宅新聞 編集長 佐中敦先生と
(株)オプコード研究所 所長 野辺公一先生のお話



そのあとの松川温泉での懇親会にも参加


松川温泉での雪とつらら


佐中先生、野辺先生から沢山の興味深いお話が聴けた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする