合衆国の片隅で新館 2006~

5人と4頭プラスαと2羽と1匹とその他大勢だったアメリカ暮らしは2人と1頭と1匹になりました。

新たな花壇を開墾…?(前編)

2007-03-18 | ガーデニング

いっぺんに届いた146個の球根プラス、ルバーブとハナミズキの苗。一体どこに植えよう!?



とりあえずハナミズキ(の赤ちゃん)は、滑り台があったところに。花が咲くのは何年後になるやら。私たちはその花を見られるのかなあ。



これは3年くらい前に背の高さくらいに育っているのを買ったハナミズキ。これでもまだほんの2,3しか花を付けません。




今年は種まきも早くに始めたし、発芽も順調、うまく行けばどっさり花苗ができるはずだし。早くもカビかけている147球の球根(ただし、霜の危険が去ってから植える…って5月中旬になっちゃうんですけど)もあるし。


おまけに、今年から子ども達一人一人にテーマを決めてもらって、一カ所(あるいは一種類)ずつ植物の管理をしてもらうことにしてあるんです。

今まで我が家には家庭菜園の畑と、メールボックスのところの花壇と、裏庭のハーブ花壇の3カ所しかまともな花壇がなかったけれど…



よく見たら…


ガレージの左前とか


ガレージの右前とか



ちょっと日当たり悪いけど東側とか


あじさいを植えるつもりだったのに注文するの忘れちゃったから計画なしの北側とか。



よくよく見れば場所自体は結構あるようです。

でもねぇ。どこも日当たりとかスペースとか、木の根っことかいろいろ問題があるのよね。


ふと気づくと、ビビさんちとの境目フェンスの前がまるまる空いてるじゃないですか!
ここを全部ボーダー花壇にしちゃえば…


「お、あそこだな!」


ということで、歩幅で大体の距離を測ってみました。


1,2,3,4,5,…




20メートル強





芝を剥がすだけで、たぶん腰傷めるし…そのあと、耕して、堆肥を混ぜ込んで土壌改良して、仕切りを埋め込んで植え付けですか…



うーん、tiller欲しいっ!


切実です。


…ってここまでは土曜日に書いたんですが、実は日曜日の午後、意外な展開が…つづく


symbol7→人気ブログはこちらから!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいゆう)
2007-03-19 12:52:48
物凄く広大な敷地なんですねー家屋もお城みたいです、羨ましい!!!耕し甲斐もありそうですね。

しつこいようですが、掘った所が植えるところ!です。
返信する
Unknown (TAMA)
2007-03-19 13:49:46
★たいゆうさん、
土地は、そうですね。日本人の我々にとってはとてつもなく広大に感じます。この庭を魅力的に作り替えるには1に体力、2にセンス、3,4がなくて5に財力かなあ。どれも欠けている我が家はどうしたら良いやら。
返信する

コメントを投稿