近頃、スカッシュ(瓜)の収穫量上昇がめざましく…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/8513a9b8179e57dbac17816148b0e3b0.jpg)
奥のバナナとズッキーニの大きさ比べしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/8513a9b8179e57dbac17816148b0e3b0.jpg)
奥のバナナとズッキーニの大きさ比べしてください。
食べきれない~という毎日。いくらソテーにヨシ、ぬか漬けにヨシ、煮込みにヨシ、とは言え飽きるし…でもこの丸いスカッシュ、このあたりでは珍しいので、ご近所にあげると喜ばれます。そして、それぞれ自分のうちで育てているものと物々交換が流行る今日この頃。
ご近所からは巨大キューカンバと一緒に「COLD CUCUMBER SOUP (冷たいキュウリスープ)のレシピ」をいただきました。レシピと言ってもその場で説明されただけだけど。
・キュウリをスライスして、バターでソテーする。
・小麦粉を加えてさらにソテー・Half & Half (牛乳とクリームの中間みたいな乳製品。うちは生クリームと牛乳を使いました。)を少しずつ加えて伸ばす。…って要するにポタージュスープの作り方ですね。
・チキンブロス(鶏ガラスープみたいなもの。缶で売っている人気商品ですが、重いので私はあまり買いません。チキンブイヨンで代用)を入れて20分くらい弱火で煮込む。
・スタンドミキサーで「ガーッ!」(私はこのあと一応こし器を使いました)
・塩胡椒で味を調えて冷やしたらできあがり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3f/dd4449bc8742c1fcf60d605e6e144ffd.jpg)
クルトンのかわりにオイスタークラッカーで。
「ウチのレシピの中で最高のうちの一つよ!」ってうっとりとおっしゃってました。確かに美味しいし、見た目も涼しげだし、簡単なので、キュウリが採れすぎて困ったときにはお試しください。ちなみに、我が家ではキュウリが採れすぎたらいつもみそ味のキュウリもみですが、たまには目先を変えてキュウリをスープにっていうのもいいかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/41/90b75de15f284e5a490cee22076aeace.jpg)
どなたか、巨大水菜の美味しい食べ方を教えてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/64/2be175136c8df9ce8fa36a920e96c7cd.jpg)
犬と若者は暑くても元気でいいねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f4/37e6ed94fa9ee008c9b3baf1439fae45.jpg)
…と思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3d/fcd1c7239540b7509d8d0ec296235407.jpg)
暑くてすっかりバテてる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4c/4baff148d0ecb6359108bb7b24807b98.jpg)
「がーちゃん、もうダメだって。これからオレのごはんはオマエに頼む。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b5/61249904b0fa55859be92c9121d86b82.jpg)
クッキーは旅行へ引き回されるより、こういう時間が幸せなのかもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/91/e9440e5bf369dcbfed3fcf103694e3be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/84/8c9bceff229d1c38456216a9fffd0a0f.jpg)
黒…と思ったダリアは深紅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c4/e0ef0e41e5feaaecbace1d08dbae08c1.jpg)
播いた覚えのないえびす君、急成長中♪
#オットは無事ロッキーへ向けて旅立ちました。既にKamloopsのホテルで一泊。我々は4年前の懐かしいビデオを楽しみました。Kamloopsの街、好きだったっけ。出発前のごたごたが響かないといいけど、どうかな~?気が済むまでがんばってらっしゃ~い!
![animal5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal5.png)
![animal6](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/animal6.png)
紫色のボタンを押してくださいね。
![symbol7](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol7.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/77ce5d0cde8b7595cf864ba1fa05e69e.png)
あんかけは濃いめの煮干しか鰹のダシを使って、キュウリだけでもいいし鶏ひき肉を少々入れても。
暑~い時には冷たくして食べると美味しいです~。
巨大水菜は・・・すみません、わかりません。(^_^;
クッキー君と日がな一日、まったりしてみたいものです(^o^)
水菜レシピという程ではないのですが,うちでは厚揚げと水菜の煮物をよくやります.あぶらげでも大丈夫かな.冷やしてもなかなかおいしいです.
冷製スープ、おいしそうですが気力がぁ~~~~~。
メルボルンはチョー寒いです。
なので冷たいスープは今はそそりません。
こっちが夏になってから試したいと思います。
コウは嬉しそうに走り回ってますが…
我が家も夏の定番にさせていただきますね~
ブログにも紹介させていただきましたので、お時間がある時にでもご覧下さいませ。
水菜ですが、生のままザクザク切って、練り梅とごま油で合えたサラダなんてどうでしょう??
大きな水菜は私も煮物にそえます。
韓国の友人は水菜のキムチ作っていました。
36℃でも木陰はだいじょうぶなんですか?
こちらは連日煮えそうな暑さが続いています。
冬場なら鍋に水菜を入れればあっという間に食べ切れちゃうけど
暑いですよね
冷しゃぶみたいにしたら?
あと塩漬けはいかが~
シャキシャキして美味しいよ
塩と昆布と鷹の爪で味付けすればOK~
あれ?
この間水菜でなんか作ったような…
ん?
健忘症…
ぅ~~~
思い出せない
ぁ!
パスタだ~
ペペロンチーノ風に水菜をごそっと入れて
ホタテ缶で味付けしました
5人でかなり大量の水菜使いました
うちも近所の方からスーパーで売っている5倍以上ある水菜いただきました~
はい、以前もお奨めいただきました!そして、その時もやってみたいと思いつつ、まだなんです。
キュウリにはどうやって火を通すんですか?通さないのかな??お手本が欲しいですっ!
いや、播いた覚えがない、というのは間違いですね。播いたけど出なかったと思ったんです。ゴーヤが出たと思ってそのつもりで植え付けたらカボチャでした。やっぱり手間を惜しんじゃいけないんですね。
クッキーとまったり。どうぞどうぞ。お貸ししますよー。